• ベストアンサー

初めての自作パソコン アドバイスお願いします

冬休みのボーナスで初めてパソコンを自作する予定です。目的は二つあって、 ・HD映像の編集とBDへの記録(編集はEDIUS Neo or Pro 5、ソースはHDR-SR12) ・地デジ放送の録画と配信(配信はPCast Media Server、視聴はKDL-40X1000) です。雑誌やインターネットで色々調べて、次のような構成を考えました。上記 目的に照らし合わせてアドバイス等いただけると助かります。 また各パーツの調達はショップもしくは通販を考えていますが、大手ショップ で取り扱っているという相性保証?を用いたほうが良いパーツがどれとどれか 教えていただけると助かります。 CPU: Core i7 920 BOX (Intel) マザーボード: GA-EX58-UD5 (GIGABYTE) メモリカード: DDR3 PC3-10600 1GB 3枚 (メーカー未定) ビデオカード: H467QT512P (HIS) コーデックアクセラレータカード: FIRECODER Blu (トムソン・カノープス) 地デジチューナーカード: DT-H50/PCI (バッファロー) ブルーレイドライブ: BRD-SH6B (I-O DATA) HDD1 (OS、アプリケーション領域): WD3200AAKS (WESTERN DIGITAL) HDD2/3 (映像編集作業領域、RAID0): WD3200AAKS X2 (WESTERN DIGITAL) HDD4 (映像データ入出力/保存領域): HD103UJ (サムスン) HDD5 (地デジ放送録画領域): HD103UJ (サムスン) 電源: M12 SS-700HM (オウルテック) ケース: TEMPEST (NZXT) ディスプレイ: E2200HD (BenQ) OS: Vista Business (Windows Complete PC バックアップと復元利用のため) 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosiniX22
  • ベストアンサー率59% (91/153)
回答No.12

#6です。 映像編集について多少誤解があるように思います。 どのようなソフトをメインで使われるのかわかりませんが、エンコードなどの高負荷作業時にハードディスクを大量に使うようなことは普通ありません。 私がテンポラリと書いたのは、一時的なデータを保存しておく領域のことです。 多くの動画編集ソフトはレンダリング時の負荷低減と時間短縮のために、スマートレンダリングを行っています。 これは動画全体のフォーマットやビットレート・解像度などを変更しないとき、つまり動画全体をエンコードしなおす必要がない場合に絶大な効果があります。 一方、人間のリアルタイムの効果確認の利便性のために、効果を設定した場面だけを部分的にレンダリングしテンポラリファイルとして保存します。 こういった効果を確認したい部分は普通は数秒分程度なので、長くても30秒とか1分程度で済みます。 こういったテンポラリファイルは作業終了時には膨大な量になっています。 費やされた時間の長さを考えた場合、この量的に時間的にも膨大な資源を再利用するための仕組みがテンポラリファイルです。 編集作業が終了し全体のレンダリングするとき、テンポラリの中から採用された結果を利用することで、同じレンダリングをもう一度やる無駄を省けるわけです。 高級なツールになると、部分的な確認のためにわざわざ本番と同じレンダリングなどをせず、全体をもっと軽い動画に変換しておいてリアルタイム処理する ものもあります。こういったものもテンポラリが利用されます。 いずれにしても、動画編集作業中に大量に作業領域をハードディスク中に置く(利用する)ことはありません。 ある程度スピードが要求されるのはソースの読み込みドライブと書き出しドライブです。 作業自体はオンメモリでなければ、ただでさえ時間のかかるレンダリング・エンコード作業がさらにとんでもないことになります。 また、オンメモリ処理している割には動画編集ソフトはメモリ消費量は控えめな気がします。1GB程度あれば特に問題はありません。 結局、次々ソースからデータを読み込み、できた端から書き出していくというのが一番効率が良いということじゃないかと想像します。 一部、エンコードにおいて違った動作をしているようなソフトもありますが、概ねそんな感じです。 そんなわけで、作業用にある程度の量と他のドライブからの物理的な独立は必要ですが、スピードは他と同じでなんら問題ありません。 むしろひとつが突出した速さではなく、遅いところを作らないことが大事です。 私は、入力(ソース映像)・出力(出力ファイル)・テンポラリ(一時ファイル)をどのドライブに振り分けるか、作業前にいつも苦労しています。 特に入力と出力は分けないと、2倍3倍の時間ではすみません。編集前に大量コピーをしてでも振り分けたほうが結果として数倍速く終わります。 編集にRAIDが必要といわれた時代が確かに過去にありましたが、もう7~8年前のことで、HDD自体のスピードがすでに数倍。 当時のRAIDより今の単体のほうが倍以上も速いぐらいです。 もっとも、当時も編集作業そのものではなく、DVなどの取り込みに必要といわれていただけで、編集では当時のCPUにはレンダリング自体が重く、ドライブスピードは やはりあまり関係ありませんでした。 以上のことはハードウェアの支援を受けたプロ用編集機では、また事情も変わってきます。 ただし、そのためには少なくとも数十万円単位の投資が各種ハードウェアに必要になってきます。 Adobeがソースネクストに見えるぐらいのお金がかかります。 RAIDというシステム自体の有用性はわかりますが、一般的な個人レベルの動画編集・エンコードについてはその効果は寄与しません。 RAID1のようなシステムの信頼性・データの安全性を高める目的なら別です。

