NO.1の方の補足です。
私もけらえいこさんのセキララシリーズをオススメしようとここを訪れたら、出遅れました。(^^;)
セキララシリーズは、「あるあるこういうの」って共感しながら読めると思います。
私的には、オットが食事で分け前を守らず食べるとか、ツマがオットにひっつき虫とか、
何故かセキララの夫婦が私たち夫婦と似てるって思ったんですけど、
実際にはどの家庭でもあるような出来事を描いてるからかもしれません。
4コマといえば4コマですが、話は4コマ完結ではありませんし、
ギャグ漫画ではありますが、読んだ後、オットってこう考えるかなぁとか、
その他もろもろ考える部分は多いですよ。
お礼
syusyusyuさん お返事が遅くなり、申し訳ないです。 「話を聞かない男、地図が読めない女」 まだ途中ですが、読ませてもらいました。 男と女の違いってすべて科学的に証明しようと思えばできる感じがして、 ちょっとさびしかったです。 読み物としては調査が徹底されていて、緻密で、非常におもしろかったのですが、 なぜか納得したくない部分も多々ありました。 でも、あれだけ根拠が示されていると納得せざるを得ないんですかね? ご回答いただきありがとうございました。