• ベストアンサー

このスキーへの考え方はただしい?

 最近、ショートスキー(90センチ)をはいている時に、山足でターンを補助すると、とても切れのいい安定したターンをすることができるとわかりました。それは190センチの板では全く気づけなかったことです。よって私はショートスキーで腕を磨いた方がいいのではないかと思います。どうおもいますか?また、こういうタイプのこれぐらいの長さでやるのがよいなどアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 スキーとしての共通点は多いにせよ、190cmのスキーと90cmのスキーで同じ感覚で使用することに問題があると思います。  内足に対する意識は昔と今または、スキーのタイプによって大きく変わってきています。  まずカービングスキーが登場する前のスキーでは内足に意識を置くのはあまり得策ではありません。これは、そもそもそういった旧タイプスキーでは内足を使うことを前提において設計されたものでは無いからです。これは当時のスキー技術『外足側のスキーに十分な加重を掛けて、たわませることによってカービングする』という様なコンセプトが根底にあったからです。ですので、おおよそ95年以前のスキーでは山足を使うのは大変高度な技術になります。ただし、この時代でもワールドカップレベルでは両足を使うことは常套手段でありました。これは、このクラスになると速度とターンの切り替えしが非常に速く、山足側のエッジだけではターン時かかるパワーが支え切れなかった為です。単位長さ当たりのエッジが雪面から受け止められる力には物理的に必ず限界があります。この限界値を超えた場合エッジは必ず雪面からズレを発生させます。これを防止する最良の方法が、使えるエッジを長くし掛かる力を分散することだったです。すなわち、スキー1本分のエッジでは支え切れないなので、2本分のエッジをつかって力を分散させていたのです。  これに対し現在のカービングスキーでは『ターン時に雪面とコンタクトを両足を使って行う』というコンセプトが根底あり、そのように設計されており、今も進化を続けております。さらに、現在のカービングスキーでは回転性能を重視するあまり、かつてに比べサイドカーブは非常にきつく、それを生かすためフレックス・トーションとも非常に柔らかくなってます。これは、できるだけターンの早い段階からエッジを長く使える様にしている為で、この結果かつてのスキーと比較して、エッジに掛かる力の急激な変化に弱くなってます。すなわち山足を使わず、谷足から谷足へ切り替える様な動作には向いておらず、両足をつかってレールの上すべる様な動きが理想となります。  ショートスキーで内足を使った方が切れのある滑りができるも上記と同じごとが理由に挙げられます。ショートスキーは短い分だけ1本当たりの使えるエッジの長さも短くなります。この為、通常の長さのスキーと同じ速さでターンを行った場合どうしても山足側スキーのエッジだけでは体重を支えきれません。また、ショートスキーは通常の長さのスキーよりもサイドカーブがキツクなってますので現在のカーブスキーと同様なコンセプトに近い滑り方(すなわち内足を使う)のほうが切れある滑りできるはその為です。

amanogawa
質問者

お礼

なるほど!特に後半は大変納得できました!そうです。ショートスキーになれて高速で滑ると、外足一本では雪をえぐったりずれたりし、また凹凸に対応できなくかなり怖いので必然的に両足加重両足ターンの感覚をつかめました。  ただ、少し不安なことは、将来的にSAJ1級を取得したいため、このままショートスキー(またはカービングスキー)で練習していっていいのだろうか?いうことがあります。ショートスキーではだんだんジャンピングターンの意味を理解してきているのですが、これはスキーの性格であって技術ではないから、ちゃんと基礎スキー用の板で努力しなくてば意味がないのではないかと思ったのです。  おっしゃるように以前の板での両足ターンは相当に難しいらしいので、やはりショートで出来た気になっていてはいけないと感じました。実際190センチの板ではまったく両足加重に近づけませんでした。  あつかましいですが、もう一つ聞かせてください。検定でのカービングスキーはどう理解されているのでしょう?  ともかく、内容の濃い回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • h1r0k1
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

