• ベストアンサー

グッピーの水槽が濁る

昨年の7月に10匹のグッピーの子供をもらい、1年で30匹ほどに増えました。 熱帯魚を飼うのは初めてでグッピーは簡単だと聞きもらいました。 水槽は小さ目で過密状態でしたがトラブルもなく順調でした。 1年以上経つ頃3匹亡くなりましたが、寿命だと思っています。 ところがつい最近になって次々と死んでしまいます。 今までにも「病気?」と思った事がありましたが「塩」で乗り切って来れました、でも今回は異常です・・・ 病気とか薬は全くわからないのでネットで調べながらですが・・・ 最初に気付いたのは腹水病?オス1匹、次が4日後に松ぼっくりみたいに鱗が逆立つ病気?でお腹が異常に膨らんだメス1匹結局お腹が膨らんで死んだのはオス2匹メス5匹です。「お腹が膨れる病気は伝染しない」と読んだ気がしたのですが、私の勘違いかも・・・ 他にもお腹は膨れなくても元気がなくなると次の日には死んでいる事が多くなりました。 大人も子供も関係なく見た目には異常はわかりません、「塩」も試みましたがダメで今は16匹になってしまいました・・・ おかしいと感じたのは、その頃から水を換えてもすぐに白く濁ってしまいます。エアーの泡が小さくなっていたので新しく買い替えました、ところが最初はよかったのですがそれでも白く濁ります。 「薬を」と思いますが水の濁りの原因が知りたいです。 今残っている子達も力なく上の方に浮いていて可哀相です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakixxxx
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.6

病気の原因がエロモナスやカラムナリスだとしたら 塩浴だけでは効果がありません。 薬浴に切り替えてください。 http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/sickness/syoujyou.html 【 症状から病気を判断するには 】参照 http://www.yoshiwo.jp/sick/s02012.htm【 エロモナス 】 http://www.yoshiwo.jp/sick/s02013.htm 【 カラミナリス 】 以前自分の水槽を全滅させてしまったときも 水槽が突然白濁しておりました。 恐らく、細菌の蔓延と関連があるんでは?と推測いたしております。 様々な出来事があって、対処が後手後手になった結果です。 一時的に半分換水した水槽でグッピーたちを引越しさせ あわせて薬浴を行うなどしてみてはいかがでしょうか? 当分は水槽の1/5換水を毎日行い、 発症した仔たちは薬浴水槽へと引越しをさせます。 また。水槽や、フィルターやろ材にいたるまで、 全て滅菌(メチレンブルーやイソジンなどでの漬け置き)や 天日干しによる紫外線消毒がよかろうと思います。 くれぐれも殺菌を行うときは高温(40度以上で) 行うコトをお勧めします。 あ、でももし底もノやプレコがいた場合、彼らは薬浴に対して非常に弱いので 1/4程度の量で薬浴をさせたほうがいいそうです。 また、様子を見て、時折イソジン浴をさせることも効果があるみたいです。 http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/10right.html 【 イソジン浴 】 この場合も、底もノやプレk9オたちへは1/4程度の量にす7る必要があります。 どうか魚さんたちが、今後は元気を取り戻してくれますように!

nanati
質問者

お礼

次の日大量に亡くなりました・・・ もう凄いショックでした、ただ残された子達を守ることを優先して・・回答下さった方々のお礼も、せっかくアドバイス頂いたのに申し訳なく てPCにも向かえませんでした。 もっと早く対処するべきでした、本当にかわいそうな事をしてしまいました。 水槽等も殺菌消毒し残った子達も薬浴してます、だいぶ元気になってきました。見守ってあげる事しかできませんが今回の様な事は絶対しないです。有難うございました。

その他の回答 (5)

noname#73735
noname#73735
回答No.5

No.1です。 すいません。昨晩詳しく書く時間が無くて、今日にでも、と考えていまして。 緊急のお悩みで、それまで誰からも回答が無かったので、飼育環境をもうちょっと書けば 薬の使い方や、その後の飼育方法も他の方から回答がもらえるだろうと。 とりあえず、死魚発生による水質悪化を改善し、中毒死だけは抑制しようと。 (ここまで言い訳です。見苦しい…) 質問者様、(自分が言うのも厚かましいですが)他の方が書かれている内容は、的確な回答、アドバイスです。 それでは、グッピーが元気になりますように。 最後に、誤解を与えるような回答をして申し訳ありませんでした。

nanati
質問者

お礼

お気遣い下さって有難うございます。 「グッピーが元気になりますように」 胸が痛みます・・・>< 残った子達は泳ぎが元気になり回復に向かっている様子です。 この子達を見守る事しかできませんが、いい教訓になりました。 お世話になりました。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.4

こんにちは。 水が濁るのは濾過器と濾材に問題があります。 病気の発生も生物濾過の非力さが原因でしょうから、濾過器と濾材の種類、水槽の大きさを書いて頂かないと正確な回答は難しいと思います。 薬についてはNO3回答者様と同様にグリーンFゴールド顆粒を強くお奨めいたします。他の病薬とは比較にならないほど効果がありますので、私はこの薬を使用してダメであれば諦めています。 もちろん飼育環境の見直しは最優先でpHと亜硝酸(NO2)チェックは定期的に行ってください。 この二つは飼育水を1日中眺めていても判断が付きませんのが、試薬を使用すれば簡単にチェックできます。 参考まで。

nanati
質問者

お礼

次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してます。 かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します・・・ 「飼育水を1日中眺めていても判断が付きません」 本当ですね。 有難うございました。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

