締切済み ジョギングしながら音楽を聴く方 2009/01/26 20:30 走る時に音楽を聴いている方! 耳かけタイプのイヤフォンの購入を考えています。 お勧めのものはありますか? また、重さなど選ぶ時のポイントはありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 toichi2009 ベストアンサー率0% (0/0) 2009/01/26 20:44 回答No.1 ワイヤレス前提で言いますが、 汗対策(防滴)を謳っているイヤホンなら ソニーのDR-BT160ASかモトローラのMOT-S9-HDに絞られます。 ただし眼鏡をかけている人は合わないかもしれないそうです。 それとDR-BT160ASは音漏れが酷いそうです。 質問者 お礼 2009/02/03 16:39 ワイヤレスの方がいいのでしょうか… ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスマラソン・陸上競技 関連するQ&A ジョギング中の音楽 ジョギングしている人や、フィットネス倶楽部で走っている人がよくウォークマンみたいな音楽を聴きながら走っているのをよく見かけます。 耳に入れているイアホン、汗で壊れたりしないんでしょうか? 私も音楽聞きながら走ってみたいんですが、故障が心配でなかなか出来ません。 ジョギング中に音楽を聴く ジョギングをしながら音楽を聴いている方に質問です。 どういう環境で聴いてますか?? ジョギングアプリを使用しているのですが、ウエストポーチにスマホを入れていると、大通りなどを走っているとラップ音とかがほとんど聞こえません。 ということで、イヤホンを使おうと思ってます。 スマホにはイヤホンジャックがないので、microUSBのイヤホンか変換で通常のイヤホンを使うことになると思うのですが、ジョギング中にケーブルがぶらぶら遊んで邪魔になりますか? 邪魔になるんであれば、bluetoothにすればいいかな?と思ったんですが、ものによっては集音力に問題があって聞こえにくかったりするみたいなことを聴きました。 アプリで音楽を聴きながらジョギングアプリの情報も聴ければいいんですが、通常のイヤホンがいいのかケーブルなしでbluetoothどちらがいいのかアドバイスもらえますか? お願いします。 イヤホンについて(音楽プレーヤー) イヤホンについて(音楽プレーヤー) 音楽プレーヤーで、いつも昔ながらの丸いボタンタイプのイヤホンで音楽を聞いていました。 最近、耳の奥に入れるシリコン型のイヤホンに変えました。 劇的に音が良くなって外部の音も気にならなくなりました。 しかし… 耳が痛い!!! 元々、耳が弱く飛行機に乗ると90%位の確率で中耳炎になり、翌日耳鼻科に行くほどです。 イヤホン、体質に合わないのでしょうか? ボタン式に戻すか、ヘッドホンにした方がいいのでしょうか。 音質を取るか健康を取るかですかね… 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 音楽を聞きながらジョギング 最近ジョギングを始めたんですが困っている事があります。 それは、ジョギング中のiPodの事です。普段私はiPodをジャージのポケットに入れ、 音楽を聞きながら走っているのですが、腕を振る時にイヤホンのヒモが手に引っかかったり、 iPodの重さが気になったりしてとてもイライラしてしまいます。 じゃあiPodなしで走ればいい、と思われるかもしれませんが、 ただ走っているだけではすぐにしんどくなってしまいます。 そこで音楽を聞きながらジョギングしておられる方にお聞きしたいのですが こういったイライラを解消して快適に走る為にはどうすればいいでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。 いつでも音楽が聴ける便利な機器について 小さくていつでも音楽などが聞けるようなイヤホンみたいなものを初めて今度買ってみようかと考えています。よく歩きながら耳にイヤホンを当てて音楽を聴いている人を見るとすごく便利だなと思います。