zorori3
質問者

お礼

大変丁寧なアドバイスありがとうございます。映像編集は全くの素人なので、編集の流れなどもよく知りませんでした。本当に参考になります。 今のところ編集ソフトはEDIUS Neoにしようと考えています。ハード的には、過去のVHSやDVテープのSD映像がアップコンバートできるところに惹かれて、FIRECODER Bluの搭載を考えています。また、ソース映像はAVCHD、出力はHDDにMPEG2 and/or Blu-ray Diskを予定しています。 このような使い方をするために、いただいたアドバイスを元にHDD構成を再考してみました。もしできましたら添削していただけませんでしょうか。特にどの程度の容量が必要か良く理解しておりません。テンポラリファイルが大量の作業領域を必要とするわけではないということは分かりましたが、大量というのはどの程度を指すのか(100Gなのか1Tなのか)感覚がつかめておりません。 (1)入力(ソース映像): WD1001FALS(1T, 7200rpm) カムコーダからコピーしたAVCHDファイルを格納するHDD (2)テンポラリ(一時ファイル): WD5001AALS(500G, 7200rpm) AVCHDをFIRECODER BluでCanopus HQへ変換したものを格納するHDD と同時に部分的にレンダリングしたテンポラリファイルを格納するHDD (3)出力(出力ファイル): WD1001FALS(1T, 7200rpm) 編集が完了したファイル(Canopus HQ)をFIRERECODER BluでMPEG2へ変換したものを格納するHDD RAID0は無しにしました。HDDはWestern DigitalのWD Caviar Blackシリーズを挙げてみましたが、もしWD Caviar BlueシリーズやWD Caviar Greenシリーズでも耐えられるなら、価格が多少下がって嬉しいです。 あと、これ以外にOSとアプリケーションを格納するHDDが1台、地デジを録画するHDDが1台別にあります。 何度も申し訳ありませんが、アドバイスいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

その他の回答 (13)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

財力勝負なら、 HDD1 (OS、アプリケーション領域): WD3200AAKS (WESTERN DIGITAL)→VelociRaptorもしくはSSD HDD4 HDD5 (サムスン)→別メーカーのもの 初自作なら、RAID組むだけで精一杯のような気がします、が、がんばって!

zorori3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても財力勝負なんてできませんが。。。ブルーレイレコーダーの機能をパソコンに取り込むことでブルレコの出費をなくし、何とか大蔵大臣(今は財務大臣か…)の許しをもらったところです、はい。 HDD1は高速タイプへの変更ですね。調べてみるとOSやアプリケーションの起動は早くなりそうなことが分かりました。アプリケーションの操作上の体感速度などはいかがでしょうか。もしご経験をお持ちでしたらお教えいただけると大変嬉しいです。 HDD4とHDD5は容量、価格、その他騒音などの評判を調べて選択しましたが、サムソン製はどのような点が弱いのでしょうか。またお勧めの(お好みの?)メーカーがありましたら併せて教えていただけると助かります。 以上よろしくお願いします。

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

同意見です。 初自作なら各パーツが多少割高でも一つのショップで、店員さんに相談しながらパーツを選んでもらいながら準備した方が良いかと思います。 もしくは、(信頼できる)経験者の方に付いていってもらうとか。 初挑戦で通販はトラブルがあったときが心配です。 相性保証はCPU、メモリ、マザーボード、グラフィックボード、HDDが対象かと。 Hoyatも仰っていますが、アイオーやバッファローなどリテール販売用の拡張パーツ類は、特に謳っていない場合は相性まで面倒見てくれない可能性があります。 これらも、ショップで相性保証がどういったパーツで対象か、またどう対処してくれるかを確認しながら選ぶと無難かと思います。

zorori3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。相性保証は幅広く検討したいと思います。 ところでショップの選択ですが、品揃え、価格、店員さんの対応や知識、相性保証などの観点から、どのショップを選ぶべきかアドバイスいただけませんでしょうか。> Hoyat様、Yorisin様、その他皆様 私が利用可能と考えているのは、横浜駅周辺、町田駅周辺がメインとなります。 ・ドスパラ横浜駅前店 ・ソフマップ ギガストア横浜店 ・ヨドバシカメラ マルチメディア横浜店 ・ビックパソコン館横浜駅前店 ・ツクモ町田店 ・ドスパラ町田店 ・ソフマップ ギガストア町田店 ・ヨドバシカメラ マルチメディア町田店 ・PCデポ大和グレートセンター この他にもお勧めのショップがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

初自作だったら ケースと電源とHDD以外(ディスプレイは自作パーツじゃない)は全部「相性保証」に入った方がいいです(バッファローやIOも自作機に対しては保証していません)。 それだけでなく全てのパーツを「一つのショップから」の調達をお奨めします。 ※蛇足ですがパーツ構成から考えるとショップBTOモデル買っちゃったほうが安いと思いますよ、最初からセット販売であるが故に価格が割り引かれてますし、動作検証もなされてますから。

zorori3
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。BTOモデル調べてみます。予定の構成とぴったり一緒のものはないと思いますが、ベースとなるモデルが安く存在すれば、それは選択肢にしたいです。

関連するQ&A