- 締切済み
落ち着いている=老けている、ですか?
最近よく初対面の人に年齢を言うと「落ち着いている」や年上の人から「年上かと思った」と言われます。 こういった言葉はイコール老けている、という意味だと思うのですが皆さんはどう思いますか? 特に「落ち着いている」などは10代・20代に言う場合は大人っぽいという意味だと思いますが、30歳以上の人に向かって言う場合は 老けているという意味ですよね?(老けている、と言いにくいので違う言い方にしているのかと思います。) 友達と話した際意見が分かれます。 皆さんはどう思いますか? ※この場合30歳以上の人に言う場合に限ってでお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
No.4です。 一緒に両方言われると言う事ですので、「年上かと思った」から、老けていると言う意味として十分に受け止められます。 「落ち着いている」は、一緒に言われても、老けていると言う意味は、ほとんどなく、「冷静な人」と言う風に私には聞こえます。年をとれば、たいていの人が落ち着いてくるように思いますので、老けているとの判断もできますが、それが40才なのか、50才なのか、60才なのか、どれくらいの年齢に該当させて言われるのかはわかりません。 一方「年上」は、言っている人が本人の年齢と比べて、少なくとも1才以上年上ではなかろうか、と言う推測なので、対象がはっきりしています。本人が自分が若いと言う意識があればあるほどに、相手がそれほど元気でないように見えれば、「年上」と判断する事もあるのではないでしょうか。 どちらにしても、「老けている」と言うよりも、「元気がない」と言う事ではないかと思います。とは言え、無用な元気爆発も考えものです。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
「年上かと思った」は、老けて見える、と言う事にはなると思うけど、 「落ち着いている」は、老けている、と言う事にはならないと思う。
お礼
お返事ありがとうございます。 両方の言葉を一緒に言われるのですが(笑)この場合はどちらでしょうか?
40代♂です。 よく「落ち着きが無いね」と言われる自分に一番問題点を感じています。(笑) (゜O゜)\(- -;ショウガクセイノコロカラツウチヒョウニカカレテタダロッ!! 実は世の10代が思うほど30代は落ち着いてない方が多いので褒め言葉として受け止められると思いますよ。 生まれてきて29年11ヶ月30日23時間59分59秒を過ぎた瞬間になにかが劇的に変化したりはしませんから。 (数字は便宜上で正確なものではありません。)
お礼
お返事ありがとうございます。 落ち着いているの意味を地味や所帯じみている、のような悪いイメージで捉えています。 精神的に落ち着いている、という意味なら褒め言葉ですね。 (自分がどちらで言われているのかわかりませんが(笑))
- easuf
- ベストアンサー率34% (367/1064)
私は20代中盤ですが、よく「年の割に落ち着いている」と言われます。ですが、同時に「大学生かと思った」「見た感じ、一番若いよね」(確かに、私は年上とばかりつるんでいるので若いのですけれど…)とも言われます。 ですから、「落ち着いている」=「老けている」ではないのだと思っています。私がもし30代の人に「落ち着いてるね」というとしたら、20代にはない余裕が感じられる、ということをさすと思います。見た目が年の割に老けているなら、落ち着いているとは言わないでしょうね…。それは心の中にしまっておくと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 落ち着いているとよく言われますが、それが外見なのか内面を見て言っているのかわからず気になって質問しました。 落ち着いている、が必ずしも悪いことを指しているのではないのですね。
- suzuryou3
- ベストアンサー率13% (14/104)
もし自分があなたに落ち着いているという場合、その意味を老けていると思っているなら言わないと思いますね。 私の意見ですが、社会的に見て落ち着いているのは、良い意味で捉えられると思いますので、老けているの意ではないと思います。発言者の環境にもよりますが・・・ 年上かと思ったは、その状況において、何を意味して年上と思ったかによりますね。いきなりあった人に言われたら、判断材料が見た目しかないわけですから、顔なり、服装なり、歩き方なりが”老けているのでしょうね。
お礼
お返事ありがとうございます。 社会的に見て落ち着いているという事は良い意味で捉えられているんでしょうか、私の中ではネガティブにとっていました。
お礼
何度もお返事ありがとうございます。 言われる人がそれほど親しくない人ばかりなのでどういう真意なのかなどはわかりません・・・ が、昔から大人しそうや真面目そうに見られるのでそういった意味で元気がない、につながるのかもしれません。 言葉も捉え方やとりようで変わりますね!