こういう機器のことを何と言うか分かりませんが、 このような小さくどこでも聴けるような音楽機器を購入したいですがおすすめのがあれば教えてください。 音楽を四六時中聞き続けて難聴になる? 前の質問で、イヤホンは耳に悪いという回答を得ましたが、イヤホンが耳に悪いというのがどういうことを言っているのかがわかりません。 大音量で音楽を聴くのは難聴になるという話はいろいろな人から聞いています。 本題の質問は、音楽を四六時中聞き続ける(適音をずっと)のは身体にも頭にも悪いかどうかです。 別に問題ないですか? いろいろ堂々巡りしました。 音楽を四六時中聞き続けるのは健康に悪いから耳を休めたほうがいい(耳栓、イヤーマフなどをする)っていう記載を見ました。 どなたか教えてください。 毎日のようにイヤフォンで音楽を聞いています。 毎日のようにイヤフォンで音楽を聞いています。 いつも気になってはいたのですが、イヤフォンって耳に突っ込んだまま長時間でいると違和感というかちょっと気になる程度に痛く(?)なるというか…(サイズが合ってないとかではないです) 毎日してたら耳の穴が大きくなったりしないのかなと…(^o^;) 変な質問かもしれませんが最近妙に気になりだし、小さいヘッドフォン(耳に挟む?引っ掛ける?タイプの小さいやつです;)に変えた方がいいのかなぁと思い出しました。 でもヘッドフォンでも長時間してたら耳は痛くなるかな… 音洩れもイヤフォンよりしそう… どなたか回答ください(>_<) 音楽番組にて 音楽番組を観てて思ったのですが、 歌ってる時に耳にイヤホンを付けていますが、 あれは音程の為なのでしょうか? それとも指令でも入るのでしょうか? ナニが聞こえてるのか、すごく気になりました。 わかる方、教えて下さい。 MP3プレーヤーのイヤホンについて こんにちは、こんなつまらないことなのですが質問させてください。 いままであまりイヤホンをつけて何かを聞くという ことは全くしてなかったのですが、音楽が聞きたい と思いMP3プレーヤーを購入しました。 耳に入れるイヤホンはついていてそれを使っても すぐに耳から落ちてしまう状態。 耳に引っ掛けるタイプのものを購入してみましたが 私のしょぼい耳が支えきれずおちてしまいます。 私のような耳に合ういいイヤホンはありませんか? よろしくお願いいたします。 それと・・・ MP3の差込口のキャップが見当たらなくなってしまいました。 これだけの購入は出来るものなのでしょうか? 形が悲惨な状態です。こちらもご存知の方がいらしたら どうかよろしくお願いいたします。 ステレオ音声の音楽プレーヤーを方耳イヤホンで聴きたいと思っています。 ステレオ音声の音楽プレーヤーを方耳イヤホンで聴きたいと思っています。 電気店に行けば、1000円もしない金額で方耳タイプのイヤホンが売られていますが、これを使えば、iPhone や iPod 、その他の携帯音楽プレーヤーで問題なく音楽を聴くことができるのでしょうか?? ネットで少し検索してみたところ、iPodで方耳イヤフォンを使うには、「ステレオ→モノラル変換プラグ」が必要だとしているサイトがいくつかありました。 無知でお恥ずかしいのですが、、、 ステレオ出力の音声を方耳イヤホンで聞くためには必ずこの「ステレオ→モノラル変換プラグ」が必要なのでしょうか? それとも、音楽機器によって必要だったり、不必要だったりするのでしょうか? また、よければ、お勧めの方耳イヤホンや変換プラグなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ジョギングをしながら音楽を聞きたいのですが・・・ 巷ではipotや類似した商品が出回ってますよね。いろいろあってよく判りません。 どれがお薦めでしょう。 (1)一番気になるのは かなり汗をかくので大丈夫かなと言う点です。 もし消耗するとしたらイヤホンだけ買い換えるとかになるんでしょうか? (2)そんなにものすごく沢山、曲は入らなくてもいいです。(3)あと軽いのが良いです。 車に乗ったときは 車のCDを聞きます。 友達はirivers? を進めてくれるのですがデザインがいまひとつかな~と思っています。 以上の点を踏まえて私に、最もお勧めのものを教えていただけないでしょうか? 