ベストアンサー 社長就任を祝う会のお礼文 2009/02/07 02:38 先日、私の「社長就任を祝う会」を友人に、開いていただき、来ていただいた人に、お礼文を書こうと思っているのですが、適切な文章が、何か参考になるサイトがあれば、教えていただきたいと思います。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2009/02/07 05:01 回答No.1 先日は社長就任を祝う会にお越し戴き誠に有難うございました。 お陰様で盛況のうち無事終了することができました。 これも単に日頃よりの皆様方の温かい後押しの賜で、 身が引き締まる思いでいっぱいです。 今後ともお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。 参考になると思います。 質問者 お礼 2009/02/07 17:38 ありがとうございます。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 社長就任に対して送る文章 甥が、社員から社長に就任した場合。 お祝いのメールを送りたいのですがどのような文章が良いでしょうか。 近い間柄なのであまり堅苦しくなくて良いのですが できればある程度マナーに沿った文章で送りたいと思います。 社長にご就任、おめでとうございます …とかでしょうか…? 社長の就任 皆さんに質問があります。 社長が一時退任して、代わりの人が就任する場合、どういう 手続きが必要になるのでしょうか? 退任して、同じ人が就任するのに経過期間のルールとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。 社長就任祝賀会の祝儀 弊社の現社長が就任して一年足らずですが、忙しさのあまり正式なお披露目もしてないので一周年も兼ねて祝賀会を開催すると言う事で、従業員とその家族も招待をうけたのですがこういう場合ご祝儀又はお祝い品は従業員としてはどのようにしたらいいのでしょうか。 このような経験がないもので是非ご回答をお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 社長就任の祝辞の書き方 題名の通りなのですが、A4サイズで 部長の代筆で祝辞を郵送で出さなければなりません。 相手はこの度社長に就任され部長とも親しい間柄です。 この様な場合どのような文章が失礼が無くまた、 おめでとうと言う気持ちが伝わるのでしょうか? ご存知でしたら至急入力して頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。(>_<。) 二次会に社長を呼ぶべきか悩んでいます 秋に結婚式を予定しているのですが、 その際、式・披露宴に社長、部長、上司を呼ぶつもりでいます。 そして二次会に社長を呼ぶべきか悩んでいます。 二次会には式に呼べなかった会社の同僚達を 呼ぶつもりなのですが基本的には中・高・大時代の友人を 招いて大盛り上がりする予定です。 旦那さんのほうは式に社長、部長は呼ぶものの 二次会には会社の人は一切呼ばず友人のみ招待しています。 二次会は全員で120人以上来る予定です。 私の会社はすごくアットホームで皆仲良く和気あいあいとしています。 なので社長とも毎日話したりしますし、飲みにいったりもします。 しかし、やはり立場上は社長ですし、高齢の方(70代くらい?)なので 二次会に呼ぶということは失礼にあたるのか悩んでいます。 (二次会に来る人が主に20~30代) 部長と上司は同じ部署の同僚も来るわけですし二次会に招待しようと 考えています。 そろそろ二次会の案内をしようとしているので困っています。 よろしくお願いします。 取締役会議事録に会長就任や、社長辞任の記載は必要か 数ヵ月後に代表取締役社長が辞任し、代表取締役会長となります。 そして専務取締役が新たに 代表取締役社長 となります。 この場合は、取締役議事録に、「会長に就任云々」や「社長を辞任云々」「社長就任云々」など取締役会議事録に記載の必要はあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 お礼文を書く書かない こんばんは。 ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 OKwebで質問をする際に、まず他に似たような質問がなかったか探しますよね? そのときにいろいろな方の質問を目にするわけですが、その質問者がお礼文を書いていないところをよく見ます。 ひとりの回答者にも書いていなかったり、あるいは回答者のうち数人にだけ書いていたり。 左の欄の「ご利用ガイド」によると、必ず書かなければならないというわけではないみたいです。 ですが、やっぱり自分の質問に対して回答してくださった方たちにはお礼をするべきだと私は思います。 でも、お礼を全員にしていない人たちがあまりにも多いので、もしかしたら何かサイト内での「暗黙の了解」があるのかなぁ、と思いました。 例えば、質問者がいい回答だと思ったもののみお礼文を書くということは許される、とか。 反対に、気に入らない回答にはお礼文を書かなくてもいい、とか。 お礼文を書いていない欄を見るたびになんとなく嫌な気分になるのですが、それは筋違いなことなのでしょうか? 私がこのサイトを知ってまだ日が浅いので、その辺のことがよくわかっていません。 どうぞよろしくお願いいたします。 回答件数が多いときのお礼文 先日、日本シリーズについて質問させていただいた時のことです。 かなりの反響があり24時間たたないうちに30件近い回答が ありました。私も予想以上の回答数に驚き、ひとつひとつにお礼文を 書き込む時間もなくこのまま放置していてはさらに増え続けるだろうと 思いお礼文を書き込まず締め切ってしまいました。そして質問事項に お礼文を書き込めば回答された方が読んでくれるだろうと思いお礼文 と私自身の意見を書き込みました。最終的には「質問の場所にお礼文 を書き込み申し訳ありません。質問の場所なので意見がありましたら 回答をお願いします」と付け加えたのですが翌日に事務局のほうから マナーに反しているのでということで削除されました。確かに質問 事項にお礼文を書き込んだ私が悪いのですが他のカテゴリーの質問文 や回答を読んでいるとわけのわからない質問やひどい回答もある、 それに比べれば私の場合はお礼文なので削除するにあたりもう少し 考えてもらってもよかったのではないかと正直、思います。 それはそれとして皆さんは回答件数が多かった場合、ひとりひとりに お礼文を書き込んでいますか?10件ぐらいならまだしもさすがに 30件となると大変です。かといってお礼文を書かないのは真面目に 回答していただいた人に失礼だし、全員に「回答、ありがとうございました。」では私自身、気がひけます。またひとりの人の回答のところに まとめてお礼文を書き込むのもちょっと疑問に思います。ただお礼文が 削除されてしまったのでこれを見ていない人は「お礼も書かないで 締め切りやがった」と思っている人がほとんどでしょう。私自身、 ちゃんとお礼をしたのにそう思われることがつらいです。皆さんは こういう場合、どのようになさっているのか参考までに回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。 下請けでも請負先社長就任祝いはすべき? 先日、請負先の大手会社様より、社長退任および、新社長就任挨拶状が届きました。 うちは、会社を立ち上げてやっと一年・・主人が下請けの中の一社で、その大手さまと お付き合いがありました。そういったご縁で最初から下請けとして使っていただいてき ました。 弱小会社の私どもでもお祝いはすべきなのでしょうか?すべきとしたらどういう形でやるべき なのか全くわかりません。やり方等教えて頂ければ幸いです。 お礼文削除の時、回答に一応はお礼文が付いたことが判るようにお礼文の枠は残して文だけ削除するという方法はいかがでしょうか? こんばんは。 お礼文が削除された時、削除後に初めてその質問を見た人が回答に対して初めからお礼文が付かなかったかのように削除されますが、 回答に対してお礼文は一応は付いたことが判るようにお礼文の枠は残して文だけ削除するという表現の仕方はいかがでしょうか? もしくは、枠内に残念ながら削除した旨を表示するとか。 削除される回答も同様に枠だけ残して、文章と回答名を削除するとか。 ※ 私は最近、お礼文が削除された者ではありません。 梅干しをいただいた際のお礼文について 先日、遅いお中元代わりにということで親しい知人より高級な梅干しを頂きました。