ストリートダンスに対する偏見について
ストリートダンスをやっている方の中で今までに、大人の人(特に学校の先生や親)たちにストリートダンスはまだまだ受け入れられてないなと感じたことのある方はいらっしゃいますか?
私は今高3で、受験生です。(ao入試を考えています。)高校ではずっとストリートダンスをやっていました。でも私の学校は私立の女子校で、先生達は厳しくストリートダンスに対する理解が薄かったのです。もちろん学校にストリートダンス部はなく、鏡も音楽もない廊下や放課後の教室で練習をしていました。友達と大会に出ようとしても、ストリートダンスという理由だけで出場さえさせてくれませんでした。
そこで、ao入試の志望動機書にストリートダンスのことを書こうと思ったのです。(ちなみに学部は総合政策です)ストリートダンスにたいする偏見をなくし、もっと広くひろめるべきだというような感じで。。。でも、世間的なストリートダンスに対する評判というのがいまいちよくわからないのです。
そこでストリートダンスをやっている方の中で私の様な体験をした方がいらっしゃったらと思い質問させていただきました。
また、ストリートダンスに対して偏見の様なものを持っている方(例えば、『ストリートダンスをやっている奴なんか不良だ』と感じていたら、そう思う理由やそう感じるようになったきっかけ)などの意見もあったら是非お聞かせ下さい。
かなり難しい質問かとは思いますが、どんなささいなことでも結構です。皆さんの意見をお待ちしています☆★よろしくおねがいします★
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにテニスのほうがとっつきやすいですし、年齢層も幅広いですからね。ストリートダンスだと体力もいるし柔軟性、リズム感もいるし難しいですよね。