- ベストアンサー
Word2003に関する質問
Word2003を使っていますこれに関してしたの2つの質問お願い致します。 ・画像を全てファイルに貼り付けてしまうと非常にサイズが大きくなり重くなってしまいますが、これをTeXみたいに外部参照する形には出来ないのでしょうか? ・Figure 2-4-1、Figure 2-4-2、Figure 2-4-3、・・・ みたいな連番を箇条書きで書きたいのですが、 それにはすでにある箇条書きリストの中からいくつかをモディファイして使う必要があります。見た感じ8種類しかストックすることが出来ないようです。これは仕様なのでしょうか? もっと種類を増やすことは出来ないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのような回答にするか検討していたのですが、質問およびお礼で質問 しているものだけに助言します。 具体的な状況を補足などで書き込まれませんでしたので、余計な回答を するのはかえってわかりにくくなることもあるので。 > フィールドコードの表示という項目が見あたらないのですが 画像は[行内配置]になっていますか? [浮動配置]([前面]や[背面]など)になっていると、フィールドコードは 表示できません。[ Alt+F9 ]キーで、フィールドコードの表示/非表示の 切り替えをすることはできますが、[浮動配置]では意味が無いので。 > Wordファイルを開くたびに画像も一緒に表示されるので リンクとして挿入しているからといってファイル名で表示されるのでは なく、画像そのものをリンクして開きます。HTMLでの画像へのリンクと 似たものですね。 > 結局重いのですが・・・ ファイルサイズを確認してみてください。直接埋め込んだ画像とリンク した画像ではファイルサイズが違うと思います。 どうしても画像を表示しないで開きたいのなら、[下書き]の表示で開く ようにすることで多少は早くなるかと思います。 [図表番号]の挿入で[ラベル]の後ろの半角スペースは仕様で挿入される のですが、削除することはできます。 [編集記号の表示/非表示]のコマンドなどで半角スペースの記号を表示 してみれば、削除できるものであることは理解できるかと思います。 > フィールドコードをコピぺして貼り付けても使えないみたい { フィールドコード名とスイッチなど } 上記のように{ }で囲んだフィールドコードを{ }を含んでコピーしても 意味がありません。{ }の中身だけを[ Ctrl+F9 ]キーで挿入できる空白 フィールドの中に貼り付けします。 太字の{ }はフィールド文字というようです。 http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP051894751041.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/word/CH061047111041.aspx お礼で質問されたことについては私なりに回答したつもりです。 これ以上のことはご自身で調べるなり、解らないことを新規に質問する なりしてくださいね。
その他の回答 (5)
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
> TeXみたいに外部参照する形 専門家と名乗って適当な回答をする人もいますが、No.3の回答者さんが 紹介しているように[ファイルにリンク]にすることで直接埋め込まない 設定ができます。 この方法はフィールドコードの[ IncludePicture ]フィールドを使って 画像ファイルにリンクするように指定する方法です。 http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP051861641041.aspx ですから、画像を保存しているフォルダが特定のものならば、ファイル にリンクするように挿入したものが一つでもあれば、フィールドコード を表示してファイル名のところだけを書き換えれば、コピーしたもので 残りの画像へのリンクを埋め込むことができるようになります。 ファイル名が連番なら、数字だけを書き換えれば済むことですね。 TeXに慣れているのなら、フィールドコードを理解するのもすぐできる と思いますので、私が紹介した方法で対応してはいかが。 > ・Figure 2-4-1、Figure 2-4-2、Figure 2-4-3、・・・ [図表番号]と[アウトライン番号]とが関連したものを参照した[目次]で 作成したいのでしょうか? http://office.microsoft.com/ja-jp/word/CH061049401041.