- ベストアンサー
体重について
我が家にはロシアンブルー♂10ヶ月がいます。とてもかわいく楽しい家族なのですが、最近少し丸くなってきたような気がします。 体重はほぼ毎週測っているのですが、先日めでたく5キロを越えました(5.1キロ)。 はじめはユーカヌバの仔猫用をあげていましたが、6ヶ月くらいのとき尿結石になりかけた&去勢してからは、病院からサンプルを数種類もらって試し、最終的にメールケアにしました。 ゴハンの量はスプーンで測って規定量をあげています。が、もともと食いしん坊なので、ちょこっとだけ大盛りにしてあげることもあります。でもあげすぎているほどてはないと思います。 いつも、もっと欲しそうにしているのですが、食べたいだけあげてはダメでしょうか。また、多分、一番食べたい年齢なのだと思いますが、理想の体重とかあるのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに言われていることとかぶってしまうかもしれませんが、この分野は私の専門なので、コメントしてみました。 >いつも、もっと欲しそうにしているのですが、食べたいだけあげてはダメでしょうか。 結論から先に言いますと、ダメです。 子ネコの時期は脂肪細胞が増えやすいんです。脂肪細胞は減ることがありませんから、この時期に太らせてしまうと脂肪細胞が増えすぎて、痩せにくい体になってしまうのです。脂肪細胞には、最低限保持しなければならない脂肪量があるらしいです。 ちなみに、大人のネコは脂肪細胞がほとんど増えず、脂肪細胞が大きくなっていきます。細胞の中の脂肪を減らせばいいだけですから、比較的痩せやすいんです。 なので、子ネコの時期に好きなだけ食べさせてもよいというのは間違いなんですよ。 ついでに言えば、ネコが食べる量をコントロールできるというのも半信半疑です。 狩りをしていた時代のネコは食べる量をコントロールできていましたが、現在のネコは高カロリー食が豊富にあるため、本人が気付かないうちに高カロリーとなっているようです。 というわけで、キャットフードに書いてある量をきちんと守ってあげてくださいね。 >一番食べたい年齢なのだと思いますが、理想の体重とかあるのでしょうか。 もちろん、ネコにも理想体重というものがあります、というか、あるはずなんです。でも、この分野についてはまだしっかりと研究がなされていなくて、はっきりしたことは言えないんです。 触った感じや見た目で「この子は太ってないな」と直感で診断する獣医さんがほとんどです。 肥満診断をするためのBCS(ボディコンディションスコア)という基準もありますが、これも見た目、さわり心地を理由に総合的に判断する方法です。なので、診断する人によっては違う結果が出ることもあります。 このBCSは普通の人でもできるので(何しろ主観なので)、以下に載せておきますね。 この方法で見るポイントは3つ。 ・ろっ骨が簡単に触れるか。 ・背中の背骨が触れるか。 ・背中から見て、くびれがやや確認できるか。 この3つがクリアできれば、問題ないでしょう。 肋骨が見えるくらいになると痩せすぎで、これまた病気になりやすいんですけどね。 肋骨が全く触れず、くびれもなかったらデブネコ、何とかろっ骨が触れて、くびれがわからなかったら肥満気味って感じです。 これは私の全くの主観ですが、10ヶ月のロシアンブルーの男の子で体重5kgというと、ちょっと肥満気味なんじゃないかなぁと思いました。もちろん、男の子は体が大きくなりやすいですから、肥満じゃなくても5kgオーバーの子もいるんですけどね。 ネコはだいたい12ヶ月で成長が止まりますから、それ以降もガンガン体重が増えるようなら、低カロリー食に切り替えることをお勧めします。 ダイエットさせるにしても、絶食はさせちゃだめですよ。ネコは絶食すると、脂肪肝になってしまうので! 追加情報で、ネコはデブになると糖尿病にとてもかかりやすくなって、そのほかにも脂肪肝、高脂血症になりやすく、感染症にもかかりやすくなります。そして、外科手術が必要になったとき、麻酔が効かなくなるとか、脂肪の中に麻酔薬が溶け込んでしまい、目が覚めなくなってしまうということもあります。 肥満といっても、結構怖いんですよ。 かなり長くなってしまいましたが、comeacrossさんのネコちゃんも、気を付けてあげてくださいね。
その他の回答 (4)
- ktbozu
- ベストアンサー率29% (60/203)
