大阪空港?伊丹空港?
いま、ある質問に回答して新たな疑問が生じてしまったんですけど、関空ができる以前から大阪の空の玄関口になってる空港の呼び方は「大阪空港」「伊丹空港」と二通りの呼び方がありますよね。僕が習った(?)のは、この空港の正式名称は「大阪国際空港」だったような気がしたんですけど、それで正しいんでしょうか?
現在は、全体的には「大阪空港」「伊丹空港」どちらで呼ばれるケースが多いんでしょうか?それで「伊丹空港」と呼ばれるパターンもあるのは「伊丹市にあるから」ということだとは思うんですが、この「伊丹空港」という呼び方も全国的に市民権を得てる理由としては、一体どういったことが考えられるんでしょうか?
そこらへんのところがよく分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教え下さい。