• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トロンボーンについての相談)

トロンボーンについての相談

このQ&Aのポイント
  • テナーバストロンボーンの音が高い音域でカスカスした音になります。慣れないのか高音が苦手なのか分かりません。
  • テナーバストロンボーンの低い音域は良い音が出ます。定期演奏会や曲の練習で忙しく基礎の練習時間が限られています。
  • テナーバストロンボーンで頑張るべきか、バストロンボーンに戻すべきか迷っています。悪い点やアドバイスをお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。 アマチュアのトロンボーン経験者です。(主にアルト,テナー,テナーバスを吹いていました) 以前の質問は拝見しておりませんが。また,私の方こそ長文回答になってしまいますけれども(笑)。 質問文を拝見する限りでは,特におかしな部分はないですし,高音を出すにあたってつきやすい癖についてもよく注意できていると思います。 主には単にバスから移ったあとの慣れの問題で,日頃から自分の出せる音域のすべてをバランスよく練習していれば,いずれは高音も出るようになるのではないかと思います。 ・・・とはいえ,それではアドバイスにならないので,若干・・・ではなくて長文の説明を(笑)。 まず,原理原則として,どうすれば金管楽器は高い音が出るのか。 直接には,唇を高い周波数で振動させることです。金管の場合は唇の振動が楽器で増幅されて音になっているのですから,当たり前なんですが。 では,どうすれば唇が高い周波数で振動するか。 物理の授業みたいになってしまいますが,  ・唇の張力を強くする  ・唇の振動する部分(アパーチュア)を小さくする です。(もしも意味がよく分からなくて学生さんでしたら,物理の先生か物理の得意な友達にきいてみてください) で,これを達成するための奏法と,質問者さまの現在の奏法を比べて,ふたつ気になる点があるとすれば(文章だけからなので誤解もあるかもしれませんが),以下の内容です。 1.ブレス関連 息を楽器に吹き込む太さとスピードのバランスにより,同じ量のブレスでも,「太めにゆっくり」というのと「細めに速く」ということが可能です。豊かな低音のためには「太めにゆっくり」が必要ですが,輝かしい高音では「細めに速く」が必要です。一度,バストロのイメージからすると,「え,こんなにしてしまっていいの?」というくらいまでスピードの速いブレスを使ってみてはいかがでしょうか。 また,「細くてスピードの速いブレス」を楽器に吹き込むための唇のコントロールについて,以下説明します。 2.アンブッシュア関連 > 口や喉の奥をあけマウスピースも押し付けないように > 唇を引っ張りすぎないように の部分,文章そのものに間違いはないと思いますが,程度の問題はあるかもしれません。 低音から高音に移るとき,アンブッシュアや口の中の状態がまったく同じということはありません。なぜならば,唇の張力とアパーチュアを変えなければ唇の振動数は変わらないからです。 質問者さまの場合,今のように気を配っているからこそ低音がきれいに出るのだと思うのですが,高音の場合は,もちろん気をつけながら,ではありますが,もう少し奏法を変えてみてもいいかもしれませんね。口の中の容積を少し狭くして,唇は引っ張り過ぎないようにしながら緊張を高めて,喉~口~唇(アパーチュア)~マウスピース,というブレスが通る道をもう少し「絞る」ようなイメージでもよいかもしれません。また,マウスピースにブレスを入れる角度は,低音のときよりも少し下向きになります。 以上の内容,どこまで変えたら高音が出るのか,そのときの体の状態はどうなっているのか,どんな音が出ているのか,質問者さまでしたら,自分でチェックできると思います。 また,これは単にイメージの問題ですが,楽器を吹くとき,自分の身体にも共鳴するようなイメージがあると思いますが,その共鳴ポイントを少し「上に」持って行く感じで。(例えば低音でお腹や胸のあたりとすれば,高音では顔,あるいは頭のあたり,とか) 豊かな低音と輝かしい高音を両立させるのは大変に難しいことです。私は質問者さまと逆にバストロに持ち替えた経験があり,そのとき,「ああ,こんなに違うイメージが必要なのか!」と思いましたので,質問者さまの場合もそういうことがあるかもな,と思ってのアドバイスでした。 以上,ご参考になれば幸いです。

noname#68231
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます(^^)!!今後の練習にいかしていきます☆