• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司に敬語を使って部下には命令 差別じゃないの?)

上司に敬語を使って部下には命令 差別じゃないの?

このQ&Aのポイント
  • 上司に敬語を使い、部下に命令することは差別ではありません。
  • 上司が偉そうな態度をとることに対して疑問がありますが、偉そうな上司もさらに上に叱られることがあるため、叱ることが正しいと判断されています。
  • 偉い人は目上・目下に関わらず平等に接するべきであり、上司に対する態度をとがめることは器が小さいとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.4

人間はみな平等なのではないですか?(天は人の上に人を作らずなのでは?)・・・・・・、まさにその通りです。人間は基本的に平等であることは事実です。ただしそれはあくまでも「基本的」にということ。 つまり、分りよく言い換えれば、まずスタートラインでは人誰もが同じ条件下にあること、つまりここでは完全に平等だということは誰にでも分ります。そして、一旦スタートラインを出たら、あとは機会均等の原理によって、あくまでも平等な条件下での競争が始まります。 そのような常に平等な条件下で、ある者は努力して勉強に励んで知識や技術を蓄え、ある者は体力を鍛えて運動能力を高めようとします。 その反面、ある者はダラダラとした気楽な生活を好み、ある者は反社会的行為に走ることもするでしょう。 こうして自由平等な条件下で好き勝手に活動したことによって生じた結果、それはつまり自由平等の上に出来上がった格差です。 その考え方からすれば、当然のことながら上司は偉いのです。平社員にしかなれない「あなた(ご質問者さまではなくて一般的な凡人の)」には課長になれる力は無いし、課長は部長にはかなわない、部長も社長にはかなわない・・・・、そこには厳然とした力の差、つまり格差というものが出来るのです。 もしそれがウソだと思うなら、試しに社内の誰をも凌ぐ優れた指導力や考察力を示して、まずは課長の座を、次ぎに部長の座を、そして社長の椅子を奪うことに挑戦してみれば、それがどういうものか分るでしょう。 つまり、ここまで来たらそれぞれの立場「人間のステイタス」は平等ではないのです。平等な条件下で競い合って得た結果の程度がそれぞれ違って来たからなのです。もちろん、人間である以上、課長とて部長とて、そして社長とて「完全」ではありません。それでも、「あなた」よりはどこかが優れているのです。ここまでが設問1と設問2への答えです。 そして、偉い人には丁寧な敬語で話しかけるのは・・・ご質問にもお書きのように・・・当然のことです。 偉い人がそれなりにやけに偉そうな態度を示す・・・これだって当然のことです。 さらに、偉い人が部下である「あなた」に向って命令したり叱り付けたりする・・・・これも当然のことです。 たとえ、その内容が理不尽に間違っていても、「あなた」よりもより優れた偉い人のたまたまの判断ミスですから、「あなた」のそれとは格が違う・・・つまり、これも仕方がないことなのです。これが設問3への答えです。 あとはその人次第、設問4にあるような、さらに上の者に向ってヘコヘコするか、それとも自身を信じて泰然としているか、さらには下の者に対してどういう態度を取るか、それもまた自分で決められる自由の結果です。そうした態度として現れる「器」が小さいか大きいかは、「あなた」がその立場に立って見なければ分らないことです。 もしそれが悔しかったら、「あなた」はさっそく明日から、彼ら偉い人たちを次々に凌ぎきって、やがては彼らすべての上に立てばいい、それだけのことです。そして、その努力をする機会もまた、自由平等と機会均等の原理で「あなた」に保証されているのです。これが真の「平等」というものです。 さあ、分りましたか?、分ったらがんばりましょう。そして、「あなた」が一旦、少しでも今よりも上の立場に立つことが出来たら、こんな内容の質問なんか書く気にもならなくなるでしょう。

