• ベストアンサー

教科書の内容だけで論述問題に対応できますか?

ナビゲーター世界史みたいな詳しく書かれてる参考書を見てて思ったのですが、教科書とかには乗ってないけど、ナビゲーターに乗ってる説明みたいなのは、あくまで流れをつかみやすくするためであって、そのような知識は論述では使えないものなんでしょうか? タテから見る世界史とかもいいなぁと思ってますが、ナビゲーターと比べるとそういった背景知識的なのが少ないので、迷ってます。 自分はどちらかというとタテから見る世界史のほうがあってるのですが、ナビゲーター世界史で得られる背景知識とかがもし論述で役立てれるならこちらを買おうと思ってます。 教科書どうりにかけば満点を貰える と聞いたこともあるのですが、教科書の内容だけ(教科書になくてナビゲーターにある知識は対象外)をきちんとかけてたらちゃんとした点数につながってくるんですよねぇ? 京大志望

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

京都大の入試の特徴は、解答に必要なことは全て問題文に記載されていることです。「知識」ベースの部分は、ですが。 ご質問者が、真の意味で教科書を理解し、教科書に書かれているものを自分のものとして入試に臨むのであれば、可能だと思います。 もし、本当に、 「教科書の内容だけ(教科書になくてナビゲーターにある知識は対象外)をきちんとかけてたらちゃんとした点数につながってくるんですよねぇ?」 と信じているのであれば、まず、合格はおぼつかないはずです。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは 本格的な論述試験の目的は知識をひけらかすことではありませんから、(変な話ですが)最低限の知識で必要十分な解答を書くという練習も役に立つかもしれません。 あと、歴史に限らず、教科書はベースとなるものですから、一度目を通しておいてもいいと思います