- 締切済み
卵胞が小さくなる?
いつもお世話になっておりますが宜しくお願い致します。 二人目を希望で年齢的にも治療を開始しました。まだ考えがあって、一歳半の娘に授乳を止められずにいます。 今回の周期は卵管造影をしたのと排卵期のフーナーで良好結果でしたし、不規則な勤務の夫の協力も得られたので結果を出したく通院に励みましたが病院の診断が大ざっぱなようで不安がいくつかあります。経過は以下です。 ①産院で卵胞チェック(卵管造影の日程で連日行った)周期10日16mm11日16mm内膜6mmで変化のないのに不安を覚え他院を受診 ②周期13日で18mmに卵は育ち内膜9mm、但し形が空豆のようにいびつでもやっと見えましたが、ついでにフーナーで結果良好、体温があがらなければ受診してくださいと言われる③周期17日目体温があがらないので再度受診、卵胞15mmで内膜10mm…やはりぼやけて見えたので排卵後と言われるかと思ったら、まだ排卵してないかも?と言われる(違う医師による診察でしたが前回カルテを医師はあまりみず前回の大きさを告げると…血液検査しましょうか、小さくなってるね~とだけ) 粘液などは周期14が一番多く周期16朝には随分乾き伸びなくなったので排卵後と私は思っていましたが、確かに体温が上がらないのでおかしいなとは思っていました。 本日周期17日目もまだ微妙に低温です。 ちなみに慌て排卵検査を買い今日病院帰りに検査した所、薄いライン、要は陰性でした。 排卵近くだったのでわかりにくかったのでしょうか。排卵はされたのか…あと数日でわかるはずですが、、 あの卵胞は確かにぼやけていましたが、医師がそれを見誤るでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1kosumosu1
- ベストアンサー率35% (67/191)
不妊治療を受けているものとしての経験上からのアドバイスになりますが、 卵胞の成長は医者にはどうしようもないのではないかと思います。 もともと成長が遅い人には、卵胞の成長を促す処置などがありますが、あくまで事前の処置になるので、現在進行形では見守るしかないのではないかと思います。 (もう一度書きますが、私が受けた治療から推測したことなので、もしかしたらもっと違う治療法があるのかもしれませんが) 卵子が成長せずになくなってしまったりすることはあります(私も何度もありました)けれど、代わりに他の卵子が成長します。 その分、排卵が遅れるわけですが。 医者でもはっきりとわからないことはあると思いますよ。 その場合、可能性の話をされると思います。 はっきりと見えていないのに断定されるほうが怖いと私は思います。 私も、エコーでどんなに角度を変えてもはっきりと卵巣内が見えなくて、けれど内膜が厚くなっているから、「もしかして排卵しているかも?」と言われたことがあります。 あくまで可能性があるという話でしたし、結局排卵していませんでしたが。 たとえば、赤ちゃんが男か女かを判断するのも、男の子でちょうどいい位置にいたらすぐにわかりますが、ちょっと後ろを向いていたり、女の子だったらなかなか判断できないといったことは仕方ないことだというのと、似たようなものだと私は思っています。 参考までに私の経験ですが、 病院で「これ以上待っても駄目だったら、今回はあきらめて薬で生理を起こさせて、次回がんばりましょう。」 と、言われた私が、ぎりぎり排卵したのが周期28日ごろでした。 排卵が遅れるのにある意味慣れている私からみたら、まだ17日と思えてしまうくらいです。 不安にもなると思いますが、こればかりは卵子に成長してくれ!と自分の体に祈るしかないと思います。 今のところは、医者はその結果を見守るだけでしょう。 もし今回残念な結果だったときは、次回はあまり遅れないようにクロミッドなどの処方をしたほうがいいのかもしれません。 ただし、クロミッドは通常よりも卵子が大きく育たないと排卵されないらしいので、少し遅れます。 今回はたまたま遅れただけ、でしたら、薬を使わないにこしたことはないので、もう少し様子をみてもいいかもしれません。 そこはかかりつけのお医者とmanonhanaaさんの判断になると思いますが。