• ベストアンサー

なぜ郵貯のキャッシュコーナーはこんなに多いの?

郵便貯金のキャッシュコーナーですが、以上に多いのですが、なぜなのでしょうか?もちろん郵便局が多いこともありますが、それだけでなく、例えば渋谷だと10カ所ぐらいあるように、あちらこちらにあります。やはり採算度外視しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

そんなにたくさんあるのは政令市レベルの都市だけだと思いますが・・・ 地方に行くと郵便局は各地域(半径5kmくらい)に1箇所のみ。しかも店舗内にはATMは1台のみです 郵便局以外には郵貯のキャッシュコナーなんてありません(^^; ちなみに地方だと ・都市銀行は地方に支店がないので問題外 ・地方銀行は1つの市町村に1~3店舗程度(店舗がない町村もある) ・郵便局と農協(JAバンク)は各地区にあるので店舗数は最も多い となってます。 最近はセブンイレブンで銀行のキャッシュカードが使えるので便利になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

それは、比較の問題でしょう。 郵便局と、1つの銀行のATMの数を比較したら、郵便局の方が多いですけど。 でも、大手の銀行全てのATMと郵便局を比較したら、郵便局のは半分以下なのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.2

こんばんは 都内だと多いのかもしれませんが、 私の徒歩圏内には、少なくて困っています。 一番近くの郵便局でさえ、ATMが1つしかなくて いつも並んでて不便ですし。 私としては、増やして欲しいくらいなんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu-45
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.1

民営化しろ!という風当たりの強い中、 ATMがいっぱいあって便利でしょ! 手数料かかんなくていいでしょ! だから郵便局をつぶしちゃいや~ん、 という郵便局の必死の抵抗なのです。 もちろんいっぱい作っておいてその分、将来 特定郵便局(街のちっちゃい郵便局)の数を 減らすもくろみもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A