• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご祝儀が、5000円でした・・。)

ご祝儀が5000円、驚くべき状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 昨年行われた結婚式&披露宴で、ご祝儀が5000円だったことに驚きました。
  • ご祝儀には決まった金額はないと言われますが、5000円のご祝儀には驚きました。
  • 結婚式の翌日にご祝儀を開封したところ、彼の会社関係の方から5000円のご祝儀を受け取りました。彼も私も驚きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.8

財布が厳しいけど式にはでたかったというのが一番の原因じゃないかと思います。 勤務先はともかく、ご実家でお金が必要だったのかもしれませんしね。 大手の会社につとめ、ある程度の年齢。 (ちょっとみたところでは岡山のご祝儀相場は関東同様ですね) いくらなんでも5000円は少ないのはわかっていると思いますよ。 だけどなんらかの事情でお財布は厳しかったんでしょうね。 でも来たかった。 これが常識的に「自分がどうみられるか」を考えるなら欠席してプレゼントという方法になるでしょうが、欠席の理由も思い当たらず、また出席したかったのでは? もしも嫌なことがあったのだとすれば ・欠席してお祝いも出さない ・出席して2万包む(最低限自分は常識人だと見せる金額) だと思うのです。 もし嫌なことがあったとしても、5000円では後ろ指をさされるのは自分。 そんなことをするとは思えません。 その人に今出せる金額だったんじゃないでしょうか。 質問者様の驚きはまっとうです。 心が狭いのではありません。 しかし「充実したひととき」という満足感はお金でかえません。 たかだか数万相場より少ないご祝儀一人だけにとらわれず、「誰も欠席しなくて無事に終わり、満足できてよかった」ことを覚えて、新生活を送ってください。

-_-maako
質問者

お礼

>財布が厳しいけど式にはでたかったというのが一番の原因 そうですね、そういう考え方もありますよね。 ご祝儀を見た途端、驚いて、色々勘ぐってしまって、「自分が出たくない式、ご祝儀が5000円しか払えない状況だったら、欠席する」という意見で一致していたので、何度考えても、5000円に吃驚してました。 けど、neiさんのような解釈もありますね。 お忙しい中、参列してくれたということに感謝したいと思います。 >質問者様の驚きはまっとうです。 >心が狭いのではありません。 ありがとうございます。 他の方が、私達の立場だったら、どう感じるだろう?どう思うのだろう?と思っていたので、アドバイスいただけて良かったです。

その他の回答 (15)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.16

こんにちは。 文章から推測する限り・・・ 多分、物事(常識・マナー)を知らなかっただけなのだと思います。 男性って、こういうマナーに疎い人多いですよ。 驚くくらい抜けている人を見ます。 周りに相談できる(マナーに敏感な)女性(奥様・お母様)が 居なかったのも原因かもしれません。 35年も生きていれば、 ご祝儀がいくらかくらい知っているのでしょうけど・・・ そうではない人も居るのかもしれません。 それが、その彼だったのかもしれません。 その彼が独身と言う事で、 ご自身がご祝儀を受け取る側になった事が無いので、 ご祝儀が5000円と言う事がどういうことなのか? 結婚式(のご祝儀の意味)がどういうものなのか? ご祝儀の相場がいくらなのか? (受け取ってみた事も無いので)知らなかったのでは? きっと、初めて結婚式列席した時に、5000円だったのかもしれません。 (幼少期、親戚にお祝いとして「気持ち」を渡した経験とか?? (↑勝手に想像)  そう言う「お祝い=5000円」のきっかけがあったのかもしれません) それから、今まで、 ご祝儀5000円に疑問を持った事が無く、 ご祝儀の額を相談したり、 相場を話す相手がいなかったのでは?? だから、あなた方の様に、 その彼のご祝儀に驚いた人たちは、今までにたくさん居ると思います。 そして、 あなた達の様に、「彼には聞けない・・・」と聞けないまま。 だから彼も5000円が間違っている事に気がつかない・・・ と言うことの繰り返しなのかもしれません。 もしくは、 5000円の古札と言うと、お香典ですよね。 自分がお香典を受け取る側になって 冠婚葬祭に関しては、 全て同じと思ってしまっているのでしょうか? いずれにしても、 恐らく、悪意は無かったと思います。 本当に、物事を知らなかったのだと思います。 ただ、 身内を亡くす、特に自分の母親を亡くすと言うのは、 非常に辛い事だと思います。 それは、他人にはわからない辛い心境にあるのだと思います。 まだ1年も経っていないので、非常に辛い時期だと思いますし、 あなた方にとっては、関係のない事ですが、 彼にとっては、この時期に、 お祝い事に参列するのは悩むところだと思います。 自分が将来結婚した事に重ね合わせて、 母親が居ない現実をより一層突きつけられる 今の彼にとって結婚式に参列と言うのは、 辛い選択・時間だったかもしれません。 身内を亡くした年に、辛さから結婚式を欠席する人も居ますから、 お祝いの気持ちと渦中の辛いの気持ちとで、 苦しかったかもしれません。 人には色々な事情があり、 必ずしもずっとハッピーな訳ではないでしょうから・・・ そんな中、その彼がお祝いに駆けつけてくれたと言う事自体は、 考慮し、感謝するべきなのではないでしょうか? あなた方の結婚自体は、 お祝いする気持ちはあると思うので、 その彼が結婚する際に、 周りの皆さんがきちんとご祝儀を差し上げれば、 「あ、間違っていたんだ」と言う事に気がつくのではないのでしょうか? また、あなた方が大切な人を亡くした時は、 あぁ、こういう辛い心境の中来てくれたのか・・・と気がつくのかもしれません。