yorodesu1
質問者

お礼

スタートラインだけが平等であればそのあとは格差が あるのが理想だということでしょうか? かけっこをやれば1位と2位に別れます。この差は努力ですよね しかし1位は喜びますが2位は落胆します。 それならゴールを一位の条件としてしまえば 両方喜びます。それなら後者が理想なのではと考えてしまうのですが この考えは理想(成熟しきった人間のあり方)ではなくて幻想(大事なことを見失っている考え方)と考えていいのでしょうか? 前者の考えは努力>人間の喜怒哀楽ですが後者は喜怒哀楽>努力 ということを重視しています。 回答者さんの理想は努力>人間の喜怒哀楽(資本主義)の形が成熟したものであって現在の方向性は正しいと自信をもっていますか? 3、それとは格がちがう なるほど。 4、下のものにどういう態度をとろうが自由です。とありますが これは下のものが不満を心から思わないように配慮するべきではないでしょうか? たとえば「~しろ」を「~してくれ」といえば 部下も気持ちよいと思います。 おっしゃるとおりその立場にたたないとわからないものも たくさんあると思います。 しかし上の例の頼むより命令のほうが良いという メリットが思い浮かびません。 もしよければ教えていただけないでしょうか? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (20)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.11

こんばんは。 1、人の「能力」という意味では、人は平等ではないと思います。 生活するという意味では「人は平等でいよう」と思うことが大切でしょう。でも、悲しいかな世の中には「自分さえよければ」という人がいます。そういう人を好き勝手にさせないために、ある程度の力の優劣は必要になってくると思います。 そう考えると、立場という意味でも「平等」ではないと思います。 立場の上下はあれど、上の立場の人間が下の立場の人間を好きに扱っていいわけではないですよね。「人が人として生きられる世の中」という意味であれば「平等」だと言えるではないでしょうか。(奴隷制度などは不平等の代表だと思いますから) 2、「叱られている」というのであれば、その時理解できなくても時間が経って理解できる可能性があります。その場で理解できることばかりではありません。正しい・正しくないを急いで判断する必要はないと思います。 『完璧じゃないのになぜ人を叱れるの?』 完璧でなければ、人の話は聞けませんか?そう思うのはなぜですか? 人は失敗から学ぶことも多いのです。経験から出た言葉は、聞くに値しませんか? 3、本末転倒です。自分の器が小さいと自分で言っているようなものですよ。 これだけではなんなので。本当に平等に接することが出来る人はいます。その方は、仕事でのオンオフの使い分けの出来る方でした。 仕事が終わればざっくばらんに飲みに誘ってもくれましたし、相手の年齢関係なく等身大の自分を見せ・接してくれました。 仕事はあくまでも仕事です。相手に判断や指示を仰ぐのでしたら、それ相応の態度で接する必要があります。 4、これだけではなんとも。 「自分(上司)に対する態度」を気にしているのか「(質問者さんの)社会人としての態度」を気にしているのかわかりません。 「社会人として、その態度はない」と思って言われているのでしたら、本人(質問者さん)のことを考えているからこそですから。 どっちが偉いとか偉くないとか、立場にこだわっているのは「自分」だということに気づきましょう。 認められない立場の方の意見は、聞くに値しませんか? 自分が認めることが出来るのは、自分の考えに近いからです。自分の考えや意見と異なるものに耳を傾けることで、見えてくるものもたくさんあります。広い視野を持つために、自分に向けられた言葉を簡単に判断しないようにしてみてください。

yorodesu1
質問者

お礼

>>うことが大切でしょう。でも、悲しいかな世の中には「自分さえよければ」という人がいます。そういう人を好き勝手にさせないために、ある程度の力の優劣は必要になってくると思います なるほど この考えは浮かびませんでした。 2 そうですね そのときに理解できなくてもあとで経験をつんで 理解できることってありますよね 人の話は聞けますし、指摘、指示なら全然問題ないと思います。 ただ叱るというのは異論は認めないというような意味を含んでいると思います。よってそのことに対して完璧でないのなら あくまで諭すべきではないのでしょうか? 3、そういう方は自分が気分を害して注意してるのではなく 相手に教えるために言っているのでしょう。 良い上司です 4 心の中はわかりません、よって仕事中なら気分を害してるか 、その人のためにいってるかはわかりません。わかっているのは 仕事中にその人が注意するかしないかの違いです。 3に書いてある上司が良いとすれば仕事中なのに教えないのは 職務怠慢であるともいえます。あくまでコレだけの情報でしたら どっちが仕事に適しているかを質問しています。 >> 自分が認めることが出来るのは、自分の考えに近いからです。自分の考えや意見と異なるものに耳を傾けることで、見えてくるものもたくさんあります。広い視野を持つために、自分に向けられた言葉を簡単に判断しないようにしてみてください そのとおりだとおもいます 回答ありがとうございました。

