- 締切済み
ヘルペスに発病しました。大変悩んでます。
先日、血液検査をしてヘルペスの陽性反応が出ました。 私の場合風俗で感染したようですが、歯茎の腫れと出血があります。 唇の腫れや唇周辺の水疱などはありません。 歯茎の一部に水疱のような腫れがありましたが、今は引いています。 薬はビクロックスというものを5日分処方されました。 医師の説明によると、「ヘルペスウイルスが脊髄神経に一生住み続けて 完治はしない。体調の悪い時に、発症する、」と仰ってました。 初めに薬を飲んでウイルスを抑えると、体に耐性が出来ずに発病しやすいと、どこかに書いてました。 担当の医師が質問に答えてくれなかったので、何点か質問させて下さい。 1:私の場合、次回も発症する場合、歯茎の出血や腫れとして出てくるのでしょうか? それとも唇の腫れや顔周辺の水疱として現れるのでしょうか? 2:あと、血液検査の結果通知が「32」で非常に高い数値だと言われましたが、どの位が低い数値とみなされるのでしょうか? また、キャリアの方で全く発症しない人は、この数値が低いのでしょうか? 現在の32から低い数値に下がることは可能なのでしょうか? 3:背中や腕に赤い発疹ができてます。これもヘルペスの症状でしょうか? 4:腕にトビヒのような症状も2か所出てます。 これもヘルペスの症状でしょうか? 5:就寝中に枕に唾液がつくと思うのですが、その枕に触った人はヘルペスに感染する可能性があるのでしょうか? 以上、弊質問にお答えいただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
Jagar39です。 >一度傷口がウイルスに触れたら、数秒後にイソジンでうがいなどしても効果はなしでしょうか? ないと思います。ほぼその瞬間に感染は成立しているかと。 インフルエンザに対する"うがい"も基本は同じで、既に感染している場合が多いと思うのですが、呼吸器関連ウイルスは感染臓器が上気道(咽喉頭、気管、気管支)なので、口内のウイルスを排出するという意味ではまったく無意味ではないのかも。 >1:ヘルペスに限らずウイルス性の疾患というのは、治す手立てがな のでしょうか? ウイルスは細胞内でのみ生命活動(増殖)を行う微生物なので、根本的に「ウイルスを殺す薬剤」は作りづらいです。 なので多くのウイルスは有効な薬剤が存在せず、対症療法が主体になります。例えばノロウイルス感染症による下痢には、下痢で水分が失われるので補液を行う、といった具合です。 ただ、インフルエンザなどいくつかのウイルスに対しては、有効な薬剤が開発されています。ヘルペスもそのひとつです。 でも、ヘルペスに対しては症状を抑えることはできても、体内から追い出すことはできない、ということです。 >2:40歳以上の大多数の人はヘルペスに感染してるとのことですが、 40歳以上の成人にヘルペスの血液検査を行ったら、ほとんどが陽 性反応が出るということですか? そういうことですね。 いくつかネットからデータを拾ってみました。 http://nels.nii.ac.jp/els/110006178178.pdf?id=ART0008149441&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1232887773&cp= これは女子短大生(1年生)の抗体保有率です。21年間調べているのですが、30-40%あたりで推移しているというデータです。 http://herpes.jp/l/what/about.html これは出所が判らないのであまり確かとは言えないかもしれませんが、20-30代で半分、60代だと全ての人が感染している、という話です。 http://www.srl.info/srlinfo/infection/ratio/ratio.pdf#04 こちらは平均年齢32歳のデータ。 単純ヘルペス1型の抗体陽性率はちょうど半分(51%)ですね。 ついでにこの表から、ご質問の「32」の正体も判明しました。 これ、抗体価のようですね。CF(補体結合反応)でやっているらしい。 これ見ると、32倍は確かに高い抗体価ですね。