御礼のハガキを書こうと思うのですが、梅干しに因んだお礼の一言二言が思い浮かばず困っています。 例えばオレンジをいただいた時ならば、色々な文例サイトを参考にして「家族で旬のオレンジの甘みとさわやかな香りを楽しみながら、美味しくいただきました。オレンジはビタミンCがたっぷりで、暑い夏にはぴったりですね!」などと書けたのですが、梅干しに関する気の利いた文章が全く思い浮かばず、本当に困り果てています。 時節の挨拶等は自分でも何とかなりそうなのですが、肝心のいただいた高級な梅干しに触れた部分のお礼文を一緒に考えて頂けないでしょうか?何卒よろしくお願い致します。 社長の結婚式の2次会には・・・ 幾らか包むものなんでしょうか? 友人の式しか出席したこしかないのでわかりません。 式ではもちろん包みましたが、 2次会だけの場合は包んだためしがありません。 しかし今回は社長です。 しかも、社員は私ともう1人だけです。 包みたくないんだけどなー。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 会社社長の退任時の贈り物についてお聞きしたいことがあります。 会社社長の退任時の贈り物についてお聞きしたいことがあります。 我が家は自営をしているのですが、いつも仕事をいただいている会社の社長が交代し、 専務が社長になりました。 先日、封書にて社長の交代のお知らせが送られてきました。 そこには前社長は体表取締役を退任のお知らせも同時に書いてあったのですが 日ごろ、この会社には他の業者よりも出向くことも多く(10年間主人が社員で働いていたこともあり) お知らせが届く前に社長辞任で会長になる。ということを聞いていたんです。 社長就任ということで社長にはお祝いとして胡蝶蘭を新社長へ送りました。 会長には今まで良くして頂いたのでフラワーアレンジメントを送ったのですが、 メッセージカードに「祝 会長就任」で送ってしまったのです。 よくよく考えてみるとチョッとおかしい!?と思って皆様の意見を聞きたく 質問をしました。 送られてきたお知らせには社長就任のお知らせと前社長の退任のことを述べていましたが、 文面には「会長就任」とは書いてありませんでした。 一応、会社へは社長就任の花を贈り、会長の自宅へアレンジメントのお花を 送りました。 今日、会社へ出向く用事があるのですがもしフォロー出来るとしたらどうしたら良いのでしょうか? 長い文章で解りづらいかもしれませんが、ご回答を宜しくお願いします。 社長に送別会だと言われて20万払わされました はじめまして。 今でもショックで寝れずです。どうか教えてください。 先日、いまの会社を辞めることを決めて社長の方に伝えました。 そして、今日社長から、忘年会だと言われて仕事が終わってから食事に誘われる事となりました。 そこまでは普通な話なのですが、食事に行く前に『銀行から20万くらい下ろして来い』と言うのです。 そのままお金を下ろしてご飯に行きました。 散々、飲まされた挙句、僕は酔いつぶれていたのですが、そこから社長は、他の男性社員2人を新たに呼び、食事を食べさせ、その食事代を僕に払わせました。 日頃からお世話になり、2万ほどだったので仕方のない事だと思っていました。 しかし、食事が終わってからでも僕はべろべろになりながら酔っているのを、強引に『2次会に行くぞ?先輩達来てるのに、失礼やろ』と言われ、クラブのような飲み屋に連れて行かされました。 そこで、結局夜中の3時ほどまで飲み明かし、その飲み代も支払わされました。18万ちょっとでした。 食事代も合わせると、20万という大金だったので、僕は帰り凄くショックでした・・・。 日頃からお世話になってるから、仕方ないのかな?と思い、先輩の女性社員の方に夜中にメールを送ると慌てて電話を掛けてきてくださいました。 『そんなんおかしすぎるやろ!なんであんたがそんな20万も払わなあかんのよ?!』とひどく怒られていました。 やはり、社長のやってる事は普通ではありえない事でしょうか?? 体育会系のようなところは知らないのですが、そういう所でもこのような大金を退職者の忘年会に払わすという事はあるのでしょうか?? 今でも、大金がなくなり、ショックで寝れません・・・。 日頃から、社長はお前は本間に心配やな。お金しかないやろ?