※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:/usr/local/lib/phpとはどういう意味ですか?)
/usr/local/lib/phpの意味とは?
このQ&Aのポイント
include_pathを設定して、どのディレクトリからも簡単にphpをインクルードできるようにする方法について教えてください。
include_pathの書き方、パスの書き方について詳しく知りたいです。
PHPでよく見かける / から始まるURLについても説明してください。
/usr/local/lib/phpとはどういう意味ですか?
include_pathを設定して、どのディレクトリからも用意にphpをインクルードできるようにしたいのですが、.htaccessへの書き方やパスの書き方があまりにもわからないので質問させていただきました。
PHPの勉強を始めたのは最近で、私の知っているパスはこれだけ。
1 http://~から始まる絶対URI?パス?
2 ./ とか ../ などの相対パス。
の2つだけ。
include_pathについて、検索エンジンで調べるとほとんどのサイトで次のように書いてありまして、私にはよく分かりません。
php_value include_path ".:/usr/local/lib/php"
まず、include_pathの書き方はこのようで良いというのはわかりましたが、/ から始まっているので、httpなくていいの?..なのか.なのかどっちなのかもわからない、初めて目にしたもので……。
PHPの勉強をしていると、よく/から始まるURLをみるのですが、これについて説明しているところが見当たらず、当り前の知識のような感じなのでしょうか?
これらについて、教えてください。
お礼
ありがとうございます。問題解決です。 php_value include_path ".:/hoge" と書いていたのを、 php_value include_path "hoge" と書くことによって解決しました。 パスに関するいろいろも完全に理解することができました。本当にありがとうございます。 最後にひとつ疑問が残ったんですが、インクルードパスの書き方について、momenlaraさんに教えてもらった通りに書いたらうまく行ったのですが、他のサイトで調べたりすると次のように書けと書いていることがほとんどです。 php_value include_path ".:/usr/local/lib/php:/html/_incs_" これはこのサイトに書いてありました。 http://www.shigeweb.jp/php/project_p/?section=setup&page=htaccess しかし、.:を抜くことでうまくインクルードすることができました。 これはどういうことなのでしょうか……。