noname#74927
noname#74927
回答No.10

No.1です。 申し訳ない。 質問を一部、解釈し間違えておった。 4ですが、どちらが偉いとか、そんな問題ではない。 要は職場内を統率できる、尊敬され人望がある人が偉いのです。 それだけです。 失礼しました。

yorodesu1
質問者

お礼

すいません それらは同レベルという考えで質問しております 仕事中なので社会常識をおしえるというのが大事だと考えるなら Aですし、怒らないことによる人間関係円滑を重視するならBになるかもしれません。 それを質問しています 再回答ありがとうございました。

noname#84871
noname#84871
回答No.9

十代の方だと推察しつつ。 1、平等の定義を考え直しましょう。   頑張った自分と頑張らない人の給料が同額なら満足されますか?   人は皆Mサイズの服を着るように決められたら満足されますか?   されるのなら今のままでいいです。 2, 自分の上司より上の世界は自身がそこに立ってから考えます。   そこに立てる者だけが語れる世界であり辿り着けない者が語るのは滑稽です。 3、本当に偉い人は間違っている人に時には優しく時には厳しく叱咤激励できる人です。   器が小さい方に咎められるような態度をとった方に問題があります。 4、誰に対してでも、どんな状況でも、ならばBは私にとって非常に迷惑な上司です。

yorodesu1
質問者

お礼

1 そのとおりですが 1回で覚える人と3回で覚える人、評価は1回で覚える人のほうが高いです。3回で覚える人のほうががんばってるのに・・ これも満足できません・ 2 そのとおりかもしれません。上にたったものでしかわからないものはありますよね。 3、4 目上に対する態度が悪いときは叱ったほうが 偉い上司という考えでよいでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • chocola
  • ベストアンサー率8% (6/69)
回答No.8

あなたに同感です! 1.人はみな平等です。 2.自分より上にはペコペコ、下には威張る、こういうひとって最低ですよね! そういう人は東大出にペコペコ、三流大卒にはいばるんですよね。やだやだ! 3.目上に対する態度をとがめられたあなた、礼儀を知ってます? 上の人にも下の人にも礼儀正しく接しましょう! 相手を尊重することが大切です。 4.上の人でも間違っていたら意見する、下の人でも正しければ賛成する、それが立派な人だと思います。

yorodesu1
質問者

お礼

そうおもいますが それが理想なのか、幻想なのかわかりません。 回答ありがとうございました。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.7

1: 人としては平等ですが、それ以外は全て平等では有りません。 現実社会では殆どの部分で平等では無いと言う事です。 2:>偉そうな態度って滑稽じゃない? 偉そうな態度を滑稽と思うかどうかは、人それぞれです。 >完璧じゃないのになぜ人を叱れるの? 完璧な人間じゃ無いと人をしかってはダメなのですか? その理論を逆に捉えれば、「完璧じゃない人間は叱られても文句を言うな」と言われたらどうします? 揚げ足取りの様に思うかもしれないですが、結局「完璧な人間」などは存在しないのです。 ただチョットその人より立場が上だったり、経験を積んでいたりして、叱らなければいけない立場にその方が居るだけです。 まあ、叱り方にも色々有るので、それはその人の器量ですが。 >その叱ってることが正しいって保証ないじゃん。 叱られている内容が正しいかどうかの保証が必要なのですか? 仮に「正しい」内容であっても受取側(叱られる側)の解釈によってどうとでも取れますし、時代や状況によって正しいの基準が変わりますので、あまり意味の無い事です。(犯罪行為は別です!) 貴方の中では「スネ夫=正しくない行動」の様に思うかもしれませんが、立場上スネ夫にならなければいけない時もあります。 簡単に言えば「スネ夫=正義」になる場合も状況によっては有るのです。 正しいかどうかなど気にする前に、「叱る人の意図」を正確に読み取る方が、現実社会では遙かに重要で有用です。 3:>本当に偉い人は目上、目下に限らず平等にするんじゃないの? 貴方の言う「本当に偉い人」という方を見た事は有りますか? 貴方の想像上の「本当に偉い人」の様な気がします。 もう少し突っ込めば、「偉い人が目上や目下に平等にしなけれいけない理由は?」と言われたら具体的な理由を挙げられますか? >目上に対する態度をとがめるなんて器が小さいのでは? 器の問題では無く「社会常識」の問題です。 礼儀もマナーも知らない人間に、それを教えるのは親や会社では上司や先輩の役目です。 礼儀知らずを叱責され「器が小さいから怒る」と反論しても誰も賛同はしないですよ。(まともな社会人ならば) せいぜい社会経験のない中高生レベルの人間ぐらいしか賛同しないでしょうね。 4:どっちが偉いですか? 仕事が出来る方が偉いです。(会社の中では) 態度のみで「偉い」と判断する方がどうかしています。