音楽を聴いていると耳の奥が痛む・・ 私は音楽を聴くのが大好きでiPodなども常に持ち歩いています。 そこで、昔は嫌な事があれば大音量でイヤホンをして音楽を聞いていたのですが、最近耳の奥に、チクチクと刺激されているような小さな痛みが走るようになり、ここ数ヶ月は大音量で聞かないように気をつけています。 しかし、大音量をやめた今でもイヤホンを耳にさしているだけで耳の奥が痛んだり違和感がしたり、頭痛がしてきたりします。 これは音楽の聴きすぎに問題があるのでしょうか? それとも、何か別の問題なのでしょうか… ちなみに使っているイヤホンはiPodを買った時から付属していた白いイヤホンです。 痛む理由と、この痛みに害があるのかないのか、危険信号なのか…なども、わかりやすく教えていただければ幸いです。 お願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム バイクで音楽を聴きたいのですが・・・ mp3からFMで片方の耳に受信可能(両耳はダメと聞いたので)なイヤホンに飛ばして音楽を聴きたいと思っているのですが、そのようなイヤホンとかってありますか?? もちろん片方だけはないと思うので両耳用でいいのでm(_)m使うのは方耳ですが・・・ それと他にもこういう音楽の聴き方があるよって言うのも教えて頂けるとうれしいです^^ビックスクーターとかが鳴らしてるもろ周りに聞こえるのは迷惑だし恥ずかしいのでそれ以外で>人< イヤホン片耳派の方へ質問 最近ウォークマンを購入しました。 携帯音楽プレーヤーの購入は初めてです。 外出時や運動中に使用しているのですが、付属のイヤホンがすぐ外れてしまい、キャップを付け替えても耳にフィットしません。 そのため、耳に引っ掛ける形の別売りのイヤホンを購入して付けています。 私は周りの音が聞こえなくなるのが嫌なので、イヤホンを片耳にしか入れていないのですが、もう片方の余ったイヤホンが邪魔でたまりません。 頻繁に紐が絡まりますし、ポケットに入れるには耳の引っ掛け部分が大きくてかさばります。 引っ掛け部分をポケットにしまおうと思うと、微妙な長さのために使用している側が引っ張られ不快です。 いっそのこと切ってしまいたい!と思うのですが、「購入後に片方が聞こえなくなった」という話を良く聞くので、スペアとして残しておいた方が良いのかな?とも思います。 切った後の切り口の処理も思いつきませんし・・・。 イヤホン片耳派のみなさんは、もう片方のイヤホンをどのようにまとめていらっしゃるのでしょうか。 何か良いアイデアがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 ジョギング中に音楽が聞きたい iPodnanoを使用しているのですが、付属イヤホンでは、音質が満足できず、 新しいイヤホンとしてsonyの3000円ぐらいのカナルをつかっていたのですが、 どうもジョギング中に使うと右が外れてしまいます。 U字のコードのせいでどうも右側に負荷がかかっているようです。 そこで、新しいイヤホンを買おうと思うのですが、ジョギング中ならヘッドホンのほうがいいかなとも考えています。 形状(オープン、カナル、ヘッドホン等)こだわりはありません。 予算は高くて5000円ぐらいです。音質がよくて外れにくいのがいいのですが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 どうやって音楽を聞けば良い? 題名の通りなんですが、どうやって音楽を聞けばいいか、 と悩んでいます。 自分の部屋にある、コンポは壊れてしまって聞くことが出来ません。(買ってくれそうにもありません) なので、普段は、イヤホン(耳の穴にはめるやつ)で聞いていました。 ところが、三半規管のことについていろいろ見ていたら(乗り物酔いがひどい方なのでトレーニングで鍛えてみようかな、と思っていたところでした) イヤホン・ヘッドホンは、良くないと書いてあったのでイヤホンで聞くのが怖くなってきました。(なんせ、夏に学校で行事があって、それで長いバス行動があるので・・・) そこで、題名の「どうやって音楽を聞けば良いか」という疑問に至りました。 