• 締切済み

英単語を語呂で覚えるって正直どうなんですか?

語呂で大体の単語の意味を掴んでから多義語に繋げていくという方法を考えています。 また、発音についてはしっかりCDを聞こうと思います。 高校1年生なので英語の感覚を掴むためにやろうと思います。 なので全てを語呂に頼るつもりはありません。 別に英語が苦手ってわけじゃないんですが・・・ どうなんでしょう?

みんなの回答

  • cainsfeel
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは。 関東私大3年の者です。 私が受験生時代は、『ダジャ単』(藤井秀男:エコール・セザム) とそれの元本(『英単語呂源(1)、(2)』)を使っていました。 もちろん、ターゲットとかその他の色んな単語帳を使いましたが 一番覚えられたのは、上記の本でした。とにかく、覚えやすくて 且つ、試験に出たんですよ!! 関西の私大を受験した際には、D大学とR大学の試験の際に出ました よ、「あっ、ダジャ単にあったぞ」って喜びました。 まぁ、良いと判断するか否かは人によります。頼りになるのは自分の 目だけです。実際に本屋で色々手にとって比べてみよう!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 私は中学1年ぐらいのとき、スペルを間違えないために、 baseball を「ばせばるる」 school を「すちゅーる」 night を「にぐふと」 knife を「くにふぇ」 という感じで覚えていました。 発音は発音で、別途、ちゃんと習得していました。 しかし、その後は、そんな覚え方から卒業しました。 漢字の書き取りと比べれば、英単語のスペルを覚えることなんで、お茶の子さいさいですからね。 直接の回答にはなっていませんが、ご参考になりましたら。

回答No.1

英語が十分にできる方で、中学 高校で習う程度の基礎単語に語呂を使っていたとの話は聞いた事がないです。 語呂よりも英単語の一語一語の内部の意味に注目して覚えた方がいいと思います。 辞書を引くと、その単語が幾つかの分節から構成されているのがわかります。 この分節の意味をしっかり覚えて、その単語が幾つかの分節の集まりとして その単語の意味になっていることを理解してその単語を覚えることを勧めます。 そうすれば新しい単語に出会ったとき、その単語の意味は、分節の意味から 大体は推測できますし、また記憶も楽になります。 分節の細かい意味まで書いてある辞書、中辞典ではなく大辞典レベルを一冊購入されて(または電辞書)、辞書はそれを引いて、面倒ですが分節の意味を確認して単語を覚える。最初は時間がかかりますが、分節の数は多くないのでそのう余り時間がかからなくなります。 分節の組み合わせでこんな意味になるんだとの楽しみも増えます。 是非この方法を採用してください。 語呂は発展性がないです。 英語が出来る方は、当然 単語を分節に分解できますし、その分節の 意味も御存知です。