電源を切ることについて
Windows98を終了しようとして
スタート→Windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKとしても
電源は全く落ちず「Windowsを終了しています」の画面がずーーーっと
続くのみ・・・
Ctrl,Alt,Deleteをやっても・・・
しょうがないので電源のスイッチを押してしまって、消しています。
そろそろ寿命かもしれません。デスクトップだし修理してもいいのですが、
このようにスイッチを押して消すのと
電源を切ることを諦めてずーっとつけておくのとでは
どちらがパソコンにとっていいでしょうか?
(どっちもいいわけありませんが、しいていえば・・・)
お礼
OSの再インストールで解決しました ありがとうございました