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP051860441041.aspx http://office.microsoft.com/training/training.aspx?AssetID=RC011525811041&pid=CR061958171041 具体的に何をしたいのかによって設定方法なども違いますので、論文や マニュアルなどを作成しているのなら、図とアウトラインの関係などを 説明できる範囲で具体的に補足してください。そうすれば、利用したい 方法を私だけでなくても希望している回答がつきやすくなります。 [箇条書きと段落番号]→[箇条書き]タブなどにあるリストは、あくまで 参考的なもので、利用したいリストスタイルを作ればアウトラインの数 を増やすこともできますが、質問や他の回答へのお礼を見るかぎりでは 無駄なことをしているとしか思えません。 Wordの機能をフルに使っていなくても、ある程度のことを設定してある テンプレートを作成できれば、希望していることも少しは簡単にできる かと思います。テンプレートにしなくてもファイル上での設定でも指定 することもできるかと思いますので、思い込みで作成しないで希望する 方法にたどり着く方法を質問してはいかが。
- gyouda1114
- ベストアンサー率37% (499/1320)
>だから、上記の方法だと、最大7種類までしか作ることが出来ないので困っているのですが・・・・ 失礼しました。 7種類以上作る方法はわかりません。 多分 必要な都度作り直す方法しかないと思います
- cafe_au_lait
- ベストアンサー率51% (143/276)
挿入→図→ファイルから、をクリックします。 ダイアログボックスで図を選択し、「挿入」ボタンの横の▼をクリックして「ファイルにリンク」を選択すると、埋め込まれません。
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
TeXが何なのかわかりませんが、Web形式(html)で保存すれば画像が外部に保存されます。 Web形式では制約が大きすぎるかも。 なので、図の圧縮を行ってはどうでしょうか? 図ツールバーから「図の圧縮」です >もっと種類を増やすことは出来ないのでしょうか? 代案です 箇条書き用のドキュメントを作成しておき、希望の箇条書きを選んでコピー 適用する場所をクリックして[Ctrl]+[Shift]+[V]書式の貼り付け
お礼
ありがとうございます。 gyouda1114 >・Figure 2-4-1、Figure 2-4-2、Figure 2-4-3、・・・ 段落番号をつける段落を選択 → 「書式」 → 「箇条書きと段落番号」 → 「箇条書きと段落番号」ダイアログ →「段落番号」タブ → いずれかの番号をクリック → 右下の「変更」をクリック → 「段落番号の書式設定」ダイアログ →「番号書式」の欄に「Figure 2-4-」と入力 → 番号の種類で適当な番号を選択 → OK だから、上記の方法だと、最大7種類までしか作ることが出来ないので困っているのですが・・・ Web形式(html)で保存すれば画像が外部に保存されます。 それだと編集が出来なくなるのですが・・・
- gyouda1114
- ベストアンサー率37% (499/1320)
>・Figure 2-4-1、Figure 2-4-2、Figure 2-4-3、・・・ 段落番号をつける段落を選択 → 「書式」 → 「箇条書きと段落番号」 → 「箇条書きと段落番号」ダイアログ →「段落番号」タブ → いずれかの番号をクリック → 右下の「変更」をクリック → 「段落番号の書式設定」ダイアログ →「番号書式」の欄に「Figure 2-4-」と入力 → 番号の種類で適当な番号を選択 → OK フォント、フォントサイズを変更するときは、番号書式の右にある文字書式ボタンをクリック → 「フォント」ダイアログで変更する。
お礼
ありがとうございます。 教えて頂いた方法を試してみたのですが、うまく画像は挿入出きたのですがフィールドコードの表示という項目が見あたらないのですが、 Wordファイルを開くたびに画像も一緒に表示されるので 結局重いのですが・・・ [図表番号]というものがあることにいま気がつきました。 これについてなのですが、例えば Figure2-3-をラベルにして1,2,3,・・・を連番にしようとすると Figure2-3- 1、Figure2-3- 2、Figure2-3- 3、みたいにどうしてもスペースが入ってしまうのですが、これって取り除けないのでしょうか? それともう一つだけお願い致します。 Wordのフィールドコードの設定の仕方なのですが、これは「挿入」→「フィールド」のところから必ず設定しなければ出来ないのでしょうか?ネットとかで書かれてあるフィールドコードをコピぺして貼り付けても使えないみたいなのですが、何かうまい方法はないでしょうか? お願い致します。