• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あまのじゃくでいる利点はない?)

あまのじゃくでいる利点とは?

このQ&Aのポイント
  • あまのじゃくでいる利点について考えてみましょう。
  • あまのじゃくな人の特徴や、人との付き合い方について紹介します。
  • あまのじゃくでいることのメリットとデメリットについてもお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sango30
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.3

こんにちは。 私もあまのじゃくについては、NO.2さんと同様の意見で、  >それはあまのじゃくじゃないでしょ。  >あまのじゃくはわざと人の意見を反論する気分屋のことです。 だと思います。 >うまく人付き合いをしている方は、自分の意見は押し殺しているのですか? >社交的とはどのようなひとのことですか? うまく人付き合いをしている人は、自分の意見を尊重すると同時に、相手の意見も 尊重する人、だと思います。 社交的な人、というのは、どんなに自分の意見とは異なる考えを持っていても、 それを抱擁して包み込んでしまう人、だと思います。 包み込んでしまうのと、自分を押し殺してしまうのとはまったく違います。 >例えばAさんがこう言っても、私は違うと思ったら言うのですが、ズレが生じてきます。 >そうだよね、と言えばその場は丸くおさまります。 まず、違う、と思う前に、Aさんの意見を聞き入れてみてはいかがでしょうか。 ああ、そういう考えもあるのか、と理解できるかも知れません。 それでも自分の意見とは違うな、と思ったら無理に自分を変える必要は無いと思います。 ただ、会話のテクニックとして、  Aさん「xxxだと思うよ」  質問者様「いや、私は○○○だと思う。」 と言うのではなくて、  Aさん「xxxだと思うよ」  質問者様「へえーそう思うんだ。なるほどね。私は○○○だと思うんだけどどう思う?」 とか受け答えてみる、というのはいかがでしょう? >でも自分に嘘をつけず根は正直で正義のかたまりのような人間のため、 >人に合わせてることは苦痛なのです。 お気持ちは分かります。ただ、世の中は、ご質問者様の意見だけが正しいとは限らない ことだけは、常日頃から頭に入れておかれては、と思います。 問題を見る「視点」を変えると、正反対のことが正しい、と見えることもあります。 人はそれぞれの「視点」を持っているのですから、意見が異なって当然ともいえます。 >自分のことはあまり話さず人に合わせていることが、社会では通用しますか? 通用するしない以前に、あなた様の心が壊れます。 まず、ご自分の意見を言う前に、人の意見を聞いてみる、「なるほど」とうなずいてみる と言う行動をワンクッション入れるといいと思います。 ただ、大人同士、たまには自分の意見を押し殺しても、他人に合わせる必要が ある場面はありますよ。 ここは自分の意見を言う場、ここは相手に勝ちをゆずる時、を使い分けできるように なると良いですね。

sat0ru
質問者

お礼

あなたのような方が社交的だと思います。文章を読んで、素直になるほど、と聞きいれようと感じました。違うと思ってもソフトな忠告の仕方をされますよね。長年つきあってきた自分ですら自分がわからないタイプなのに、頭ごなしに、あなたはこうだと否定されたり決めつけられてしまうと本当は違うんだけどなぁ、などと他人に実際と違う自分を理解されてるのも苦痛で、私も子供なので維持をはり反論するみたいです。 よくわかりました。 ありがとうございます!!

その他の回答 (2)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

それはあまのじゃくじゃないでしょ。 あまのじゃくはわざと人の意見を反論する気分屋のことです。 あなたの場合は会話のキャッチボールが苦手なだけ。 違うと思ったなら、自分は本当に正しいのか? それを常に意識していて、他人と自分の意見の違いを論証していけば人とぶつかることはありません。相手に合わせる必要なんてない。 はっきり発言した結果、それで人とぶつかるのは、他人の話をあなたが理解しようとしないからです。 他人は、はっきりいうほど正しくないんじゃないか?と攻撃的になり意見がぶつかります。 自分が正しいと思うことは他人も正しいと理解しなければ、それは間違ってはいないかもしれませんが、決して唯一の正解ではない。他にも正解があります。 あなたの性格からすると、他人はなぜこれを正しいと思うのか?をよく考える事が近道だと思います。 自分の意見をするまえに、相手の意見を正解に導く道筋を正しく理解できれば、相手に反論もさせずに説き伏せることができます。だからぶつかれないのです。 >自分のことはあまり話さず人に合わせていることが、社会では通用しますか? それなりに通用しますが、誰にとってもつまらない低い評価を受けます。

sat0ru
質問者

お礼

うまく真意を伝えることがまず課題のようです。しかしあまのじゃくなんです。それを柔軟な発想だと理解ある上司についていためうまくいっていますが、今後社会で生き残るためには、どんなひとともうまくやり社交的であることが必須だと考えます。私からすると頭の堅いひととはぶつかるようです。あちらは私を堅いと思うかもしれません。どちらも自分が正しいと思ってるように言ってしまうのがいけないようです。口頭でないとそれも文で伝えることは苦手です。他人を理解しようとし、攻撃的にならない、勉強になりました。 ありがとうございます!!

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

> 人に合わせてることは苦痛なのです。 > そのため人とぶつかることもよくあります。 よくわかりませんね。人に合わせて苦痛なことによって人とぶつかるのですか? 「苦痛をガマンしきれないからぶつかる」のではありませんか。 > 例えばAさんがこう言っても、私は違うと思ったら言うのですが、ズレが生じてきます。 > そうだよね、と言えばその場は丸くおさまります。 > 自分を勘違いされて思われてるのは苦手なので、はっきりいっていますが、 > それがぶつかる原因です。 これも理解できませんね。どこがぶつかってるんですか? 質問者さんが「違うと思ったけどそうだよね、と言った」だけのことですよね。 もう少し整理の上再質問されるとよろしいのでは?

sat0ru
質問者

お礼

あなたも私とよく似ているなと感じました。 no.3さんの場にて自分なりに答えがでました。 頭の整理がたしかにできていませんでしたね。 うまく人を納得させる方法を勉強します。 アドバイスありがとうございます!