• ベストアンサー

鉄道模型をはじめることになりました。

今、小学5年でこれから鉄道模型を始める事にしました。 これまで、「Nゲージはお金がかかる」というイメージが高く長い間 敬遠していましたが、TOMIXから”ミニ鉄道模型運転セット”というのが発売されている事を知り始めて見ようと思いました。  色々とインターネットで調べているのですが、大体 標準的なレイアウトのサイズが900mm×600mmで450mm×600mmサイズ程(自分が作ろうとしているサイズ)のレイアウトを作っているサイトが中々見つからず、どのような感じなのか、あまり掴めません。 このサイズのレイアウトを作った事のある方、作っている方、見た事のある方にお答えいただければうれしいです。  質問内容 ・1 山を作って、トンネルを作る予定ですが大丈夫でしょうか? ・2 ストラクチャーはどのくらい置けますか? ・3 ポイントを作って中に引込み線を作ったほうが良いのでしょうか。 その他、体験談などアドバイスなどしてもらえるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

文章が小5とは思えないほど、しっかりされているので、感心しました。  このセットでは、カーブが140mmのハズで、走らせることができる電車が限られています。Bトレショーティーなら、問題なし。あとは、鉄道コレクションの小さい私鉄車輌でしょう。  私なら、セットで買わずに、170mmのカーブレール、直線、パワーパックをバラ売りで買います。セットは、それほど安い、というイメージはありません。ただ、170だと、単なる小判型。140mmのカーブだと、少し複雑なレイアウトも可能でずか。 1 大きさによりますが、可能です。 2 レールの面積を引き、家の面積で割り算して下さい。何を置きたいかによります。 3 ポイントがあると、どことなく嬉しい。  無いと、パワーパックも安いものが使えるのは利点。  最初は、小さいもので経験し、だんだん広げるのが良いと思います。きちんと接着せず、両面テープで張り付ける程度にする。  板の上なら、日曜大工の店で買えば、1500円程度でかなり大きな物が買えます。それを適度な大きさに切ってもらう。  あるいは、鉄道模型のショウなどでは、一定の大きさに切り、それをバリアブルレールで繋いで拡張し、楽しんでいるのも見ます。  一番のポイントは、何を走らせるか。Bトレショーティーなら予算も少なくて済みます。  2番は、面積は、大きい方が楽しめますが、最大、どれくらい確保できますか。  以上が分れば、もう少しアドバイスできるかも。  私だけではないのですが、敷きっぱなしの固定レールは、面積の確保に苦労します。家内と交渉して、少しずつ拡張しました。  添付の写真は(添付できているかどうか自信なし)、450×600より小さいと想います。トンネルもポイントも組み込んであります。

noname#200330
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、先の事を考えると釘などでは固定せず、両面テープで簡易固定したほうが良さそうですね。  車両は、鉄道コレクションと動力車を買って走らせようと思っているのですが自分は気動車が良いので、迷っています・・。

その他の回答 (3)

  • 201kenta
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

Bトレインショーティーや普通の二輪貨車・MODEMOの路面電車などのみを走らせるのならミニレールセットで十分だと思います。 また、少ないスペースで固定レイアウトをやりたい…など。 ただ、新幹線や編成の長い列車を走らせるのならマイプランLTとかの方がいいと思うのですが。 KATOのスターターセットのほうがレールは長いし車両も1両多いですが、レイアウト目当てでやるのならばTOMIXのほうがよいです。 とりあえず固定レイアウト用にミニレールセットを買って、お金を貯めたらマイプランLTなどのスターターセットを買っていわゆる「お座敷レイアウト」と固定レイアウト両方楽しむのもいいとおもいます。

noname#200330
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。固定レイアウトとお座敷レイアウトで分けるの・・良いですね。 今は固定レイアウトに専念しつつ、お金を貯めて、ある程度溜まったらお座敷レイアウト用の線路と長編成の車両を買ってみようと思います。

noname#85585
noname#85585
回答No.3

私の場合,30代後半の年齢ですがいまだにレールを固定せず楽しんでおります。鉄道模型は長く楽しめます。まして,よく言われるようにレイアウトに終わりはなく,焦って作る必要はありません。少しずつ線路を買い,建物を買い,まずは完全に固定するのではなく両面テープなどで仮置きして楽しみ,並行して製作のノウハウや線路配置の資料収集を進めてみてはいかがでしょうか。 ご質問内容は,すべて「可能」でございます。なぜなら自分の作りたい「モノ」が何かによって,おのずと決まるからです。逆に言えば作りたいモノが決まらないと,制約は生じません。 なお,#1の方も示唆されておりますが,「ミニ鉄道模型運転セット」だけが選択肢ではありません。特にパワーユニットは一度買うと買いなおしがなかなかききにくいもののひとつです(パワーユニット1つ≒車両セット価格なので,車両が欲しくなるのが人情)。前述のセットに入っているパワーユニットは価格を抑えるため,通常のパックより出力電圧・電流が少なくなっています(0~8.5V,400mA程度)。 Bトレや鉄コレを走らせるならコレで十分ですが,折角ならばゆくゆくは,箱根登山1000形,JR北海道キハ130など,ミニカーブレールを走行できる車両を走らせたくなるかもしれません。なので,敢えてセットではなく単品で,パワーユニットは少なくともN-1(できれば最近リニューアル発売されたN-1001-CL:常点灯対応)をお勧めいたします。

noname#200330
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  なるほど、あまり焦らなくてもいいのですね。 現在は、色々な人のサイトを見たり、本を読んだりして色々と勉強している最中です。 メーカーのカタログを購入したりしました。  ミニ鉄道模型運転セットに付属のパワーユニットでは走行できない場合もあるのですね。 

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

No1です。 写真の添付に失敗しました。再度やってみますが、うまくいくかどうか。  今作成中なのが、450×300。添付予定のものは、それより一回り小さいアタッシュケースの中に。トンネルも引き込み線も作っています。しかし、1両のみの走行です。  450×600なら、半径140mmと177mmと小判型の複線を基本にして、一部を交差したレールを組み入れれば、二週させることができます。可能でしょう。  ストラクチャーは、家くらいの大きさなら、詰め込めば、8つくらいでしょうか。とりあえず1個おいてみて、スペーズがあれば、買い足していく、をお勧めします。  作ってしまうと、広げたくります。樹木や草などは、両面テープでは無理ですが、ストラクチャは再利用を考えて、両面テーブ。接着剤での固定は、いつでもできますので。  東京の秋葉原は、千代田レールが30~35%引き、大阪なら尼崎のタムタムが同程度で、新品なら一番安いと想います。  いつかお会いできれば嬉しいのですが。

noname#200330
質問者

お礼

写真、ありがとうございます。  とても参考になります。 小さいレイアウトでも結構、良い感じですね。  再利用出来る物は両面テープ、ですね。 お会いしたいですが、自分は大分に住んでいるので・・。

関連するQ&A