yorodesu1
質問者

お礼

1、そのとおりです 社会は平等ではありません。 しかしこれは方向性は正しいのか、もしくは方向性自体が おかしいのか これがわかりません 2、叱るということは完璧じゃないとだめです。 すべてが完璧ということではないが叱る事柄については 完璧でなくてはいけないのではないでしょうか? その事柄について叱る人がそのことについて完璧なのに 文句を言うなというのは正論です。異存はありません。 というか 叱るという行為は文句をいうなという意味も含まれて いると思っています。それゆえ完璧でなくてはいけないと思います。 時代によって正しいか正しくないかが分かれるのなら 正しいということがらは存在しない、もしくは人類最後の人が 正しいか導き出すと思います。それなら現時点では叱るより 指示にとどめたり、諭すべきではないかと思います。 誘導することであって強制させることではないと思います。 スネオ=正義~ 叱る人の意図を読み取る なるほど そうですね 3 みたことないですね、だがその分野にだけ正しい人は いると思います 平等にしなければならない理由は人を不愉快にさせないためです。 区別をすれば正と負が生まれます。区別しなければ0どうしです 目上の人がその人に社会常識のために教えるのはいいことだと思います。 ただ自分が目上なのにそういう態度をとらないから 叱るというのはどうなのでしょうか? 叱る人はどっちに比重をおいて叱ってるのでしょうか? 4 仕事やその他は同レベルとの意味で質問しました。 要はそれを重視するとしたらどちらが偉いかです。 仕事中なので社会常識をおしえるというのが大事だと考えるなら Aですし、怒らないことによる人間関係円滑を重視するならBになるかもしれません。 それを質問しています j回答ありがとうございました。

noname#100021
noname#100021
回答No.6

こんばんは。主婦です。 1、私的には不公平で不平等だと思いますけど。。。 2,トップだったとしてもお客様や株主の方には偉そうな態度とれないですよ。 別にその人の人間性なんだし、どうでもいいかなぁ。 完璧じゃなくても、ミスしたり、経験上間違っている事したらしかってよいでしょう。 正しいって保証ないけど、正しくない保証もないと思うんですが。 ちなみに完璧な人ってどこにいるのでしょうか?誰だったらしかられても妥当なのかが興味あります。 3、平等の意味をはき違えていると思います。 それにその理論からいくと、目下であっても目上の人に平等にすればいいのではないですか? 目下だから何でも許される的な考えってどうなんでしょう? 4、別に考え方の違いなんだからどっちが偉いとかないと思いますけど。 出世のために、下げたくない頭を下げ、思ってもいないお世辞をいう人は、 私的にはある意味えらいなぁ、って思います。 絶対に真似できないし。 こんな感じで。

yorodesu1
質問者

お礼

2、正しいって保証がないと叱るのは困ります。 叱るというのは基本的に理屈で反論するのは許さないでこの考えの下に動けと強制するものなので保証がないものは、指示、指摘、お願いの域であるべきではないでしょうか? すべてに完璧な人間はもちろんいません。 しかし1+1は2のように確実に答えがあるのに下のものが わかっていない場合、もしくはその特定分野についてとても多くの 支持を受けている人がその分野についてで叱る、自分で そのことについて誰に対しても論破できるような自信がある人 なら妥当だとおもいます。 3、たとえば部長が社長に目上の態度をとって目下のものにも 同じ態度をとればいいのですが目下のものにきつくいいながら 目上に対しての態度を叱るのはなんか気になります。 目下のものでも上司より優れているものが一つもあるよ。 そのことについて敬意があってもいいんじゃないの? 業務に関係ないけど・・  回答ありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

