- ベストアンサー
ハムスターのトイレのしつけについて
ハムスターが噛むことについて質問させていただいた者です。 ハムスターを飼い始めて1週間ほどです。 トイレのしつけ方について色々と調べて試してみたのですが・・・。 おしっこは砂を入れてあるトイレでしますが、 フンをする場所と寝る場所とえさを隠す場所が同じなのです。 フンをトイレの方へ入れてみても、する場所はかわりません。 えさの上にフンが乗っかっていることもしばしば・・・。 衛生的にもよくない気がするのです。 フンをする場所にトイレを置いてみたら、 その中にエサを隠して寝るようになってしまいます。 何かいい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながら、フンのしつけはできません。どこにでもします。 でも、ハムも成長すると、お掃除するようになります。 巣箱はお使いですか? 巣箱を使うと、そこにその子なりの巣を作ります。 小さいうちは巣づくりもまだ拙いのが、だんだんと立派な巣を作れるようになりますし、それに伴い、自分の巣をきれいにしようとするみたいです。 そして、自分のフンを巣箱の外に出すようになるんですよ。 もちろんそうなるようになるには、ハムの成長を待つしかありませんし、うちの今のハムなど、お掃除が適当で、やはり巣の下に落ちていたり、隠した餌を一緒になってることもあります。 でも、多くのフンは巣箱の外にちゃんと出すんです。 ですので、今でも毎日フンを取り除く作業はありますが、かなり楽になるのだと思い、どうぞお掃除してあげてください。
その他の回答 (2)
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (371/583)
rede3214様に補足します。 ウシは胃,ウマやベジタリアンさんは腸,齧歯類は盲腸に共生する 窒素固定菌や窒素同化菌からタンパク質を得ています。ウサギなどは 盲腸便(ビタミン便)といって,盲腸で発酵させた黒い便を肛門に口を 付けて食べるほどです。 http://www16.ocn.ne.jp/~keiani/doubutu/usagi.html ハムの場合,この発酵は体外で行います。盲腸で培養した種菌を 米粒状の便にコーティングして土に埋め,発酵後利用します。 また,餌に尿をかけ,窒素率を高めて餌を発酵させ,タンパク量を 増やしています。 かわいい?のは,赤ちゃん産んだとき。うちの土中飼育(土飼い) ですと,親は赤玉土に混ぜ込んだ麻やパーム繊維を巣材として集め, 生みます。そのとき,巣材の下に餌貯蔵庫を作ります。これが赤ちゃ んの多量の尿で発酵し,まず湯気が立つほど暖かくなります。そして 生後5日目あたりから,まだ目もあかない赤ちゃんがそこまで行って 柔らかくなった餌を食べています。 ビタミンとタンパク質豊富な 離乳食です。親のもつ腸内細菌も正しく引き継がれる効果もあるよう です。 ハム君は尻尾がないだけ頭がいいんだなぁと 非科学的な ことを考えてしまいます。 では汚いかと・・・ 土まみれの床材も,体も,とても綺麗に 掃除しています。 もう DNAが命じるのですね。とにかく 体が動くようです。 私たちの肌がブドウ球菌。耳の穴など粘膜は主に乳酸菌,腸内 は加えて大腸菌まみれのように,そのレベルで十分に綺麗です。 ではでは
お礼
回答ありがとうございます。 感心しながら読ませていただきました。 誰に教わったわけでもないのに、 すごいなぁ~とハムを見直しました(笑) フンにも意味があるんですね。 定期的にほどよく掃除しようと思います。 ありがとうございました!
- rede3214
- ベストアンサー率23% (13/55)
ハムスターの場合それで普通です 気にする必要ありませんよ きちんと定期的に掃除していれば問題無しです
お礼
早速の回答ありがとうございます。 気にするものではなかったなのですね。 定期的に掃除しようと思います。 ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 巣箱は使っているのですが、 どうやらあまり気に入らないようでほとんど入りません。 違う場所に巣材を集めて落ち着いています。 その場所からフンを外に出すようになりました。 掃除もかなり楽になりました。 ありがとうございました。