• ベストアンサー

保母さん

保母さんってどうやったらなれるんでしょうか? かなり初歩的な質問でスミマセン(_ _;) 詳しく教えてもらえると嬉しいです。 ちなみに、今私は高校生です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

私の妹が保母をやっております。 彼女は普通科の高校を卒業後、保育科の短大に通って、近所の保育園に就職しましたよ。 保育科なら保育園や幼稚園から募集が来ますし、園へ実習へ行く事も多いです。 ただし肉体的にも精神的にもかなりハードな業界なので、相当自分を鍛えておかないと難しいと思いますよ。 妹も帰ってきたら泥のように眠るだけの日もありますし、一緒に働いている先輩にも精神がやられてしまってお薬を飲んでいる方、ストレスから食に走ってかなり太ってしまった方、生理はくるのに全く排卵していない方……本当に「人として」という所で難があるようです。 (もちろんやりたい仕事ならやりがいもありますけどね) 少子化で就職先も少ない上、実家から通える方が優遇されます。 上記のような問題で、実家通いの方が食事等の栄養面や生活面が園にとっても保母にとっても良いからです。 妹も散々近くの保育園をまわって、やっと内定を勝ち取りました。 一般の会社と違って、面接や筆記で「はいOK」という物ではなくて、その中にさらに実習がある所もあって「ここが駄目だったら次へ…」のタイムラグが大きいようです。 とはいえ、まずは就職より進学ですね。 色んな大学や短大・専門学校を見学してみて、faiverさんに一番あっている学校を見つけてください。 実際に見学に行ってみないと、いくら資料を読んだって見えてこない事はたくさんありますよ。 寮や一人暮らしをして大学に通い、就職活動は地元で…という方もたくさんおられるようなので、学校探しに関しては「自宅から通える方が…」というのはとりあえず置いておいても大丈夫かもしれません。 もちろん、faiverさん一人で十分に生活していける事が前提ですよ。

その他の回答 (3)

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.4

こんにちは 保育の関係の仕事をしています。高校生でしたら保育科のある短大や大学に進学することをお勧めします。また専門学校もあります。通常の短大などに通ってから国家試験にて免許を取得も出来ますが今から本当になりたいのなら上記の短大等をお勧めします。 でも保育士の仕事は大変です(どんな仕事でも大変ですが)外から見ていると子供と遊んでいるだけと見られがちですがぜんぜん違います、あれだけいる子供の1人ひとりの欲求(遊び/生活)を保障(満足)させてあげなくてはいけないのです。通常家で1人か2人の子にお母さんがしてあげることをみんなに提供してあげないといけないのです。ですが子供と共に喜んだり考えたりないたりすることは立ても楽しくやりがいのある仕事です。

noname#4727
noname#4727
回答No.3

今、高校生でしたら、高卒では、国家試験は受けられません。制度が変わったので、国家試験でとなると、学科はなんでもいいので、短大、または大学を卒業していないと受けられません。 あとは、短大や大学の保育科、幼児教育科、または、資格の取得できる保育の専門学校に入学して勉強したら、ある一定の単位を取得していれば、卒業と同時に免許取得できます。国家試験は免除です。 しかし、今は保育士の就職は、かなりの困難です。昔からある、伝統学校でも苦戦しています。また、公立などでは、国公立4年生の大学の教育学部卒業している人しか採用しないというところもあります。また、幼稚園の先生になろうと思っていた、4年大学卒業の、偉い人たちが、幼稚園が無理で、保育園に回ってくるので、公立はまず無理、と考えたほうがいいですね。 私は、短大の保育科を卒業後、保育園で働き、今は産婦人科で保育士の仕事をしています。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

まず、保母という名称は今は正式には使われていません。今は、女性も男性も「保育士」という名称に変わりました。 で、具体的に保育士になる方法ですが、#1の方の回答にもあるように、保育や児童福祉、幼児教育の教育課程を持つ大学、短大、専門学校を卒業し、資格を得るのが近道かと思います。 具体的に「保育士」資格が取得できる学校は、gooやYahooなどの検索サイトで、「保育士資格」「幼児教育」などをキーワードに捜してみてください。 少子化の傾向とはいえ、保育や福祉へのニーズは将来性十分です。 ただ、「子ども好き」というだけでは、保育士にはなれません。他人の子どもを預かり、子育ての一端を担っていく重要な仕事です。 当然、児童心理学や発達心理学、教育学、体育学、音楽学など幅広い知識が求められる職業でもあります。 ぜひ、高校生のうちから、社会の出来事に関心を払ったり、幅広いジャンルの読書など、知識を広げる努力をなさってください。