- ベストアンサー
BSアンテナ(ベランダ)の接続
お世話になります。いまさらながらBS放送受信の導入を考えております。 とりあえず1台のテレビだけ映るようにしようと、BSアンテナとテレビチューナーへの接続を検討していたところ、2Fのクローゼット内に各部屋の壁アンテナ端子につながる集中ボックスがあり、このボックスから1本のむき出しケーブルが出ていることに気がつきました。施工業者に確認してみると、このケーブルにBSアンテナをつなぐとことで、各部屋の壁アンテナ端子にBSの電波も供給されるようになるとのことでした。 それならば各部屋のテレビに映るようにしようと、検討中なのですが・・・ 1.BSアンテナのケーブルを室内に引き込む方法(穴あけ回避したい) 集中ボックスのある部屋にはエアコンがあり、この通風口(?)から引き込むのが一般的のようですが、通風口には粘土のようなもので周りを固めてあり、どのようにして穴を開ければいいのかわかりません。仮に開けれたとして、次に埋めるためのものは? 2.BSアンテナとむき出しケーブルの接続方法 集中ボックスからでているケーブル(S-5C-FBと記載)は短いため、ベランダまで引っ張ることはできません。延長用のケーブルが必要だと思うのですが、延長用のケーブルもしくは接続用の端子はどのような規格のものがひつようになるのでしょうか?(またケーブルの加工方法などわかりやすいページがあったら教えてほしいです) 3.コンバーターに電源を供給? テレビとBSアンテナを直接つなぐ場合、テレビ側の設定をBSアンテナのコンバーターに電源を供給するようにする必要があるとの書き込みを見かけたのですが、これはあっているのでしょうか?(これだと集中ボックスからでているケーブルからアンテナに電源が供給される必要がでてくることになり当方の思惑が達成できない?) 長くなりましたが、よろしくご教授くださいますようお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#9です。 返答ありがとうございます。 >ご紹介頂いているブースター(VUBCB33GN)には、【VHF入力】【VU混合/UHF入力】【BS・CS入力】の入力端子が3つもあるものなのでしょうか? 普通に考えると、(BCB33N)(→下記)でよいような気がするのですが。 この2つの緒元の伝送帯域別の利得を比較して下さい。 VUBCB33GNは、VHF,UHF,BS,CS(76~2655MHZ)まですべて増幅する。 BCB33Nは、VHF,UHF(76~770MHZ)は通過、BS,CS(1032~2655MHZ)は増幅 の違いがあります。 ご質問から、ブースターを付けるなら、地上デジタル(UHF)も改善したいと理解しました。 また、2011年までは、アナログ機器も併用する可能性があると、理解しVHFも増幅対象としました。 イメージ的には、現在分配器のINに入っているケーブルを、ブースターのVU混合入力と新たに設置するBS・CSをBS・CS入力に入れ、出力端子から得られるVUBC混合波を既設分配器のINに戻します。 (これで各部屋のアンテナ端子にVUBC混合波が届く→各部屋でまた分波器で、VUとBCに戻し受信機側端子に入れる) ただし、既設分配器はCS110帯域が補償されていない弱点がある。(#5参照) 大事な事を忘れていましたが、BSパラボラの設置する条件として、設置場所で午後2時~3時の太陽が直視出来ることとなります。ベランダの空ケーブルがあった南東付近で、この条件がクリアできるでしょうか? (この条件がクリアできなければ、ケーブルの延長や高い位置の取付となります。→これは、電器店に頼む前にご自分で判断出来ます。) http://www.dpa.or.jp/guide/ お役にたてば・・・
その他の回答 (9)
- 3612masa
- ベストアンサー率48% (742/1533)
#8です。補足ありがとうございました。 >Q1.→A1.屋根の上は残念ながら見えず、UHFアンテナの下に増幅部があるかどうかわかりません。ただテレビ付近にはテレビ以外のものはないので、電源部はないとおもいます。 >Q2.→A2.現状VHFは視聴しております。 以下は、推測なので機器導入にあたっては、電器店などに事前確認願います。 A: ・屋根の上のマスト(VHFとUHFアンテナがついている柱)に下記のような、UV混合器があると思います。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_7&page=69-71&tp=K&dp=2 ・UV混合により分配器のIN端子に入っていると思います。 (ブースターなし) (電流通過型端子を通じて、DC15Vは上げられる) ・施工した当時、下記のような屋内型ブースターを想定して、100V露出コンセントを分配器横に設置したと推測します。 (例:下記の屋内型VUBCA33AG:ただしVHFの増幅はなし) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_9&page=115-120&tp=K&dp=4 (同様のタイプで、CATV用あり) または、(例:分離型 VUBCB33GN:VHFの増幅も可) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_9&page=108-112&tp=K&dp=5 ・UVとBSの混合器のみ(ブースターなし)での対応は、地理的条件や分配数により異なります。 ・BS衛星は、赤道上空付近にあり、同じ45cmパラボラアンテナでも利得(レベル)は南の沖縄が最も高く、北の北海道が最も低くなります。また、利得が低いほど降雪雨の影響を受けやすいため、天候条件に左右されます。(天候が悪ければレベルがしきい値より下がり受信出来ない日が出てくる)また、信号が分配されますので、各部屋のアンテナ端子では分配数に比例して低くなります。(4分配なら4分の1) ・この辺のノウハウによる機器選定は、経験により得られるので、地上波の相談を含めると、近所で施工経験が豊富な街の電器店が、最も適しています。 ・経験豊富な電器店は、機器のテスト用の機器を持っていると思いますので、ブースターなしで可否の確認をし、将来的には全部屋受信したい旨の希望を出すと、試しながらベストな機器をチョイスをし、一定期間受信補償してくれると思います。(このへんが、自分で機器をネット購入しても対応不可で失敗し、結局頼んだ方が安上がりだったとのケースになるところ) 参考になれば・・・
補足
本当に何度もありがとうございます。 街の電気店にお願いする理由がよくわかりました。たしかにマスプロのHPみてるだけでも条件によって選択する機器の多さ驚いています。 ただ最後にもう一回だけ教えてほしいのですが、現状の分配器にINしているケーブルが一本であることからすると、仰るとおり混合器がありVHFとUHF波が混合しているはずですよね。その上で、ご紹介頂いているブースター(VUBCB33GN)には、【VHF入力】【VU混合/UHF入力】【BS・CS入力】の入力端子が3つもあるものなのでしょうか? 普通に考えると、(BCB33N)(→下記)でよいような気がするのですが。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_9&page=108-112&tp=K&dp=3 BCB33Nだと【VU入力】【BS・CS入力】となっています。 そもそもVUってのが、VHFとUHFの混合波って理解しているのが、間違っているのでしょうか?何度もすみませんが、何卒よろしくご回答くださいますようお願いします。
- 3612masa
- ベストアンサー率48% (742/1533)
#7です。 返答ありがとうございます。 補足をお願いいたします。 >MXHCWDをみていたら、私の目にみえないところ(壁の中)で、ブースターがあるような気もしてきました。そうするとブースターはやはりいらない??? MXHCWD=衛星ミキサーですよね? http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_7&page=69-71&tp=K&dp=3 この点は、今後の機器選定で重要です。 補足をお願いいたします。 Q1:既設でVHF・UHFブースターはありますか? (屋根の上のUHFアンテナの下に増幅部、テレビ付近に電源部はありますか?) Q2:現状でVHF(1~12ch)は視聴されていますか? よろしくお願いいたします。
補足
おつきあい頂き、ありがとうございます。 補足致します。 Q1.→A1.屋根の上は残念ながら見えず、UHFアンテナの下に増幅部があるかどうかわかりません。ただテレビ付近にはテレビ以外のものはないので、電源部はないとおもいます。 Q2.→A2.現状VHFは視聴しております。 以上がご質問に対する補足になります。よろしくお願いします。
- 3612masa
- ベストアンサー率48% (742/1533)
