- 締切済み
原付の名義について。
友達から原付をかいました。 名義変更をするのですが、自分の家(兵庫県)に名義変更するのではなく、名字の違う家族(ばあちゃん)の家(大阪)に名義変更する予定です。 そこで、もし事故を起こしてしまったら違う家族(ばあちゃん)にどのような迷惑がかかってしまいますか?? また、そのほかのデメリットも教えてください。 調べると、名義が貴方に無い場合、『盗難』『事故』そのほかトラブルに巻き込まれた場合「自分に正当な使用する権利がある!」と言う主張が出来ません! トラブルに関わる全ての『責任』や『費用』が自分の元にやってくる可能性もあります!! というのが出てきたんですが、この意味とこの対象者がよくわかりません、これは他人名義の時であって、名字の違う家族(ばあちゃん)では問題ないのでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 自分の名義に変更するのは1年半後ぐらいです。 それまで違う家族(ばあちゃん)名義にする予定です。 任意保険に入る予定はないです。 行政(罰金)責任が最終的には 名義人の責任に成ります。 って書いてあるんですが、違反の罰金が発生しても、そのお金は自分で銀行に振り込みに行けるから全然問題ないって友達に言われたのですが...