うーん、今、薬を使わないで、いつ使うんでしょうね。 進行も早そうな様子ですし。 濁りの原因は、現状では些事ですね。 「環境が崩れたことにより、微生物の生態系が崩壊し、雑菌が増えて濁っている」 程度の理解で良いかと思います。 仮に、他の原因で濁っているのであれば、それこそ、全くどうでも良いことで、優先順位が違います。 『小さな水槽で過密飼育。 飼育から月日が経過し、調子が良いので水替えや掃除も怠り気味。 底床などに汚れが蓄積し、エロモナス菌などの病原菌が繁殖。 病気発生から進行は急激で、水槽を一気に崩壊に導く...』 このシナリオは、よくあります。 あなたの水槽にも、当てはまりませんか? そこそこ丁寧に維持していても、やっぱり こうなりがちなので、 そうしないために、もしくは、崩壊までの期間(もちろん、崩壊する前に軽くリセットして崩壊を止める) を遅らせるために、どう維持していけば良いだろうか? というところから、優れた維持手法は組み立てられていきます。 > 「塩」で乗り切って来れました 塩は確かに広範囲の病気に効果がありますが、塩だけで全て解決はできません。 病気の初期や薬と併用すると、それなりに効果はありますが、体に入り込んだ細菌に対して、 体に浸透して効果を発揮するわけではありません。 (塩に そんな効果があれば、淡水魚は膨張破裂してしまいます。) 重度の症状を 塩だけに頼るのは間違いです。 塩がやたらに賞賛されるのは、お金を使わずにすむ という飼育者の願望が混じっちゃうからだと思います。 塩だけで治しちゃうと豪語される方(プロ)もいらっしゃいますが、 恐らく、塩で治らない病気を、なんだかんだと理由を付けて見捨てていらっしゃるのではないでしょうか? 今回の場合、松かさ病的な症状が出ていますし、上に上げたパターンにもかなりのところで合致しますよね? ですから、細菌性の病気に良く効く薬(グリーンFゴールド顆粒など)を使います。 飼育環境が汚れていれば、たとえ病気が完治しても、すぐに再発してしまいます。 立ち上げから1年以上経っている水槽のようですし、ここは軽くリセットを掛けます。 フィルターは軽く飼育水で濯ぐだけで構いませんが、底床は水道水で少し念入りに洗ってください。 (リセットを数年間しないで維持しようと思えば、隙のない手法と維持管理が必要) > 「お腹が膨れる病気は伝染しない」と読んだ気がした お腹が膨れる症状には、そういう病気もありますが、全てではありません。 それを信じ込むと取りこぼしが出ます。 こんな感じでいかがでしょうか?

nanati
質問者

お礼

おっしゃる通りです・・・ 「薬、高い・・;」と思ったのも事実です。 次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してますが、かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します。 残った子達を精一杯見守りたいです。 有難うございました。

  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.2

<<<水の濁りの原因が知りたい>>> 断言はしにくいですね。 "エアーの泡が、、、、"で気になるのはフィルターです。 まさかエアーポンプだけ、ということはないでしょうね。 エアーポンプは自分の経験から言ってほとんど見た目の効果しかなく、 水の浄化にはあってもなかっても関係ないと考えた方がいいと思います。 フィルター、もちろん使っておられますよね? 上部フィルターですか? パワーフィルターですか? 水層の大きさにもよりますが、90センチを超えるぐらいになりますと レイシーあたりのパワーのあるポンプが必要でしょうね。 とにかくグッピーが30匹、ということで90センチを超える水層を 思い浮かべました。小さな水層ではだめでしょうね。 出来る限り大きな水層で、パワーのあるフィルターと高性能の濾材 そしてこまめに底砂や瀘材を掃除すること、 ただし洗いすぎてバクテリアを殺してしまわないこと、 (バクテリアが育つのにかなりの時日がかかります) 水替えは3分の1づつ、 それから温度調節が大事です。 水がきれいでも温度次第ですぐに病気になってしまいます。 魚の種類にもよりますが熱帯魚は一般的に22~28度ぐらいで 飼っていれば問題ないと思います。 サーモスタットによるヒーターの制御は必須です。 以上取り留めもなく書きましたが、 常に魚を観察して、魚がイキイキとしているか、 ぐったりとしてあまり動かないか、たえず気を付け、 先手先手で手を打っていくというのが大事では無いでしょうか。 濁りの原因、と言うご質問に対する答えにはなっていないですが、 上に書きましたようなことを実行されますと濁りはなくなるのでは、 と思います。 グッピーといわず、アーリーなどのマウスブリーダーの 繁殖など目の当りにしますと感激ですよ! がんばって魚を可愛がってあげてください。^_^

nanati
質問者

お礼

もちろんヒーターもあり初心者ですが、それなりに装置?だけは大丈夫だと思っています。 次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してます。弱っていた子も少し回復がみえます。 かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します・・・ 有難うございました。

noname#73735
noname#73735
回答No.1

とりあえず、給湯器でも湯沸かし器でもいいので、それで25℃程度に水温調整した水をカルキ抜きし、毎日1/3づつ(今日は1/2でも可)水換えを続けて下さい。(今は薬は止めましょう。) あと、水槽サイズ、ヒーター有無、温度、フィルター種類(交換?)、底砂の種類、厚さを補足で書いて頂いたら、対策ももらいやすいですよ。

nanati
質問者

お礼

次の日大量に亡くなりました・・・ショックです。 今は薬浴してます。 かわいそうに「もっと早くにやっておけば」と後悔します・・・ 有難うございました。