滑り方によります。 カービングの場合は、ショートスキーでも、長いスキーでも基本的にスキーの軌道は同じになります。 違いといえば、スィートスポットが狭くなるため前後のバランスが難しくなります。 ショートスキーの構造にもよりますが、私の使用しているF99(オガサカ)ではずらすのは難しいです。かなり上手な人でも苦労してます。 私も練習でショートスキーを履きますが、主にカービングの練習や、バランストレーニングに使用しています。コブや高速にはあまり向きませんがトレーニングにはとても良いスキーです。 正確なポジションをキープできるとスキーの起動は安定します。 私、個人の意見としてはかなり有効です。 ただ、角付けを強く出すと安定するので必要以上に角付けを強くしないこと。 一番は、一日にサイドカーブや長さの違うスキーを何回も履き替えてもバランスを崩さず滑れるのがベストです。 自分から働きかける力と外から受ける力のやり取りが大切です。

amanogawa
質問者

お礼

なるほど、有難うございます。このまますこし続けたいと思うようになりました。ありがとうございました。

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.3

知識に関しては全然自信がない者の意見ですが・・・ カービングもショートスキーも普通のスキーも基本は一緒だと思います。如何にエッジを効かせて無駄のないターンをするかが結果的に早く(上手く)滑れるコツだと思います。 いずれのスキーも下半身は限りなく山側に、上半身(重心)はなるべく谷側に傾けると非常にシャープなターンが出来ます。 私も最近山側のエッジを使うことに凝っているのですが、山側のエッジも使うと自然とスキーの前側が開きます(逆ハの字)。 基礎スキーの「検定用」とはかけ離れたフォームになってしまいますが、これも一つの滑りかたかな?などと勝手に思って現在練習してます。 ショートスキーもカービングスキーもトラディショナルなスキーもそれはそれで面白いものですので、ご自分に一番あったスキーを選べばそれでいいんじゃないでしょうか? ただし、検定試験を目指すなら別ですけど・・・

amanogawa
質問者

お礼

ありがとうございます。ターンの切り替えの寸前に逆ハの字になる感覚も、ショートだとつかめやすい感じがします。理想はどうであれ、新しい発見があるのだからこのまま少しショートもしくはカービングでやっていこうと思います。  検定をめざしたいため、その点では心配ですが、急がば回れとおもってやっていこうと思います。

  • beatman
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.2

そうですね。体重を真上に乗せる練習としては短いスキーでやるのがおすすめです。Funスキーなどを使うのもいいですよ。ただ,190は長いですね・・・。やはり,カービングを使った方がいいと思います。カービングスキーで,最近正しいとされているのは,両足でエッジングすることなんですよ。だから,簡単すぎるということはないのでは?自分も今年からカービングに乗り換えました。むずいっすよ。

amanogawa
質問者

お礼

> カービングスキーで,最近正しいとされているのは,両足でエッジングすることなんですよ。だから,簡単すぎるということはないのでは?  誤解させて申し訳ないです。今では両足エッジングという本質がすこしわかったのでカービングターンの難しさは認識しました!それは質問の内容にあるようにショットスキーで山足の重要性に気づいたためです。以前は、中級者にありがちな谷足一本のスキーをしていたためカービングターンの本質も知らず、簡単だと錯覚していたのでつかわなかったということです。誤解させるにような書き方になって申し訳ないっす。 > 体重を真上に乗せる練習としては短いスキーでやるのがおすすめです。 そうですよね。ずいぶんポジションの大切さを教えられました。いまではすこしぐらいのコブでもショートでいけるようになりました。まったく3年分の成長をした気がします。ご指摘の通りカービングを再特訓したいとおもいます。ありがとうございました。

  • momoturbo
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.1

これからずっとショートスキーをするのなら、それで練習すれば いいと思いますが、そうではないですよね? しかし、190センチの板は長すぎます。 カービングスキーの購入をお奨めします。 サイドカーブがきついので、とても曲がり易いです。 体を内側に倒すだけで曲がります。 ちょっと滑り方がちがうのでスクールに入るのもいいかも・・ ”カービングスキーの滑り方を教えてください”って レベル・身長などがわからないので、ショップなどで 相談されたほうがいいのではないでしょうか?

amanogawa
質問者

補足

そうですね。ショップに聞けって話ですよね。といっても190センチの板もショップの店員の薦めでしたし、またかつて足のサイズより2センチも大きい靴を素人の私に勧めた店もありました・・・店も選ばなくてはいけませんね。  カービングスキーは一応もっていますが、簡単すぎてつまらないと最近はあまりつかっていませんでした。しかし軽くて取り回しがしやすいので、再びつかってみようと思います。目標はジャンピングターンです。カービングスキーの本来の使い方ではないとは思いますが、できなくはないですし、チャレンジします。ありがとうございました。