#5と#6です。返答ありがとうございます。 >南西ではないですが、南東の2Fベランダに、丸まっているケーブルがあります。ってことは、これとクローゼット内のむきだしケーブルが繋がっていればよいってことですよね。 >ただ施工業社に聞いた時は「南東のケーブルはケーブルテレビに加入する時に使うもの」と聞いてるので・・・?なんですが。 とは言っても、なんとなく繋がっている気がしてきました。ずうずうしいですが、何か調べる方法ご存じでしょうか? A:「むき出しケーブル」の謎が解けてきましたね。 もしテスターをお持ちでしたら、南東の外にある丸まったケーブルをほどき、被覆をむき、芯線(中心)と網線(外側)を短絡(接続)させ、室内側で抵抗がほぼゼロなら、この線だと言うことです。 (小学校で習った、豆電球と電池の直列回路が出来ていれば、この線と言う こと) http://www.tv-antena.com/cable/kakou.htm この線で間違いなければ、ベランダからの配線に、これを利用すると新たに住宅に穴を空けなくても、分配器付近まで持ってこれると言うことです。 (当初目的が、ケーブルテレビ導入用でもOK) >ただコンバーターへは100Vながれても良いのでしょうか? コンバーターへは、直流(DC15V)です。ブースター電源部もしくは受信機器側で変換されたもので、供給します。(#6の参考URLのDC15Vの矢印) >ブースターってのは、要は弱い電波を増幅するための機器なんですよね。今現在、地上アナログ放送を見ている分には、問題なく見れているのですが、BS放送をみるには分配する以上、増幅する必要があるのでしょうか?(ないのなら混合器だけでよい?) 混合器だけでも可能性はありますが、現状で4分配(各部屋でテレビとレコーダ)の計8台の受信機器を想定すると、自信はありません。 もう一つのポイントとして、電流通過1端子のOUT側がどこに続ながっているかと言うことです。(恐らく主リビング) このつながっている部屋のテレビ端子から、コンバーター用のDC15Vを上げます。 その時に、この部屋の壁面端子は電源挿入型になっている必要があります。 >ブースター自体には混合器の役割も兼ね備えているのでしょうか? >地上デジタル放送の一部の局が電波が弱いため受信できない状態なのですが、ブースターで改善できるのでしょうか? UVBCブースターは、混合器の役目を兼ねます。 受信環境によりますが、地上デジタル受信が若干改善する可能性はあります。(UHFアンテナ側の改善の方が効果が大きい) BSアンテナは、ご自分で設置出来るでしょか? http://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/ 前述の機器選定を含め、電気店に依頼した方が確実かと思います。 (アンテナ機器は、比較的高価なので買い直すと、高くつきます。) (BSパラボラの方向調整は、慣れが必要です。) 参考になれば・・・
補足
大変詳しい説明、重ね重ねありがとうございます。 ですね、テスターがあれば一番よいですが、残念ながらもってないので、ここは一か八かにかけてみます。(といってもたぶん大丈夫なきもしています。) ブースターを検討していたのですが、私の場合下記のものでよいのでしょうか? http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_9&page=108-112&tp=K&dp=3 また、もし増幅の必要がなく、BS機器から電力を供給できるなら、下記のCF7Fでよいのでしょうか? http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_7&page=69-71&tp=K&dp=3 お手数おかけしますが、再々々度、よろしくお願いします。 ※追記:上記のMXHCWDをみていたら、私の目にみえないところ(壁の中)で、ブースターがあるような気もしてきました。そうするとブースターはやはりいらない???
- 3612masa
- ベストアンサー率48% (742/1533)
#5です。わかりやすい配線経路のページがありましたので、追記します。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_1&page=3-6&tp=K&dp=2
補足
すみません。ついでに聞きたいのですが、 1.ブースターってのは、要は弱い電波を増幅するための機器なんですよね。今現在、地上アナログ放送を見ている分には、問題なく見れているのですが、BS放送をみるには分配する以上、増幅する必要があるのでしょうか?(ないのなら混合器だけでよい?) 2.さらにブースター自体には混合器の役割も兼ね備えているのでしょうか? 3.地上デジタル放送の一部の局が電波が弱いため受信できない状態なのですが、ブースターで改善できるのでしょうか?
