- ベストアンサー
とにかく!!とにかく痛みだけでも和らぐ方法を教えて頂きたいです。
こんばんは! 神にもすがる思いで、初めて質問させていただきます。 82歳の母が腰からくる「右足、ももの付け根あたりの激痛」で痛がっています。 先日まで、同じ場所で「左足」の痛みがありました。 でもそれは、転んだ事が原因での「捻挫」とかかりつけの整形外科の医師に診断され 高齢だから、少し時間がかかりますが・・と言われつつも 「痛み止め」・・ボルタレン25mgを、朝、夕食後(胃薬も含め)服用していました。 2日前くらいに、整形外科へいき医師に「診察室に入ってくる歩き方でずいぶん良くなっていることが判った」と言われ、 その時点では「ボルタレン」は7日処方なので、母も、ある程度痛みの我慢ができるようになり、色々動きやすくなった為服用もやめていました。 そして、その夜のことです! 「今度は右足の同じ部分がかなり痛くなった」とかなり辛い表情になっていました。 今度は「捻挫」でもなさそうだし・・。また、骨粗しょう症でもあるので(腰の骨のレントゲンで数ヶ月前に診断されていましたので) 痛みも「捻挫」とは違い、ピピッ!!とひびく感じの激痛! 今日又、整形外科に訪れたところ「腰から来ている」との事で「電気」をかけていただきました(腰、足などに) そして、処方薬が・・同じ「ボルタレン25mg」です。 しかし、捻挫とは違い、少しした動きでも痛みが走るようなので、捻挫の時は痛いながらも、家の中をゆっくり歩いて行動していましたが・・。 今回はそうはいかないようです(泣) ですから、トイレに行くこと、雨戸を閉めること、洗面・・その他も痛いながらも、薬を服用しながらできていたことが 今回は「腰」に少しでも関連した動きや、接触で痛いため、本人がやりたくてもできない状況が起きているんです。 捻挫の時にあれだけ痛がっていた母も、まだそっちの方が良かったと言っています。 捻挫の時と同じこの薬でも、時間が経てば痛みが和らぐのでしょうか?今日から服用ですので・・。(薬にも色々あると思いますし・・) それとも、今の時点と変わらないまま、そして電気もかけに行っても変わらないままなのでしょうか? とにかく、とにかく!!「今より痛みを和らげる手段」何でも良いんです!! 薬でも、注射でも、とにかく痛みさえ和らげば本人も何でもできる元気がどんどん出て来る人ですので・・。 どなたか、経験者の方、ご存知の方、専門家の方・・そして皆様! 何でも、どんな事でも良いですので。(方法として) ぜひ是非!!アドバイスをいただける事をお願い致します!! 宜しくお願い致します!!
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- naopfy1955
- ベストアンサー率57% (11/19)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
- 1
- 2
補足
御礼の部分に文字数がオーバーの為・・。 この欄に報告を兼ねて、心より御礼を書かせていただきます!! 改めて・・。 ご無沙汰しております! o120441222様!本当にいつもいつもお答え、アドバイスを有難うございます。 そして、かなり御礼が遅れてしまいまして本当に申し訳ありません(泣) 母の状態ですが まずレントゲン&MRIでもわからなかった・・と言う部分において。 ここは、暮れからの「左足」の部分で「捻挫」という事である程度解決いたしました。そして、年が明け「痛み止め(ボルタレン)」により痛みを抑えていただきながらも・・。 A整形外科で「糖尿病」の薬も処方していただいておりますので、それがそろそろ無くなる・・ ということから訪れた時(つまり、糖尿病の薬の処方のためだけに訪れた時) 医師が「歩き方でずいぶん良くなっている」ということから「捻挫」自体の「左足」が良くなってきて「杖」をつかずにも歩行がスムーズになり喜んでいたところ、母が歩けるものだから色々自分なりに庭の片付けやら、洗濯物干しなど頑張ってしまったらしく・・。 その時何かあったんだと思います。 そして「良くなったね~」といわれた2日後に帰宅してみると・・。 「今度は右足が痛い」と言い出しました。 そして再びA整形外科を訪れた時「別の足の痛み」だったのにもかかわらず「左足」が良くなったことからと、それまでの流れで「右足」に負担がかかっていたり、腰から来ているものと医師も判断して「電気をかけていきなさい~」 そのうち、右も良くなるからね・・などという感じで「新たな右足の検査」をしなかった。そして当然のごとくわたしもそうだと思い込んでいて、新たに「右足のレントゲンの要求」などを思いもしなかった。 でも・・その右足こそが今回の骨折という大変な事態になってしまったという訳です。 その後手術も決まっていましたが、また色々な事が起こり(内科的に) 現在手術を延期している状態でいます。 一度ここで締め切らせていただきたく思います! 本当に最初の頃から沢山の数え切れない暖かいお答え、アドバイスを頂き・・。 心より感謝の気持ちでいっぱいです!! 実際にお会いして、御礼を申し上げたい気分です。 そして、他の皆様も色々なアドバイスやお答えいただいた事に関しても 心より感謝しております!!! 本当に、有難うございました~!! 今、また抱えている問題に関して新たに質問をさせて頂こうかと考えております。 整形外科的と内科、消化器科などの項目にも関連いたしますが、もし、アドバイス等いただけましたら是非宜しくお力をお貸し頂ければ・・ と思っております!!本当に本当に有難うございました!!!