出来る人間は、期待すると怖い(と言うか怖さを理解したものに期待も寄せる)。 役割として上下があるんで、従うことによって賃金の支払いを受けています。だから、給与の出ないことに従う人は居ません。それをやるとパワハラです。  仕事でしかっているのです、愛情があっても仕事上部下同僚としての愛情に限定されています。それ以上を求めるなら、命がけの仕事に移ってください。  気にしない、かつ仕事も非協力的=リストラ候補  周囲に対して示しが付かないので、人前に連れて行けない=大きな仕事は任せられない。 40過ぎたらやめて欲しい。  ちょっとやそっと 気にしなくても良いくらいポイントを稼いでいる、仕事は普通。=どっちもどっち。  上司と仲がよく、がんがん重い仕事を任されている、Aも任されたくてアピールしている。両方がんばっているジャン。 ちなみに、叱ってあげたことで、あなたの仕事がやり易くなっている時もある。

yorodesu1
質問者

お礼

そうですね 従うという条件によって賃金をうけているのに 平等にというのはおかしいですね。 たとえ賃金以上に働いたとしても従うという条件の下に 働くことができているので平等にはなりませんね 叱ってあげたことで仕事がやりやすくなっているときもある・・・ これって駄目じゃないですか? 叱る以上やりやすくならなくては駄目だとおもうのですが・・ 回答ありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

あなたはたぶん文章を読む限りでは若いかたでしょう。企業は体育会系を高く評価します。体育会系は長幼の序をわきまえていて理屈を言わないからです。日本の組織ではある程度、体育会のシステムを受け入れないと生き残れないでしょう。

yorodesu1
質問者

お礼

そうですね。社会では理屈で返すと屁理屈になる場合もおおいです。 現場では口に出さないで心で理屈を思うのと、理屈が あっているので自然に口に出さないのでは後者のほうが すっきりします。それゆえ質問してみました。

yorodesu1
質問者

補足

回答ありがとうございました。

  • ricchie
  • ベストアンサー率32% (94/293)
回答No.2

私は頭が悪いので1つ1つの御質問に回答は出来ませんが、言葉使いは差別ではなく「区別」でしょう。 相手との関係によって態度や言葉使いを変えるのは当然なのではないでしょうか。まあ、実際は感情(相手が美人だと甘くなってしまったり)が含まれてしまったりもするんですが・・・。

yorodesu1
質問者

お礼

その区別自体も疑問におもっています 人に区別するなんて駄目ではないのかな?と思います。 区別して差をつけられたほうは不満を口に出さなくても 自分と態度が違うことに良い気はしないはずです。 当然だと受け止める考えもあるのでしょうが、 それは諦めてる、なれて感覚が麻痺したからではないのかと 思ってしまいます。 回答ありがとうございました。

noname#74927
noname#74927
回答No.1

1・社会には必ず上下関係というものが生じます。 それが嫌なら人間をやめるしかないと思います。 2・そんなスネ夫タイプの人間はどこにでもいます。完璧な人間というのが、稀有。というか、完璧な人間って存在するので? 完璧でないから、人を叱ってはならないというのは、おかしくないですか? 3・>本当に偉い人は目上、目下に限らず平等にするんじゃないの? それは、そう思いますが、なにもかも理想通りにいく訳がない。 4・Bでしょうかね。

yorodesu1
質問者

お礼

2、 おそらく全てに完璧な人間というのはいないと思います。  ただ叱るという行為は立場を使って下のものに強制的に 上の考えを強いるのですから叱る事は絶対に正しい事だけに 限定するべきではないのかな?と思います。 偉い人でも考え方によって意見がわかれる可能性があることは 叱るのは公平性を失ってしまうような気がします。 じゃあ正しい答えがでるのは何時かと聞かれると 1000年たっても無理だろうとは思うのですが・・ 3、身分の差自体をなくすのはいつまでたっても なくそうという考え、行動をする可能性すら見当たりません。 目上、目下に限らず平等は理想なのか、それとも幻想なのか・・ 回答ありがとうございました。