- 3612masa
- ベストアンサー率48% (742/1533)
おじゃまします。 1戸建ての、住宅と推測します。屋外を観察して下さい。 >外観上では、むき出しのケーブルってのがこの分配器につながっているわけではありませんでした。つまりは、この分配器につながっている5本のケーブルが壁にあいた穴の中に入っていっており、この穴からむきだしケーブルが一本でている状態です。 >ただ以前に施工業者に確認したかぎりでは、このケーブルにアンテナをつなげば、各部屋にBS電波が送られると言っていました。 この、「むき出しケーブル」の屋外側の先は、南西方面の軒下か壁面付近で丸まっていないでしょうか? (地上波受信用アンテナ線とは別に) 新築時に、あとから困らないように、あらかじめ配線だけ通しておく事があります。 もし、正解であれば、写真から推測すると、分配器付近に露出コンセントがありますので、ここにブースター電源部(コンバーター供給)と混合部(既設VHF・UHF+BS(むき出し線))を置き、混合・増幅後の信号を分配器で各部屋に送る(OUT)ことも考えて配線したと思います。 (電流通過1端子には依存しなくても良い) (各部屋までUVBC混合し、セパレーター(分波器)で戻す) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_7&page=69-71 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_11&page=156-158&tp=K&dp=2 いかがでしょうか? おまけ 既設分配器(40~1335MHz)は、BS-15まで周波数通過を補償されていますが、上位周波数のCS110(e2Byスカパー)まで補償されていないので、2011年のアナログ放送終了後に、BSデジタル+CS110を視聴する場合、CS110が受信(通過)出来ない等の影響の可能性があります。(試してみて、だめなら交換する) 下記のIF周波数部のことです。 http://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html
補足
ありがとうございます。 >この、「むき出しケーブル」の屋外側の先は、南西方面の軒下か壁面付近で丸まっていないでしょうか?(地上波受信用アンテナ線とは別に) すごいです。仰るとおり、南西ではないですが、南東の2Fベランダに、丸まっているケーブルがあります。ってことは、これとクローゼット内のむきだしケーブルが繋がっていればよいってことですよね。 ただ施工業社に聞いた時は「南東のケーブルはケーブルテレビに加入する時に使うもの」と聞いてるので・・・?なんですが。 とは言っても、なんとなく繋がっている気がしてきました。ずうずうしいですが、何か調べる方法ご存じでしょうか? ちょっと下手ですが、下にイメージを描いてみました。もし繋がっているのなら、右側のようにすればよいってことでよいでしょうか? http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d1u90211103920.jpg ただコンバーターへは100Vながれても良いのでしょうか?