noname#78267
noname#78267
回答No.15

独身の男性って、驚くようなことを「知らない」事がありますよ。 親元を離れて一人暮らしで(何歳から一人暮らしかも大きく左右します)、彼女とかいなかったりすれば尚更、 こんな常識の話をする相手も、機会も無いから、知らないままになってしまうのです。 ましてや、今回の様に、「お金」に関することなどは、 たとえ皆が「変だ」「常識的じゃない」そう感じたとしても、 それを直接本人に教えてあげる人はいないでしょ? 言いにくい話になればなるほど、知らないままになってしまうことが多いのです。 そんな事を、言葉にして教えてくれるのは、「親」くらいだものね。 わたしには娘がいますが、こういう質問をみると、普段からこういう話(祝儀などの金額だったり)を、話して教えなくてはと、ほんと感じますね・・・。 私が知っていても、娘は知らない常識も、まだまだたくさんありますからね。 でも、そのお友達は >式後、職場でその方にあったそうですが、いたって普通に世間話をしてきたようなのですが。 まったく悪気もないし、しかも、やはりただ「知らない」だけのようですので、できれば今回の事は、許してあげられたらと思いました。 質問者さまたちに、何の悪気も無く、 普通に結婚式に出席して、ほんとうに、結婚のお祝いをしてくれたのだと思いますよ。

  • swwnswan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.14

確かに、祝儀なので金額云々は言えませんが、常識的かどうかでいえば、非常識・・・かな・・・。 気にされてるのは故意かどうか、ですよね。 私の知り合いで結婚式の祝儀を香典袋に入れて渡した人がいます・・・ いい年の男の方ですが・・・ 彼曰く、全く知らなかった、とのこと。 彼は冠婚葬祭に出席の経験がなかったそうな。 一般的に常識と思われることも、無頓着な人から見れば常識だということがわからないんですね。 無頓着だから、祝儀の相場やマナーを調べることもしない。 こういう人は本当に悪気はないんですよね。 ただ、知らなかっただけ。 お札がシワシワだったのも、葬儀の経験上かもしれないですよ。 葬儀は新札にわざと折り目をつけたりしますから。 あまり気にされない方がいいと思いますよ。 お祝儀の件はなかったことにして、日々の相手の様子をうかがえば、故意か天然か判るのでは?

