- ベストアンサー
披露宴の演出を制作する業者について疑問があります。
先日、友人の結婚式があり、いろいろとその友人と話をしていてふと疑問に思ったことがありました。 よろしくおねがいいたします。 ~その1~ 披露宴でやる演出があると思います。 良く聞くのは、写真のスライドショーやムービー、エンドロール等です。 疑問に思ったのは、それを制作する業者のことなんですが… そのような制作会社はなぜ式場やプランナーと提携して(一緒に組んで)業務を行わないのでしょうか? それとも大半の業者は何らかの形で式場等と提携しているのでしょうか? 安易な発想でお恥ずかしいのですが、もし式場等と提携すれば効率が良いのでは?と思いました… ~その2~ もし、披露宴の演出で全く斬新なサービスを企画した会社があるとします。 斬新なサービスの為、他に競合する会社はありません。 (ちなみに、発注があればお金が発生し、在庫を抱えたりはしないサービスと仮定します。) こういった場合、式場等と提携したりすることは可能なのでしょうか? これも安易な発想からの質問でお恥ずかしいのですが、斬新なサービスなので、式場やプランナーとしても、提携して業務を行うメリットがありますし、そのサービスを提携して行う事自体には全くお金はかからないので(むしろ発注があれば、式場等も儲けになりますし)、と思いました… 私、全くブライダルの業界のことが無知な為、初歩的な質問になってしまったのかもしれませんが、 この2点、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その1 パートナーとう言葉がありまして、ホテル式場の出入り業者を指します 音響・装花・衣裳・メイク・クロス・司会・撮影・引き出物・引き菓子・印刷・バルーン・スノーマシン・花火・キャンドル… 競合同業社も含め何十社も式場と契約しており、演出や商品を式場へ販売しています 式場へは下代価格で卸し、新郎新婦には上代価格の支払いが生じています パートナーは式場との割率契約があるため(上代下代)エンドユーザである新郎新婦への直接販売はしていない場合が多いです また、パートナーの売上を守る為にも、契約外の業者を持ち込む際は「持ち込み料」という料金を新郎新婦へ課している式場は多いです (例えば、式場から紹介された店とは違う店のドレスを着たい場合など、残念ながらこの「持ち込み料」が発生する事が殆どです) ちょっと蛇足… 持ち込み料は別に業者へ支払われている訳ではないのですが、パートナーへの建て前として「他業者を持ち込ませないようにペナルティを唱っていますよ」ぐらいの意味合です あと、勝手知ったる業者さんじゃないのでプランナーの仕事が増えますから手間賃とも云えると思います その2 勿論提携が早道です パートナーになれば式場が新郎新婦に売ってくれますから大概はホテル式場へ営業して契約すると思います パートナーじゃないとどんなに新郎新婦が気に入っていても式場が断る場合もありますから (例えば、バルーンリリースは立地上無理だから契約してないとかですと、新郎新婦が直接業者連れて来ても無理だったりします。また、式場にとって面倒に感じる商品業者も扱って無かったりします) 無機質ですが、そんな感じでやっぱ金なんですよ~(´・ω・`)
その他の回答 (2)
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
1. 既に提携しているのではないでしょうか? (もちろんその会社の営業力にもよるでしょうが) 広告料もいらない式場からの安定した受注と自社で広告を出しての受注を両方持てればより良いのではないでしょうか? スライドショーやエンドロールは、既に多くの式場で導入されているでしょうから、あまり特徴のないものは今更受け入れられないでしょうね。 よほど安価で提供されるとか、当日の上映のリスクの少ないものとか、当日撮影のカメラマンの腕がよく感動できる等の付加価値の高いものでないと間を縫って参入する事は難しいのでは? 2. 式場では他にない演出プランがあれば是非導入したいと考えているはずです。もちろん、当日にそれが実行できない可能性があるとか、その演出のおかげで式の進行がストップもしくは延長するなどのリスクが低いものであればなお更です。 式場や中間業者側の事前の準備や後片付け、初期投資が少なければなお良いのでは?
お礼
なるほどありがとうございます。 基本的には、ブライダルの業界が特別特種なわけでなく、一般的に考えれば良いわけですね。。
1.すでにありますよ。 2.会社や商品の信用度による
お礼
ありがとうございます。 そうなんですね。。
お礼
詳しくありがとうございます。 そういうことなんですね。 だいぶブライダルの業界のことがわかってきました。。