win8,1/SSDの中身をそっくりHDDへ
質問させていただきます。
お詳しい方いらっしゃればよろしくご鞭撻お願いします。
OS Win8,1
CPU i7 2700K
先日、マザーボードを別の物に変えました。
マザーボード以外は流用しました。
CドライブにはSDDを用いて、ファイル等は別ドライブ(HDD)へ書き込むようにしています。
マザーボードを変える前までは普通に動いていたゲーム等がフリーズしてしばらくして動き、またフリーズしてしばらく経ってから動き出す・・・・・(表現が変ですみません。)と言った現象が頻繁に起こるので、メモリの相性を疑ってメモリを差し替えつつメモリ診断をしてみましたが異常なしの結果でした。
また別ドライブのフォルダを開く際にも開くまでしばらく待たされたりします。
Cドライブはシステムのみで、ゲーム等は別ドライブにインストールしている為
読み込みの際の問題なのかな?と思い、思い切ってSDDを外してHDDをCドライブにしようと思い立ちました。
OSをインストールしなおすのは面倒が多い気がして、
現在のCドライブ(SDD)の中身をそっくりHDDに移してOSが立ち上がるようにしたいのですが可能でしょうか?
可能でしたら手順をご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。再インストールを試したいと思います。