仕事ももっとできたらな~といわれていましたが、そんな風に思ってる人間にこのような大金を支払わすのだろうか?と思いました。 人の痛みが分からない人間は俺は嫌いだと言ってた本人に、このような辛い思いをさせられ、会社を辞めて良かったと今では思っています。 どうか、自分の考えは間違ってるのか教えてください。 社長交代の挨拶状の肩書きについて・・・ 社長交代の挨拶状並びに社長就任披露会の招待状を平行して原案を 考えています。 現専務が社長、現社長が会長になります。 例えば披露会が8月の後半、社長交代は9月1日とします。 挨拶状、招待状を7月中に送るとしてその場合には名前の肩書きは 7月の時点の肩書きを入れるのが正しいのでしょうか? それとも新しい肩書きで印刷するべきなのでしょうか? 宮司就任のお祝いの金額について教えて下さい 神社に嫁いだ友人のご主人が宮司に就任されることになり、お祝いの会に招かれました。 その神社には行ったことはありません。 会はホテルであり、会費は1万円(記念品代を含む)と書かれています。 この場合、会費とは別にお祝いを包むべきでしょうか? また、金額はどのくらい包めばよいのでしょうか? まったく初めてのことなので、さっぱり見当がつきません。 どうぞよろしくお願いします。 出産祝いのお礼文の書き方をおしえてください。 みなさん こんにちは。 先日赤ちゃんが生まれ たくさんの会ったことのない人からお祝いをいただきました。主人に聞いてやっと家系図を書いて把握したところです。主人の父親の兄弟が多いので 会ったこともない人たちで 年齢も高齢で厳しい人らしいので しっかりお礼の文を書きたいと思います。そこでお礼文の書き方が載っているサイトがあったら教えていただきたいのです。(ちなみにお礼の文を書きたい人は 岩手の大船渡市の人です) 文の自動作成は苦手なので マナーが書いてあるサイトが希望です。 また、子どもの写真などは入れたほうがいいと思いますか? 私には会えないほどの親戚や身内はいないので困っています。なんでもいいのでアドバイスあったら教えてください。お願いします。 卒論のお礼文について添削してほしい 自分の卒論作成に協力してくださった人達にお礼文を送りたいと考えています。ただ今までそのような文章を書いたことがないのでいまいち要領を掴めません。↓の文章で大丈夫か添削して欲しいです。(書いてませんが文章の前に相手の、文章の後に自分の名前等を記入します。) 先日は突然お伺いしたにも関わらず、調査のためのお時間を割いていただき、その上お食事までご馳走になり、ありがとうございました。 ○○さんのご協力のおかげで、無事卒業論文を完成させることができました。 作成した卒業論文を同封させていただきます。 卒業後は××の会社員として頑張ります。また○○さんとお会いできたその時には楽しいひと時を過ごせたらと思います。 突然の訪問にもかかわらず、美味しいお食事を用意してくださった奥様にも重ねて宜しくお伝えください これをご縁に今後ともどうぞよろしくお願いします。 略義ながら書面をもちまして、お礼申し上げます。 敬具 役員就任のスピーチ 顧問に就任致しました。近く企業主催の集まりにて簡単なスピーチをすることとなりました。株主が多く、その家族も、社員も集まるようです。取引先も来るかもしれません。 そのスピーチで社長とのエピソードを話したいのですが、呼び方に迷っています。 社内であれば社長でよいと思いますが、社外の人には、通常「当社の○○」と表現したりしますよね。 通常このように席ではなんと呼んだら良いのでしょうか? シメに「今後とも社長をはじめ、役員、社員共々、変わらぬご支援ご鞭撻の程をよろしくお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。」みたいな文を考えています。社長と呼んでよいのか不安です。 ビジネス案内状の書き方について(複数の役員就任) ビジネス案内状の書き方について質問です。 組織変更の案内状で、取締役会長・取締役社長・取締役など、複数の役員の就任について記載します。この場合、挨拶文の後ろ(敬具・日付のあと)に書く差し出し人名は、会長・社長・社名のみ、どれになりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。参考になりました。