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
No.2です。 集中ボックス=4分配器の事ですね。帯域についても問題無いようです。 >むきだしケーブルが一本でている状態 この意味は良くわかりません。 今現在、分配器のIN端子にはVHFあるいはUHFのアンテナが接続されているのでしょうか? IN端子に、既にVHF(またはUHFアンテナ)が接続されていれば、 これにBS放送波を混合して分配器に入れてやらなければいけません。 そして、各TV側でV/UとBSに分波する必要があります。 また、IN-OUT電流通過と書かれたラインのOUT端子に給電用TVを接続する必要があります。 電流通過端子は1箇所のようですから、他のOUT端子に接続したTVからは給電不可です。 給電用TVからアンテナへの給電がされていないと、他のTVではBS放送が見れないことになります。 分配器を全端子電流通過型に変えれば、どのTVからも給電可能なのですが・・・
補足
たびたびすみません、ありがとうございます。 よくわかりました。要は電流通過端子の先にBSチューナーがあれば電流を供給してくれるということですよね。 こうなると「むき出しケーブル」が壁の中でVHF/UHFケーブルと混合しているかどうかが重要になってくるわけですね。 一応、以下に写真を貼りました。この写真の中にむきだしケーブルはありません。この分配器からでているケーブル5本が右上にわずかにみえる壁の穴の中に入っていっており、その穴から別に一本のケーブルがでております。業者の説明だとこのケーブルをBSアンテナにつなげば各部屋に行き渡るとのことですが・・・。 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/k9v90211004254.jpg
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
1、別に深く考える必要はありません。ドリルでも棒でもなんでもいいから穴をあけましょう。まだ弾力性があるのなら、ケーブルを通した後で回りからぐいぐいと穴とケーブルのすき間を埋めるようにしてあげればOKです。 ホームセンターに行けばコーキング剤も売っていますし。 2、家電量販店やホームセンターに行けばケーブルをつなぐコネクタや延長アダプタなどが売られています。5C用のものを買いましょう。 3、問題はここですね。おっしゃる通りBSデジタルアンテナにはレコーダーやテレビから電源を供給しますので、供給するかどうかの設定をレコーダーやテレビでします。が、問題なのはそもそも分配器がアンテナに向けて電流を通すようになっているかどうかです。そうでないと、まったく見られないとか、居間のテレビを消すと全部の部屋でBSが見られない、というような事にもなりますので、施工した業者に確認してください。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
集中ボックスとは何でしょうか? 分配器の事ですか? メーカーや機種名が書いてあるなら、それを提示してもらえば話が早い&正確です。 1.はNo.1さんが仰る通り。なんてことはないです。 2.集中ボックスのケーブルと同規格(5CFB)が良いです。 出来れば途中で中継接続せず、集中ボックスとやらに直接接続するのがベターです。 集中ボックスの入力端子(むき出しケーブルが接続されている部分)は、どのようになってるんでしょうか? 3.アンテナへの給電は必要です。 いずれか一箇所のTVから給電する方法と、全てのTVから給電する方法があります。 いずれか一箇所のTVから給電すると、そのTVが電源OFFの際、他のTVではBS放送が見れないことになります。 (TVの仕様も関係しますが・・・) 全てのTVから給電する場合は、集中ボックスとやらが多大に拘わってきます。
補足
ありがとうございます。そうですね集中ボックスってよくわからないですよね。 今、もう一度みてきました。maspro製で、4分配器と書かれ4waySPとありました。他に書いてあることは、【FM VU BS】とか、【40~1335MHz】とありました。この分配機の中には、5本の線が入っていっており、蓋をあけると、3本がつながっているところには、(OUT)、2本がつながっているところには、(IN-OUT 電流通過 1A)とありました。 ただ訂正があります。外観上では、むき出しのケーブルってのがこの分配器につながっているわけではありませんでした。つまりは、この分配器につながっている5本のケーブルが壁にあいた穴の中に入っていっており、この穴からむきだしケーブルが一本でている状態です。 ただ以前に施工業者に確認したかぎりでは、このケーブルにアンテナをつなげば、各部屋にBS電波が送られると言っていました。 (わかりにくくてすみません、写真を貼れれば良かったです、補足にははれないのですね。)
1ー粘土の様なものは固まらないパテですから 少し力は要りますが 鉛筆ぐらいの棒を回しながら入れる事で穴を開けられます 後はホームセンターに「詰め用パテ」が売っています 2-ケーブル同士を繋ぐ部品はホームセンターで売っています 3-アンテナへの電源供給方法はテレビの取扱い説明書に書いてあります
お礼
ありがとうございます。ご説明よくわかりました。 仰るとおり、一部のチャンネルの映りが悪いため、地上デジタルも増幅を考えておりました。(高層ビルによる電波障害の可能性が高い) で、近所の電気屋さんにブースターの効果を聞いてみましたが、あまり効果はないようです。 いろいろ勉強させて頂き、知識が豊富になりましたが、まだ少し疑問に思うところがあります。とは言っても、最初のタイトルにはあわないものですので、いったん締め切らせてもらいます。 もしお付き合い頂けるようでしたら、また書き込みお願いします。