  • glico39
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.13

ご結婚おめでとうございます。 去年式を挙げた女性です。 金額こそ違えど、私たちも似た経験がありました。 皆さんの回答を読んで、心が広いな~~と驚きました。 でも「非常識ではないか」と考える方がやっぱり多いですね。 ちょっと安心しました(^^; 個人的な感想です。 ありえないっ! 5000円…しかもピン札でないなんて… 部下で、まだ出慣れてないワカゾウならまだしも 上司、しかも35歳ですか! 大手金融にお勤めなら、それなりの常識を持ってる方だと私は判断します。 もし披露宴初心者だったら、ある程度相場などリサーチするでしょうし 結婚式といえば、高い料理と飲み放題のお酒と引出物があるってことぐらいは 分かると思うのですが、その時点で絶対5000円以上はコストかかってるって 分からないんでしょうかね…(・・? 独身なのは感覚に影響しているかもですが、一人暮らしなのは関係ないと思います。 ちなみにピン札タブーなんて聞いたことないですよ! 葬儀でピン札はもちろんタブーですけどね。 とっても信じられませんが、忘れてしまった方が身の為かもしれません。。 ここまでする必要はないですが、その方が出席した披露宴で いくら包んでもらったか聞けたら聞きたいですよね。 とても気になるところです。 私がご質問者さまの立場(旦那の上司という関係)だったら 「包めないなら参加を断ってほしかった…」と思うでしょう。 でも自分の友人で、事前に相談あれば極力寛大になりたいところですが。 つい感情的になってしまいました。ごめんなさい。 自分のときの不満と重なりましたもので。。。 新生活楽しんでください(^^)

回答No.12

岡山県の慣習ではありません。 お隣の県の出身ですが、岡山含め、親戚の多い中国地方も私の知る限り、結婚のご祝儀は関東と同じです。 なので自身が出席する友人へは3万円が常識とされています。 なのでこの場合、岡山でも非常識です。 一般的に地方は不祝儀に対する常識が都市部より厳しく求められるので この方は確信犯でケチったのか、本当に常識がなくマナーにも無関心かのどちらかです。 まあ35歳の社会人の行動としてはあまりに非常識なので、今後はそれを踏まえた付き合い方をするだけじゃないですかね。 あと金融関係の方は一般的に高給ですが、反対にお金をきれいに使わない印象が個人的にあります。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.11

35歳でそれは常識ないといえるんじゃないですかね・・・。大学出て初めて招待された、っていうのならともかく。普通その歳なら先輩、後輩、友達、親戚と結構呼ばれてるはずですよね。 大体の場合、祝儀をいくら包むかは一緒に招待された内輪で相談しませんか?今回もし会社関係で1人出席であっても経験でわかってるはずだと思います。なので、わかってやってる。じゃないでしょうか。あと、友人の親戚に銀行マンがいるそうですが、祝儀、不祝儀とも毎回きまって親戚の暗黙の取り決め金額より少ない金額で包んでくるそうですよ。 あと、私もお祝いに古いお札は聞いたことないです。質問者さんと同じでお祝いには「新札」、お悔やみには新しい札しかなかったらわざと「古い札」に加工です。岡山が「古札」が常識でも、会社等の付き合いで「新札」がこちらの常識だと知ってると思います。 もし、その先輩が知っててやってるなら「非常識」だと思いますし、知らずにやってるなら先輩の今までの人との付き合い方に疑問を持ちます。

noname#168791
noname#168791
回答No.10

よく同期とか同じ課で披露宴には呼ばれてない人たちが3000円とか5000円位集めてお祝いすることがありますが、彼はその感覚だったのではないでしょうか。 自分が結婚した時にみんなからのご祝儀袋に何万円も入っているのを見て、穴があったら入りたくなるかも・・・

-_-maako
質問者

お礼

>穴があったら入りたくなる・・・ 意外と自分の時は、平然としてたりして^^;

noname#79562
noname#79562
回答No.9

同じ経験をしましたので驚きました!! 私たちの場合は、しわしわの千円札で5枚でした(~ヘ~;) 正直、ちょっと???でした。 主人の学生時代からの友人で、今も仲間同士で飲み会などで会うようですが‥。 「お金が無かったのかもね~。」が、私達夫婦の結論です。 回答になっていなくてすみません。

-_-maako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような方っていらっしゃるんですね。 しかも5枚ですか^^;

