- ベストアンサー
下の親不知を抜こうか迷っています。
私の下顎の親不知は内に向かって真横に生えてて、歯茎に埋まっています。上の部分が少しだけ出ている状態ですが、痛みも腫れもありません。検診で「年を取るほど抜きにくくなるので、早めに抜いたほうがいい」と言われ、大きな病院に行ったのですが、かなり深いので抜いた後、その前の歯の下がむき出しになるので、しばらくはかなりしみることになると思います、1~3ヶ月くらい、下手すると半年くらいしみるなら神経抜くことになるかも、とのこと。 それと深く埋まってるので神経に近く、手術中に神経にさわってしまったら、唇に麻痺が一生残るかも、とも言われました。 一時的な麻痺は数%、治らない麻痺はまれ、とのことですが、それが高い数値なのか、低いのかよく分かりません。 現在44歳ですが、この年になるまで痛みも腫れもないのは珍しい、これからもうまくケアすれば抜かなくてもいいかもしれないけど、痛みなどが出た場合、抜くことになるなら早いほうがいい。あなた次第です、と言われています。 怖くて抜くか抜かないか迷ってる状態です。 専門的なアドバイス、経験者の体験談など、お待ちしています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- sizensika
- ベストアンサー率40% (144/354)
回答No.1
お礼
100人中2人ですか・・・ 予想してたより高確率です・・・ 回答していただいた方全員のレントゲン写真見せていただきたい気持ちでいっぱいです。 私の歯が皆さんと比べてより深いのか、同程度か、マシなのか・・・ 万が一麻痺が残ってしまうような事になるんだったら少しでも先の方がいいかしら、とも思ったり・・・ 「どんな簡単な手術でも100%安全なものはないはずですから」 全くその通りですよね。親不知を残しておいたリスクと抜歯のリスク、 どっちが高いのか、そのように考えると抜かずに置いておくほうがリスクが高いように思えてきました。 身近な人に聞いても、抜いたほうがいい、抜かないほうがいい、の意見が全くの半々です。 言われるたびにフラフラ傾いてしまいます・・・ 今の所抜く方向で考えようかな、と思っています。 ありがとうございました。