- 締切済み
皆様のアドバイスを!
私は私立岩倉高校生徒の友人です。 2008年の6月から継続的に学校内で発生しているイジメについて相談を受けています。 一緒に解決への道を模索しているのですが、皆様からもアドバイスをいただきたく、投稿しました。 イジメをする人(加害者)…主に学級委員をはじめとする3人 イジメを受けている人(被害者)…7人~10人 主なイジメの内容 1…罵声、暴言を浴びせる 『お前なんか勉強しても無駄だ。殺すぞ。』『お前は必要ない。』etc... 2…勉強の邪魔をする 『授業妨害』『勉強妨害』 3…私物を傷つける 『バッグを蹴られ辞書と財布が壊された。』etc... 4…暴力 『イスで殴られる』『机から突き落とされ後頭部を打つ。』『つねられる。』etc... 5…精神的なイジメ 『カップ麺の汁を机に垂らされる』『パシリがひどい』etc... このほかにもまだまだありますが、キリがないので… 今まで、特に学級委員はイジメの件で3回厳重注意をされているそうで、3回目の厳重注意の際に 『次にイジメをしたら自分から退学する。』と先生に宣言したにもかかわらず、 以前とまったく変わらないらしく、むしろエスカレートしているそうです。 さすがに被害者側も黙って見過ごすわけには行かず、11月の上旬にイジメの内容を箇条書きにした レポートを担任に提出。また、ほぼ同時に友人の知人からも抗議の電話があったらしく、 すぐにクラス内で、イジメの調査(アンケート、事情聴取など)を簡単にしたそうなのですが、学級委員が 事情聴取の時に『イジメをしたのか?』と聞かれても『やってません。知りません。』とバックれたらしく 結局、何も解決しないまま学校側によって曖昧にもみ消されたとのことです。 ちなみに自分は岩倉高校文化祭で開かれた学校説明会に参加し、『イジメが発覚したら、どのような対処をするのですか?』と質問したところ『厳重に対処する。』と言われたのですが、明らかに学校側の対応は この発言と大いに矛盾しています。それどころか『この学校はイジメがない!』 平気でウソをつかれたことに憤りを感じました。 その後イジメは発生していないのですが、冬休み明けなどに再発する可能性もゼロではないです。 また、学校側の対応はあまりにもずさんです。普通は厳重注意3回以前に退学です。 私たちはこれからどのようにするべきなのでしょうか? イジメがまた再発したとき誰に助けを求めるべきなのでしょうか? 学校側にどう抗議するべきなのでしょうか? 皆さんのアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
補足
アドバイスをしていただきありがとうございます。非常に助かります。 しかし、少し誤解があったようなので訂正させていただきます。 自分は加害者の子(学級委員ではない)とメールや電話をしていた時期があります。その時に『鉄道を目指していないのに、なぜ岩倉に?』 と聞いたところ『自分の偏差値が低すぎて、入れる場所があそこしかなかった。』と返されました。 おそらく、『自分はこんな学校に入りたくなかった。』という反発心からこのようなイジメをするようになった。と自分は分析しています。 また私たちは闇雲な厳罰を望んではいません。 なぜここまでイジメが発展してしまったのか…これは学校側の曖昧な対応が招いたことだと思います。 『たとえどんな理由があろうともイジメをしてはいけない。』という けじめとしての処罰は必要です。 ちなみにあまりにも学校の先生は頼りないとのことです。 おそらく、あなたが望んでいるような対応は期待できないでしょう。 岩倉高校は男子校です。クラスの団結力は並みではないようで… やはりこの団結力でがんばってもらうしかないようです。 このたびはアドバイスを頂き非常に感謝しております。 ありがとうございました。