• 締切済み

付き合うという区切りの重要性

先日 ずっと友達以上恋人未満という男性と ようやく気持ちが通じあうことができました しかし 私は間もなく転勤で200Km離れたところへ引っ越さなければならず 彼としても自信がなく 私がアプローチし続けてようやく、離れても繋がっていこうという事に少し前向きになってくれたという状態です 私も あんまり彼がつれなかったので 半ば諦めていたところで 付き合うという型にはめなくても 友達としてでもたまに会えればいい、かえって彼氏彼女という型にはめると いろいろと欲や不安もでてくるだろうし そのことによって うまくいかなくなるなら 今は細く長く彼との繋がりをもっていようと自分を守る方向で考え始めていたところでした 彼に この私の考えの変化を話したところ やはり距離ができれば気持ちも離れてしまう可能性もあるから・・・と言葉を濁したままでしたが 気持ちが通じあったことに対しては とても嬉しそうにしてくれていました きちんと 付き合っているという形で お互い意識した方がいいのでしょうか?(私は やはりつきあっているという若干の束縛感?というものがあった方が嬉しいし安心できる気がするのですが) 気持ちは通じあっていても 遠距離で付き合うという型にはめずにいるメリットデメリットは ありますか? ちなみに彼は とても律儀で真面目で 簡単に浮気したりできるタイプではないと思っています(遠距離になるから、2人の関係について無責任なことは言えないと悩んでいたくらいですから)  人間ですから素敵な女性に出会ってしまえば心変わりする可能性は否めませんが・・・ 私も30代前半で 少なからず結婚を期待してしまう状態です   彼と良い関係を続けていく為には どうしたらいいのでしょうか?(ちなみに今までは月に2回程度会うペースでいたので 引越した後もそれほど状況は変わらない状態を維持できそうです)

みんなの回答

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

遠距離恋愛で、約束をしないメリットは、破局を迎えないということではないでしょうか。疎遠な人を恋人と呼ぶことには抵抗がありますが、友人と称することにあまり抵抗を覚えません。 再び物理的な距離が縮まれば、心の距離も近づくということは、よくあることです。たとえば、同窓会が不倫の切っ掛けなんて話は、しばしば聞きますもんね。 デメリットとしては、次の相手を探す抵抗感がないということでしょうね。モテナイ人は大丈夫ですけど、相手がモテル人だと再会は期待できないかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A