• ベストアンサー

「万里と長城」「七人と侍」・・・

あらゆる場面で使われている「助詞」ですが、間違えてしまうととんでもないことになってしまうことがありますよね。 外国人がカタコトの日本語を話す時にもよくありますが、逆に言えば私たちのつたない英語なんかも、英語圏の人が聞いたらとんでもない表現になっているんでしょうね。 そんな間違いはたくさんあるでしょうけど、中でも特に理解を超えるような間違いになってしまうという例を考えてみたいと思いました。 ジャンルとしては、誰にも知られているという意味で、名所旧跡と映画小説の題名を選んでみました。 例えば、 「万里と長城」・・・夫婦漫才かいな! 「七人と侍」・・・絶対に盗賊に負けるよなあ~ う~ん、いまいち・・・ もっともっと飛んだ間違いになる例を、みなさんから教えていただきたいので、宜しくお願いします。 尚、上記以外のジャンルでも、是非ご推薦されたいという例がありましたら歓迎します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「月が六ペンス」(お買い得)、「月に六ペンス」(低金利) 「王様が私」(王様ゲーム) 「七年目も浮気」(離婚原因) 「雨を唄えば」(三善英史) 「羊たちが沈黙」(牧羊犬) 「人間が条件」(動物排除)   

be-quiet
質問者

お礼

「月が六ペンス」は安すぎますけど(笑)、「月に六ペンス」は低金利時代を反映していて、ビンゴですね~ 「王様が私」・・・さて、何をさせるか、楽しみ。。。 「七年目も浮気」・・・そりゃ、離婚されますよね(笑)。 「雨を唄えば」・・・歌い続けて30数年。 「羊たちが沈黙」・・・全然怖くない、牧歌的な映画ですね~ 「人間が条件」・・・一応私もいいですか?(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#102042
noname#102042
回答No.13

 おはようございます。  このお題は面白いですね。  書かないと悔いが残りそうなので、再度失礼します。  ・源は頼朝(オナラの犯人さがし)  ・金曜日も妻たちへ(絶倫)  ・清水も次郎長(ニセ次郎長)  「の」を「も」に代えるとしつこい感じになって、私好みです。

be-quiet
質問者

お礼

源は頼朝・・・「いや、義経お前だろう」「いやいや、頼朝兄貴だろう」というのが、義経の悲劇に繋がったとか。。。 金曜日も妻たちへ・・・そりゃ、ご苦労さんですね~(笑) 清水も次郎長・・・昨年には、暴力団が次郎長一家の跡目を勝手に引き継いで、顰蹙を買っていましたが、まさに「ニセ次郎長一家」ですよね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.12

「部屋がワイシャツの私」 綺麗そうだけど・・・ホームレスだよっ!! 「東京タワー オカンがボクで、時々、オトン」 ビリーミシガン(多重人格者)かよッ!! 「坂で上が雲」 そりゃそうだ。 「火で鳥」 漫画の神様の名作が焼き鳥屋に・・・。 出遅れちゃいました。^^;

be-quiet
質問者

お礼

「部屋がワイシャツの私」・・・今の時代を反映している歌になってしまいますね。 「東京タワー オカンがボクで、時々、オトン」・・・家族に人格が変るとは、ビリーミシガンも真っ青かも? 「坂で上が雲」・・・別に、坂でなくともいいんですけどね(笑)。 「火で鳥」・・・庶民の暮らしを描いた漫画になりそうですね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.11

小説ではありませんが、文学作品で一つ・・・ 【月が吠える】 「おーい、やかましくて寝られないじゃないか!」

be-quiet
質問者

お礼

「月が吠える」・・・ そりゃ、寝れないでしょうね~(笑) まあ、現代詩集の題名なら、ありそうですけどね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.10

・おすぎ か ピーコ どっちでもエエです。。

be-quiet
質問者

お礼

おすぎ か ピーコ・・・どっちも、イヤです。。(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102042
noname#102042
回答No.9

 こんにちは。  ・燕雀いずくんぞ鴻鵠も志を知らんや(大きな人間にも志なんかなかった)  ・平な将門(普通に人のいい穏やかな将門さん)  ・南も陽子(名前に不満な南ちゃん)  ・男の女(公開後フェミニストがら総攻撃されそうな映画)  ・男も女(?)  ・赤い彗星なシャア(意味は変わらないけど、何となく上から目線)

be-quiet
質問者

お礼

燕雀いずくんぞ鴻鵠も志を知らんや・・・そんな故事成語、知らんがな(笑)。 平な将門・・・怨念も、残らなかったでしょうに。 南も陽子・・・十分にいい名前ですよ。 男の女・・・観客は男性ばかり? 男も女・・・いったい、どっちなの!(笑) 赤い彗星なシャア・・・同じ意味の助詞でも、雰囲気が変るものですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmkaba
  • ベストアンサー率32% (75/233)
回答No.8

こんにちは 犬と歩けば棒に当たる。   海老が鯛を釣る。      猿と木から落ちる。     

be-quiet
質問者

お礼

犬と歩けば棒に当たる・・・ペットの散歩も、危険がいっぱいですね(笑)。 海老が鯛を釣る・・・絵本にしたら、楽しそう。 猿と木から落ちる・・・何で猿と一緒に木に登っていたかというところから、不思議です(笑)。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

こんにちは。 飴の鞭(おいしそうな飴細工・・リアルな鞭の撓りを表現しました!) 雨と唄えば(降り注ぐ光の雨粒と、何百、何千の競演!!ブラボー!) セックスの嘘とビデオテープ(え?どんな・・・ちょっと意味深!?) 一番最初に思いついたのは、三番目なのですが ちょっとそれだけでは、回答し辛かったので、あと2つ足して 高校生のエロ本を買うときのように、してみました!!! ちょっと恥ずかしいので、!を多様してみました!では!

be-quiet
質問者

お礼

飴の鞭・・・美味しそうですけど、食べにくいでしょうね~(笑) 雨と唄えば・・・雨が一緒に歌ってくれたら、楽しいでしょうけど、かなりうるさそうですね~ セックスの嘘とビデオテープ・・・どんな種類の映画か、戸惑ってしまいますね(笑)。観たいような観たくないような。。。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95653
noname#95653
回答No.5

「猫と小判」 小判を咥えた招き猫 「赤を黒」 粉飾決算 「路傍と石」 道ばたの様子と石ころのことだけを延々と書いた本 「坂の上に雲」 坂の頂上に雲が浮かんでいる絵

be-quiet
質問者

お礼

「猫と小判」・・・これ、商品化しませんか?(笑) 「赤を黒」・・・うまいっ! 最近多いですね~ 「路傍と石」・・・売れないでしょうね(笑)。 「坂の上に雲」・・・けっこう素敵な絵になりそう? ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.4

罪に罰・・これが正しい言い方です。 泣きっ面と蜂・・どちらもうっとおしい。

be-quiet
質問者

お礼

罪に罰・・・そりゃごもっとも(笑)。裁判員制度になったら、しっかり見極めましょう。 泣きっ面と蜂・・・もう、勘弁してくれと言いたくなりますしね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.3

まだまだキレイに映るのに粗大ごみに出すなんてもったいない。 「ベッキーのテレビは出ても良いのでしょうか?」

be-quiet
質問者

お礼

このカテゴリーの題名も、気を付けないととんでもないことになってしまいそうです(笑)。 まあ、ベッキーのテレビを出していいかの方が、マトモな質問かもしれませんがね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A