人間もそうですが、 当然ながら体格(身長)によって理想の体重は変わってきます。 ですから、5.1kgが標準かどうか判断できませんが、 一般的には、 さわってみると背骨や肋骨などがわかる程度で 上からみると腰がすこしくびれている状態など が標準といわれています。 通常、猫は 太って狩をできない状態になったらエサを取れずに死を意味しますので、 猫の本能から自分で食べる量を調整して太らない傾向にあると思います。 我が家の猫は、体重にあわせて標準量を与えてもほとんど残します。
お礼
具体的なご説明ありがとうございます。 さっそく体を触ってみたら、けっこう骨が遠い感じです。若干太いような気がしてきました。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
ロシアンブルーとアビシニアンを飼いましたけど。 両方とも短毛種で細身です。 多頭飼いのためカリカリを大皿に一杯盛り付けました 両方とも自分の体型が分かっているかのように自己コントロールしています。 アメショーやペルシャみたいにデブ猫になりません。 ダイエットのお手本のような猫です。
お礼
同じロシアンブルーでもかなり違いがありそうですね。うちのは、たくさん食べた後でもすぐに欲しがります…
- haiji-chan
- ベストアンサー率37% (52/139)
若い猫ちゃんの場合は、自分の満腹を超えるような勢いで食べ過ぎてしまう事も多々見かけます。 私は沢山の猫を飼って来ましたが、特にオスの場合は、若い頃は食をコントロールできない猫ちゃんが多いように思います。 私の場合は、いつもドライフードと水は好きなだけ食べれる状態にしてありますが、どの子も自然とセルフコントロールが出来るようになってきました。 猫は上下運動を好むので、キャットタワーや猫のおもちゃ等で運動もさせてあげたら一層良いかと思います。 今の段階で肥満をご心配される必要は無いと思います。 ロシアンブルーを飼ったことはないですが、(私はアメショーと雑種の猫たちです)猫は冬場の方が(ほんの気持ち程度ですが)毛が長くふっくらして見えるのが通常のようです。 体重は異常に増え続ければ、コントロールして上げた方がいいと思いますが、今の体重から推測すると、制限の必要はないと思います。 (子猫用の餌はカロリーが高いので、食の旺盛な子は普通の餌をお勧めします。) 余談ですが、 我が家がお世話になっている犬猫病院の先生のペットの♀猫ちゃん、体重が16キロ有ります。 先生は「それほど食べないけど、のんびりした性格だから太る(笑)」と言っておられます。 こうなると、異常体質としか言いようがないようです。 ここまでなると、体重を落とすのが大変になりますので、早期にコントロールが必要ではないかと思いますが、その猫ちゃん、元気ですよ。病気は何もないそうです。 こんな猫ちゃんは滅多にいないですけどねぇ、、。 「獣医さんが飼っていてもこうなるんだぁ~、」って感じです。(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの場合はセルフコントロールは難しそうな気がしてきました。 デブネコさん、人間だったら150キロ以上ありそうですね。でも健康とは、驚きです。
- haiji-chan
- ベストアンサー率37% (52/139)
雄猫の標準体重は5キロ前後です。 今の体重は普通体重ですから、ご心配はないです。 理想的ですよ。 このまま太り続けるようなら、ダイエット用の餌を与える必要はあると思いますが、様子を見られて良いと思います。 若い雄猫ちゃんは食欲が多盛の子が多いですが、問題はなさそうです。 ご安心下さい。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 5キロ前後が標準ということで安心しました。
補足
ちょっと補足質問させてください。 実は、私はこれまでも実家で猫を飼っていまして、そのころは、みんな食べたがり過ぎるようなことはありませんでした。 実家で飼っているチンチラミックスは自分で食べる量を調節してくれるし、その前に飼っていたアメショミックスもやはり自分で食べる量を調節してくれてました。つまり、ドライフードを常に置きっぱなしで、勝手に食べさせても大丈夫だったんです。 今のロシアンブルーに、この方法だと食べ過ぎちゃいますかね…
お礼
ありがとうございます! 超専門的なご回答に感動すら覚えました! うちは、やはりちょい太目かと。健康で元気で長生きしてくれるように、ケアしていこうと思います。 ありがとうございました。