- ベストアンサー
郵便局からの転送について
ちょっとややこしいかも知れませんが、私の戸籍上の住所は兄の家がある神奈川県内です。でも現在私がいるのは両親が住んでいる東京です。(父の体調が良くない為)。 今迄私の郵便物は神奈川に届けられていて、全て兄嫁が開封し、しばらくしてから兄が私に届けてくれていましたが、私にだってプライバシーがあり、全て中身を他人に見られるのが我慢出来ずに両親のいる東京に転送してもらうよう、インターネットからクレジットカード番号を入力し、転送届けを出しました。(http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/index.html) ところが実際に東京に転送されて来るのはわずかで、後はまだ神奈川の家に届けられています。面白いことに、まだ兄嫁は私の郵便物を開封しています。兄嫁の言い分は「何か急ぎの物があったら困るから」とのことですが、急ぎの物があっても実際に私の手許に届くのは早くても1ヶ月と、全然急ぎにはなっていないのです。 転送と思って出した届けは「転居」だから、同じ苗字で同じ住所の所にしか届かないのでしょうか? 私の名前で「転送」にしたつもりですが、郵便局に行って事情を話すしかないのでしょうか? 郵便局は何故クレジットカード番号を入力しないと手続きが出来ないのでしょうか? 明日から父が入院することになり、しばらくは実家から離れられなくなりました。 郵便物が今後も神奈川に届けられるかと思うとちょっと憂鬱です。 どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#89529
回答No.1
その他の回答 (1)
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2