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.7

こんにちは、-_-maakoさん。 その5000円のご祝儀を下さった先輩は何処のご出身の方なのでしょうか? 大都市圏で近年の常識で考えれば最低2万円からで年齢が上の方でしたら3~5万円の範囲が一般的な金額だと思いますが、地方出身の方の場合は地域の習慣や慣わしで金額が決まっている場合があります。 私の妻の実家の方(新潟の山奥の山村)では、結婚の祝儀は子孫繁栄を祈願して末広がりの8000円(一律)です。 その先輩はそういった風習の有る地区の出身の方なのかも知れませんし、そうでなかったとしても結婚式の披露宴に親戚や友人知人を呼ぶのはお金を集めるためではない筈です、万障繰り合わせて二人の門出を祝う為に駆けつけて下さった方々のお気持ちに感謝するべきであって、ご祝儀の金額の大小に不平不満を漏らすのは良くない事だと思います。 それと、話は前後しますがご祝儀の場合は新札ではなくて、使い古しのお札を入れるのが礼儀ですので、その方が新札を入れていなかった事は結婚式の儀礼に適っていると考えられます。 ご祝儀に新札を入れる事は「円を切る、(縁を切る)」と言って特に結婚の祝儀では失礼に当たる行為です、その為にご祝儀に新札を入れる場合にはわざと2ヵ所以上折り曲げて新札でない状態にしてから入れるのが常識とされています。 昔から婚儀は赤字、葬儀は黒字と言って結婚式は元々主催する側がお祝いに集まって下さった方々に対するお礼として酒や料理を振る舞うもので出費は全て主催者もちなのが普通なのです。 今は、2万か3万程度の小さな事にこだわって嫌な思いを募らせ、多くの方に祝って頂いた素晴らしいお二人の門出を台無しにしてしまう事の方が良くない事だと思いますので、今後も特にこだわる事無くその先輩とも良き仲を継続して行く事をお勧めいたします。

-_-maako
質問者

補足

>先輩はそういった風習の有る地区の出身の方なのかも知れません はい、私達もそれを考え、質問文にも岡山県出身の旨、記載しました。 >結婚式の披露宴に親戚や友人知人を呼ぶのはお金を集めるためではない もちろん、そんなことは思っていません。結婚式を黒字にしようとも更々思っていません。参列していただいた事に、感謝しています。 ただ、自分が20代前半の若い頃も、身の回りの人にも、ご祝儀が5000円というのを全く聞いたことがなかったので、単純に驚いたのです。 >ご祝儀の場合は新札ではなくて、使い古しのお札を入れるのが礼儀 そうなんですか!?!? 初耳です。これは、新潟の風習ではないでしょうか? 東京都心では、新札が礼儀です。 なので、式場でも、万が一のゲストのために、新札を用意してくれています。香典は、わざと折り曲げますが。 因みに80人程度の方からご祝儀をいただきましたが、1名以外、皆さん新札でした。

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.6

世間知らずな方なのではないでしょうか? 独身で結婚式の経験がなければ、自分がどれくらいの飲食をしたか わからないでしょうし。 「あなた方だから5千円にした」のではなく、他の方の式でも 同様のことをしているのではないでしょうか? ご祝儀の金額なんて、他の参列者と相談でもしない限り 受け取る主催者しかわからないことですし、 頂く側としては金額に何か言うこともできず、自分が常識から外れた ことをしているのに気付く機会がないのではないでしょうか。 また、なんとなく世間の相場はうっすら知っていても、 彼自身が「ご祝儀には、決まった金額はないし、気持ちの問題だから」 という考えの人なのかもしれません。 つまり、彼が人に同じことをされても気にしないタイプ。 気になるなら、彼を結婚式に呼んだことのある人に 聞いてみてはどうでしょうか。 同じことをされているなら、旦那さんに対して特別なにか思う所が あるというわけではないでしょうから。 もし他の件でも色々迷惑をかけてくるような人であれば 考えものですが、普段の付き合いで支障がなく 仕事でも頼れる人ということであれば、 数万円にこだわってその人間関係を反古にしてしまうのも バカバカしいです。水に流してしまうのが良い場合もあると思います。 この件については旦那さんの人間関係なのですから 旦那さんの判断にお任せするのが良いと思います。

-_-maako
質問者

お礼

>頂く側としては金額に何か言うこともできず、自分が常識から外れた >ことをしているのに気付く機会がないのではないでしょうか。 私達も、仰るとおりのことも考えました。 けど、考えても本人に聞くしか真相はわからないのですけどね。 (もちろん、聞けませんが・・) はい、彼に任せています。 彼の職場の人ですからね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A