HDDの移動
現在windows2000をインストールしているHDDドライブがあり、パーテーションを分けてあります。
Cドライブにはwindowsが入っていて、Dにはデータが入っているのですが、Dドライブのデータは必要なものなので他のPCに移したいのですが、windowsの調子が悪くドラック&ペーストやコピペができないもので動かしようが無いです。他にもエラーが出まくりで…
OSの再インストールはPC自体が古くなってきたので今回はやらないことにして、既存のもう一台のPCにデータを移動したいと考えています。
そこで、この様な方法を考えたのですが、やり方が正しいのかイマイチ自信がないので教えていただけると助かります。
考えているやり方
1:windows2000のCDで起動してCドライブを削除→作成
2:cのみフォーマット(1はいらないかも)
3:空のCドライブとデータが残っているDドライブ(になる予定)
4:このHDDをもう1台のPCのスレーブに接続
5:もう1台のPCでOSを起動した後、新しいHDDに移動
(古いHDDに残しておくのは不安なので)
このやり方で正しいでしょうか?
また注意点などあればお願いいたします。
回答よろしくお願いします。
補足
貴方は実際にHDDを別のPCにつけたことはありますか?