- 締切済み
結婚観
19才年上の女性と付き合って2年目の学生です。(20才) 彼女の子供達が大学を出て社会人になる頃、結婚する予定です。 その時周囲に何も言わせないよう、彼女に相応しい男になれるよう、 今は学業に専念し、必死に頑張っているところです。 僕らの恋愛は両親の猛反対は元より、第三者からも辛らつな批判を 浴びますが、不思議に思う点が幾つかあります。 (1) 同じ年齢差であっても男性が年上の場合は逆に羨ましがられるなど 概ね肯定的(少なくとも女性が年上の場合に比べて)なのは何故ですか? 僕は固定観念(性差による役割分担)=性差別ではないかと考えます。 (2) 僕らを批判するのは(年下男性との恋愛経験がない)女性ばかりで、 彼女達は根拠を持たず、憶測や感情でモノを言います。 これは女性特有の思考回路ですか? 経験した事で無ければ的確な助言は難しいだろうし、感情移入も困難。 故に実体験済みの事象以外は口出ししない、と言うのが僕の持論です。 それとは別に彼女が年上である事のリスク(子供を産めない・ 将来の健康に不安がある・容姿の衰え等)を挙げる方がいますが、 そういう人は結婚したら必ず子供が生まれる、平均年齢まで病気もせず 生きられる、産後絶対に太らない、中年になっても腹が出ないと 結婚する時にそこまで考え(あるいは覚悟し)ましたか? 愛する人がどうなろうと、その人の本質は変わらないと思えるほど 深く愛するがゆえに結婚しようと思うのではないですか? 僕の考え方を変える積もりはありませんので回答への反論はしませんが いろいろなご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
>女が年上だとどうしても「たぶらかした」感がありますよね そうですね。僕の一目惚れから始まった恋ですが、 (僕の)両親を含め、誰もが彼女に「たぶらかされた」と決め付けます。 そして彼女が悪者にされる・・・殆どこのパターンです。 そういった偏見で見るヤツらには心底腹が立ちます。 >憶測や根拠をもたずに言うのは(略)相手に依存してる人じゃないですか? そうですね。彼女はキャリア女性で僕に限らず、他人に依存しない人で 僕はそういう所も尊敬していますが、たまたま(僕の)実家が素封家なので それが目当てだという心無い人も居て彼女を傷つけます。 そういう人達を僕は絶対に許せないです。 何かにつけ彼女は身を引こうとします。彼女に肩身の狭い思いをさせるのも 僕がまだ力のない学生だからで、今に、立派な男になって 周囲に認められるように、彼女を誰よりも幸せにできるように、 僕は負けない積りです。彼女に素敵なドレスを着せてあげるのが夢です。 baby_001さんも幸せになってください。 心のこもったアドバイスに感謝します。ありがとうございました。