- ベストアンサー
USBメモリ、SD、CF、など最大ファイル容量は
PCの復元は「TrueImagePersonal2」で行っています。 復元ファイル.tibを「FAT32」(Eドライブ)に作成しているので、4GB以内になります。C:はNTFS、D:はFAT、E:NTFSです。 FAT32に作成して4GB以内にするのは、外付けHDDのほかDVD-Rなどに記録しているからです。(現状は、Cの8.5GBを5.2GB=3.99GB+1.2GB の2つの復元ファイルにしています。DVD-R2枚に保存してます。) そこで、CFやSD、何でもいいんですが、これらにファイルを書き込む時に4GBを超えるものは書き込めないのでしょうか。外付けHDDもFAT32とNTFSと夫々3つずつほどにパーティションを作成していますので、FAT32なら2つにNTFSなら5.2GBで1つの復元ファイルが作成されます。 SD、CF、メモリースチック・・等々にこの復元ファイルを入れて持ち歩きたいのですが、フォーマットやファイル容量や読み込みスピードで制限はあるでしょうか。 また、容量の制限に関しても同様に、ビデオカメラの動画を記録する時にもメディアの種類による制限があるでしょうか。(未だDVテープ式のを使用中。出来れば6Mbps程度で2~2時間30分連続で録画したいです。仮に60GB内蔵としても海外では4~5日間で一杯になるので、外部メディアも必要のようです。) SD、CF、メモリースチック・・等々これまでに2GBまでしか使用したことがありませんので、8GBや16GBを購入しようにも躊躇しています。(デジカメは2GBのCFを使用中です。) 今後、ビデオカメラ購入などとも兼ねまして、フォーマットや容量制限などで使い勝手の良いもの、安定性の優れているもの、コストパフォーマンスが優れているものがございましたら、教えてくださいますようお願いいたします。 また、1.8インチHDDやSDDがEeePCへ変換アダプタで接続・・・なんてのもあり???な様ですので、これらメディアも含めて、将来に色んな用途に汎用可能で最適なものがありましたら、これらをも含めて回答くださると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
お礼
>NTFSでフォーマットすれば4G以上のファイルも扱えます。 それであれば、フォーマットし直してUSBフラッシュメモリに入れようかと思います。 アドバイスありが問うございました。