フーガーってアルペンの板でしたっけ?
テールが斜めにカットされてるヤツでしたよね?
なぜ非対称になっているのかっていうと・・・
フロントサイドとバックサイドのエッジの効き具合を均一化するため(しやすいように)との理由
だったと記憶してます。
アルペンではカービングが基本ですし、それが出来るからこそスピードやビッテリーターンといった
テクニックにつながりますよね。
上記の効果のために非対称になっているのでスタンスが違うとそうゆう影響が出ると思われます。
私も もう10年以上前のBURTONの非対称を持ってますが・・・
まったく使っておらず 今ではカバーに埃が・・・苦笑
今はフリーの板しか使ってません。
それにしてもフーガーなんて珍しいですね!
オーストリアの板でしたっけ?
お礼
テール斜めのものです。レギュラータイプのとそんなに変わらないのですが、やっぱりテールの斜めが全く逆ですからやはり無理なのでしょうね。10年前のバートンなんて懐かしいです。友人に借りて乗ってみた事がありました。