でも、この調査データだと抗体陽性の中では32倍が最も多いのですが。 >耐えられる症状であれば、抗ウイルス剤に頼らず自然に症状が引くま で待った方がいいのでしょうか? 耐える必要はないと思いますよ。 どのみち一生お付き合いするウイルスですから、出てきたらさっさと薬剤で叩く方が良いかと思います。 >4:ヘルペスに感染した初期の場所が私の場合歯茎でしたが、次回再発したとして、やはり同じ場所に発症する可能性が高いのでしょうか? 同じ部位が多いという話は聞きます。でも、潜伏部位は顔面の神経(三叉神経節等)ですから、まったく同じ部位で再発する必然はないように思います。口唇炎とか口角炎が多いのではないでしょうか。 >5:ヘルペスに感染して、症状が収まり、血液検査で陰性反応になることはあるのでしょうか? あると思います。ただ、それは「抗体」が低下しただけの話で、ウイルスはちゃんと潜伏しているので、出てくればまた抗体も上がるでしょう。 もう血液検査のデータ(抗体価)は気にしなくて良いです。 ウイルスが潜伏すれば抗体価は下がり、ウイルスが出てきて発症すれば抗体価も上がるだけの話なので。 >ヘルペスに感染した後、1度限りの症状でその後全く発症しない人 もいるのでしょうか? 私も母がヘルペス持ちだったので、まず確実に私にも感染しているはずなのですが(ヘルペスの感染経路としては母から乳幼児への口移しやキスが大きいと言われています)、私は発症したことはありません。 母は2~3年に一度は発症していますね。当然のことながら、父にも確実に感染したはずですが、父が発症したという話は聞いたことがありませんし。 インフルエンザやノロなどの"普通のウイルス"は、感染して発症すれば、抗体ができて身体がウイルスを撃退し、治癒後ウイルスが体内から消失すれば終わりです。まあたいていのウイルスは治癒してもしばらくはウイルスが体内に残って排泄され続けますが(これがまた新たな感染源になる)、それもいずれ体内のウイルスが消失すればなくなります。 細菌病も基本的には同じです。(細菌の方が"自活"できるだけにしつこいのが多いですが) ただ、いくつかのウイルスはいろいろな手段で、半永久的に体内に居座ることができます。これを「持続感染」と言います。 例えばエイズの原因ウイルスであるHIVは、自分の遺伝子を感染した細胞(HIVの場合リンパ球)のゲノムに組み込んでしまいます。すると抗体に攻撃されて例え体内から排除されても、もはや宿主の遺伝子として組み込まれているのでウイルスはいつでも好きなだけ生産することができるわけです。 ヘルペスウイルスは、神経細胞という「抗体による攻撃が届かないところ」に居座るので、一生居座り続けることができるのです。(ほとんはもっと細かい話になるのですが、いきなり専門的になるので省略) なのでヘルペスが神経に潜伏している間は臨床的には何も起きません。 まあその間にも少量のウイルスを唾液などに排泄していることがあるので、キスなどで他人に感染させる可能性はあります。 そして疲れが溜まった時などに、またウイルスの生産量が増大し、口唇炎や口角炎を作ります。この時は私の母は「顔がピリピリする」と言ってました。まあ神経で増えているのでそんなこともあるのでしょう。 この時はウイルスの増殖が盛んになっているので、他人に感染させるリスクは高いです。口唇炎などができた状態でキスなどをすると、ほぼ確実といって良いくらい高い確率で感染させるでしょう。 ・・・でもまあ、その年齢なら相手の女性も、既に持っている確率がけっこう高いので、あまり気にする必要もないかも、とは思いますが。 それでもひとつ気をつけた方が良いのは、発症中に女性に対してクンニをすると、高い確率で感染させて「性器ヘルペス」にしてしまいます。口唇ヘルペスを持っている人でも性器ヘルペスを持っている人は少ないので、これは少し気をつけた方が良いかと思います。性器ヘルペスの方が症状も辛いようですし。 質問者さんに恋人あるいは奥さんがいるかどうか判りませんが、いればそ女性も既に持っているかもしれませんし、持っていなくてもいずれは口唇ヘルペスは質問者さんから感染することになるでしょう。 で、その女性が発症中にフェラをしてもらったりすると、質問者さん自身が自分のウイルスによって性器ヘルペスになる、ということもあるそうです。 というわけで、「みんなが持っているウイルス」なのでそんなに悲観したり神経質になる必要はないとは思いますが、最低限のことは注意した方が良いとは思います。 とりあえず発症中は性行動は控える、くらいですか。痛い唇でしても楽しくないでしょうし。 発症中は唇や性器ヘルペスなら性器に潰瘍病変ができます。 ということは、他の感染症(HIVとか)の感染率が飛躍的に高くなる、ということです。 なのでやっぱり発症中は大人しくしていた方が・・・ということですね。
