• 締切済み

アイアンについての質問

タイトリストの660とミズノのMP-32は、どっちが簡単ですか?

みんなの回答

回答No.10

HC30の頃からMP-32を使用してます。 当時(3年前)のHCでは他のMB(マッスルバック)はまったく打てず・・(660も試しました)MP-32だけはなんとか打てました!  MBとは言ってもカットマッスル製法(ブレードの肉を切り取り、切り取った重量をボール打球面のブレードに配分)により、見た目はMBですが、ハーフキャビティとかわりません。見た目もよくMBの部類ではやさしいクラブです。 気に入ったクラブで一生懸命練習した結果 いまでは、HCも半分に減りました。 身長178cm 体重75kg ゴルフ歴6年 HC15 H/S 45

ryou-ryou-ryou
質問者

お礼

ありがとうございます。 MP-32は特殊だということですね。 で、660は、やっぱりMBだということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nylcaj
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.9

MP-32を選ぶのですか? 良い選択ですねぇ 羨ましい、友人のMP-32を使ったことがありますが使いやすかったですよ。 私は660を買った直後だったので、失敗したと思いました。 やり直せるならMP-32を買いたいのですが、購入資金を貯めるのに後数年かかりそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.8

タイトリストの660とミズノのMP-32を比較するならミズノMP-32が良い

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.7

ミズノのMP-32は簡単だね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私もMP-32を勧める、絶対に660より簡単!!

ryou-ryou-ryou
質問者

補足

MP-32のほうが簡単なのはわかりましたが、勧める理由は? 簡単だからですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

  両方を打ち比べした事がありますが、私はMP-32が簡単だと思いました  

ryou-ryou-ryou
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと多くの人があなたのように端的に回答してくれたら、あなたの回答も、もっと価値のあるものになっていました。 1人じゃ、さすがにちょと、ですね。5人くらいいれば良かったんですが。 でも、参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siba-kari
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.4

No1です。 やはり彼方ご自身のデータや好みなど ゴルフスタイルみたいな情報を提供する事なく、 何かむきになってる様な、 お世辞にも好印象とは言い難い返信ですね。 真摯に質問をしたい、 人のアドバイスを素直に聞き入れたいという 感じが見受けられない様に感じられます。 申し訳ありませんが回答を拒否させて下さい。 私の勝手な思い込みであったならお詫びします。

ryou-ryou-ryou
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 情報が無いと答えられないけど、情報があってもわからないということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2205)
回答No.3

シングルでもない私が言うのも失礼ですが・・・ やはりNO1、2の方がご指摘された様に貴殿のゴルフスタイル等もっと詳しい事が分からないと意見、回答は出来ないと思いますよ・・・ 「簡単」って質問に答えるのはそれほど簡単じゃないと思いますので・・・

ryou-ryou-ryou
質問者

お礼

しかし、ミズノなんかは、MPアイアンのカタログに簡単な順に並べてる表みたいなのを載せてますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

No.1さんの見解に一票です。 ゴルフクラブカタログムックはクラブ評論家が雑誌の取材と言う仕事の中でその方の持つ知識で一般論を書いたものと判断してください。つまり必ず例外があるので鵜呑みにできないということです。(さすがに彼らは造詣が深いので部分部分にここにも引用できるようなことも書いてはいますし、一般論からどのように自分があてはまるのか、自分にとって例外はどこなのかを読みこなすのも楽しみとも言えますが)どういった人が例外が当たってしまうのかなんて、それこそNo.1さんではないですが、その人のスイングフォームの詳細やクセ、顔の好み、ヘッドスピード、スイング中のリストの使い方、スイングリズム、スイングフィーリング等々の情報がないと何とも言えませんね。ここのサイトで同じような見解を求めるのは無理とお考えください。 一般論的にはヘッドスピードを要します。スイープ系スイング(アイアンスイングでダウンブロー角度が浅めの方を俗称してこう言います)のヒールヒッターで660、ハードヒッターのオールラウンダーでMP-32、シャフト差し込み部がボアスルーの為、660の方が同じシャフトでもシャフトの実際の硬さは硬めになってしまう傾向にあるということですね。一般論ですからこれが正解とは限りません。人によっては逆のケースでも合う場合もあります。最低でも上記の情報がないと詳しく言えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siba-kari
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.1

簡単とはどういう意味でしょう? 誰に対して? どんな人に対して簡単なのでしょう? どんな打ち方に対して? 何をもって簡単と判断するのでしょう? 彼方がどんなゴルファーなのか、 どんな特徴があるのか解っている人ならアドバイス出来るでしょうが、只どちらが簡単かと聞かれて応えられる人は居ませんよ。 彼方の現在使用中のクラブや持ち球、HSやHC現在どんな傾向があるのか、今どんな考えで練習に取り組んでいるのかなどが何一つ記載する事なく簡単かと質問できる程ゴルフは甘くないですよ。 最低限の情報を記載して質問するのが普通ではないですか?

ryou-ryou-ryou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 では、660が簡単な人は、例えば具体的にどんなゴルファーなのでしょうか? 現在どんなクラブを使用していて、持ち球がどんなで、HSがいくつで、HCがいくつで、どんな傾向があって、今どんな練習に取り組んでいる人が、660が簡単ですか? たった一人の例で結構ですから教えてください。MP-32が簡単な例でも結構です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A