• ベストアンサー

高額医療費

中絶手術の影響により下がった子宮を元の位置にずらす手術をした女性 がいて、病院を退院したのでいくらかかったと聞いたところ 「高額医療のに出してからにしてもらえる? そっちに出さないと全額負担のままになるから」 って言われました。 高額治療の流れとして、 退院時→病院にお金を払う→明細書的なものをもらう→高額治療手続き?(自己申請) という流れになるんですか? また、高額医療の手続きをすれば、何割ぐらいお金が戻ってくるんでしょうか? 治療費は中絶費も含めて折半という話の中で進行しています。 おおよその金額も教えてもらえないのは、手術の種類により高額医療の 還付の割合も違い、申請してからでないと、正確な金額が判明できない と言うことなんでしょうか? 高額医療について詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

高額治療費の支払の流れですが、3か月ほど前に私が経験したのは、入院中に医事課の事務さんが来て「高額医療の手続きをご主人の勤め先にしてもらってください。」って言われて、手続きを主人に言ってしてもらいました。でも連休を挟んでいたために、高額医療の手続きで発行される認定証が退院日に間に合わなかったので、認定証が手元に届いてから支払しに病院へ行きました。 医事課の人の話では全額払ってもらって、またその後高額医療のお金を返金するとなると、計算しなおさなくてはならないし、(入院している人それぞれ収入が違うのでそれ毎に返金額が異なります)返金するために再度出向いてもらうか、病院から振り込みしなければならないので、手続きが2重3重になるので面倒だし、何より患者さんが全額支払いのために一時的に大金を用意する必要が軽減されるということでした。 だから病院によって流れが違うのだと思います。ちなみに私は厚生連(JA系列)の病院でした。

その他の回答 (2)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

#1の方と重複しますが。 流れはそれでいいのですが。 #1の方がおっしゃるとおり、人工中絶は全額自費です。よって、高額医療手続きしたいのはわかりますが。何故全額自費かわかりますか? 人工中絶は、基本的に認められていないので(詳しくは違いますが)、その為に今回の処置が必要だった場合(流れとして)、おそらく窓口で「無理です」と言われると思います。 ただし、医師などの勧めでの中絶の場合は、保険が適用になっていますので、高額治療の手続きしてくださって結構です。 我が家の場合、まずは支払ったという領収書等が必要なので、やはり退院後の手続きになると思います。 というのも、治療内容によって、治療費とみなされないものがあります。 我が子の場合ですが、オムツ代、ミルク代などは医療費とはみなされません。診察代、特殊病室代など治療!!!というもののみが参考にされます。 (よって、ただの領収書ではなく、詳細が明記してあるものを必ず提示するように言われるかもって、大半の病院はそういう領収書なので心配ありませんが)。 ただ、我が家の場合、私と子供を一緒に提出し、子供は他の助成も受けられたため、何割かハッキリしませんが。 治療費!というものはしっかり戻ってきました。 でもバックされるのは、市町村によって違うかもしれませんが、忘れた頃に戻ってきます(笑)。 (私の場合、パジャマ代と記載のところははっきり「これは適用外ですからね」と言われました(笑))

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (291/1037)
回答No.1

高額医療費の還付については、参考の通りですので、自費分・保険分それぞれの金額が確定しているなら、計算はそれほど難しくありません。 しかし、病気によらない人工妊娠中絶は保険適用外だと記憶していますし、それに伴う子宮の手術と言うことであれば、一連の入院で治療された場合(混合診療禁止の原則から)全額自費になるのではないでしょうか。 中絶と子宮の手術の間にブランクがあって、子宮の方は単独の病気として入院・手術と言うことなら、その分は保険適用と思われますので、上記のとおり参考の計算式に当てはめれば還付額は出ます。 いずれにしても、子宮の手術の保険適用分が確定しているかどうかだと思いますので、参考にしてください。

参考URL:
http://insurance.yahoo.co.jp/report/0502_01_2.html