獣医師なのでヒトの病気にはそれほど詳しくはないのですが、ウイルスに専門知識を有しています。 まあヘルペスなんて40歳以上になるとほとんど100%持っている病気ですから、それほど気に病む必要はないと思います。 まず1ですが、初回感染の際はけっこう辛い症状が出ても、2回目以降の発症ではもっと軽度になるのが一般的なようです。口角炎とか口内炎くらいで済むことが多いのではないでしょうか。 ちなみに「脊髄神経に一生」云々は質問者さんの聞き間違いか医者の間違いでしょう。「脊髄」なんかに住み着かれたら大変です。 ご質問のようなヘルペスウイルス(単純ヘルペス1)が持続感染するのは顔面の三叉神経節などです。まあ一生モノということには変わりありませんが。 2についてはよく判りません。ヘルペスを診断するのに血液検査なんて普通しますかね・・・? 「血液検査」というのが正しいのでしたら、この32という数値は抗体価でしょうか。抗体価だとすればメソッドは何なのでしょう。中和かELISAか何か・・・? 具体的に何の検査なのか判らないので、この32が何を反映している数値なのか判りません。ウイルス量か抗体価かのどちらかだとは思うのですが・・・ どちらにしろ、抗体価orウイルス量であれば、症状が治まって潜伏期に入れば低くなります。再び発症すればまた高くなります。 3と4については、実際に診た医者でないとなんとも言えないとは思うのですが、一応単純ヘルペスでもこのような症状はあり得るようです。なんだか帯状疱疹みたい、と思いながら読んでましたが。 でも、もしこれがヘルペスの症状だとしたら、初回感染ということもあるのかもしれませんが、かなり派手な発症ですね。 もしそうだとすると、何か判りませんが数値が高い、ということなのでかなり激しい症状なのであれば、5の枕を介した感染もあり得ると思います。普通ならあまり考えなくても良いのですが・・・ もちろん、今の症状が治まって潜伏期に入れば、枕を心配する必要もなくなると思います。
補足
ご丁寧なお答有難うございます。 私の場合、当時歯茎に傷がありました。そこからウイルスが侵入したと思うのですが、一度傷口がウイルスに触れたら、数秒後にイソジンでうがいなどしても効果はなしでしょうか? 浅学なもので、今までウイルスと菌は同じようなものだと思ってましたが、いろいろ調べてウイルス性疾患の恐ろしさを改めて感じてます。 数点質問させていただきたいのですが、 1:ヘルペスに限らずウイルス性の疾患というのは、治す手立てがな のでしょうか? 癌が奇跡的に何かで消滅したとかはあるようですが。 あくまで奇跡で1000万分の1程度の確率かもしれませんが。 2:40歳以上の大多数の人はヘルペスに感染してるとのことですが、 40歳以上の成人にヘルペスの血液検査を行ったら、ほとんどが陽 性反応が出るということですか? 3:ヘルペスに感染して、再発を繰り返すうちに症状が軽くなると、病 院でもらった小冊子の書いてました。 耐えられる症状であれば、抗ウイルス剤に頼らず自然に症状が引くま で待った方がいいのでしょうか? 4:ヘルペスに感染した初期の場所が私の場合歯茎でしたが、次回再発 したとして、やはり同じ場所に発症する可能性が高いのでしょう か? 5:ヘルペスに感染して、症状が収まり、血液検査で陰性反応になるこ とはあるのでしょうか? ヘルペスに感染した後、1度限りの症状でその後全く発症しない人 もいるのでしょうか? 以上、長々と質問させていただきました。 ご回答いただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。