今まで、イヤホンで自分の世界に入れたのでとても好きだったのですが、これを知ってかなりショックです。 僕の生活の中で「音楽」の存在は、かなり必要なものになっています。 参考として、僕がよく聞く音楽は、 ロックのようにガンガンのものではなくラッツ&スターやチャゲアスなどです。 どうか、こんな僕に、よい方法を伝授してください。 お願いします。 泳ぎながら使える防水音楽プレイヤを探しています。 泳ぎながら使える防水音楽プレイヤーを探しています。 検索したところ、iriver社のAquabeat という製品があり、 実際に購入したのですが、付けているのが目立つのと、 耳掛け式で外れはしませんが、イヤフォンと耳との間に 水が進入してくるので、水の音と半々になってしまいます…。 小型で出来たら付けているのが分からないくらい(本体) 小さい防水タイプの物があるといいのですが。 よろしくお願いします。 音漏れがしにくく、低い音が聴きやすいイヤホンを探しています。 音漏れがしにくく、低い音が聴きやすいイヤホンを探しています。 何かお勧めはないでしょうか? 今現在は数年前に購入したiPod(恐らく一番初期のもの)についていた付属のイヤホンを使用しております。 しかしイヤホンの調子が悪くなってきたので、新しく購入しようと思います。 購入するに当たって重視したいこととしては ・音漏れがしにくい(電車内などで迷惑がかからないもの) ・密閉型? というのでしょうか、耳の中にいれるタイプのもの(耳にかけるタイプなどは苦手です) ・重低音が聴き取りやすいもの ・長時間つけていても耳が痛くならないもの 上記4つを重要視しています。 お値段は特にこだわっていません。 何かお勧めがありましたら宜しくお願いします。 運動・スポーツ(ジム・ジョギングなどを含む)に適した、安めのおすすめイヤホンを教えてください! タイトルのとおりです。「運動・スポーツ(ジム・ジョギングなどを含む)に適した、安めのイヤホン」を探しています。 予算は最高でも4~5千円、できれば2~3千円ぐらいでお願いします。 その中で、ぜひとも「これだ!!」というものを推薦していただきたいです。 なお、条件として耳かけ型(巻き取り式などの製品もあるような部類のもの)は 耳のところのスポンジで暑いような気がするので、今回の検討からは対象外としてお願いします。 自分なりにいろいろ考えた結果、スポーツに適していそうなものとして、 『MDウォークマンなどを買った時に初期付属するようなタイプのイヤホンに、耳かけ部分を合体したようなイヤホン』 (すいません、何型というかわかりません・・・・) 『耳栓のような形をしたイヤホン』(インイヤー型?) の2つのどちらかがいいのかなぁ? と思っています。 なので、この二つのどちらかで絞り込んで貰えるといいです。 (※ もしそれ以外のタイプでスポーツに適したようなものがあるのならそれについての回答もぜひお願いします!) ところで、前者のタイプはジョギングなどした時には取れにくい製品なのでしょうか・・? そのタイプのものがちょっと気になっているのですが、どんなものなんでしょうか。 実は、ほとんど「なんとなく見たことある」的な状況で、 どんなメーカーから売っているかも知らないような状態です・・・(笑) それぞれのタイプの利点や欠点、オススメの商品名など何でも構いませんので、ご回答お願いします。 とにかくどんな些細なことでもいいので挙げて貰えると助かります。 上記の疑問の一部の回答のみでも構いません。 イヤホンを使っている方に質問です 名前がわからないんですが、両方の耳に差し込むタイプのイヤホン(?)を買う予定です。 ヘッドホンには耳のところに黒いカバーがついてますが、イヤホンには付いてないものも売られています。 イヤホンには耳のカバーはなくても大丈夫なんでしょうか?衛生面など、そのまま使えるのか心配です…。汚れないためにカバーはついてますが、イヤホンはどうなんでしょうか? イヤホンを使用している方、回答待ってます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ワイヤレスの方がいいのでしょうか… ありがとうございました。