• 締切済み

原付の名義について。

友達から原付をかいました。 名義変更をするのですが、自分の家(兵庫県)に名義変更するのではなく、名字の違う家族(ばあちゃん)の家(大阪)に名義変更する予定です。 そこで、もし事故を起こしてしまったら違う家族(ばあちゃん)にどのような迷惑がかかってしまいますか?? また、そのほかのデメリットも教えてください。 調べると、名義が貴方に無い場合、『盗難』『事故』そのほかトラブルに巻き込まれた場合「自分に正当な使用する権利がある!」と言う主張が出来ません! トラブルに関わる全ての『責任』や『費用』が自分の元にやってくる可能性もあります!! というのが出てきたんですが、この意味とこの対象者がよくわかりません、これは他人名義の時であって、名字の違う家族(ばあちゃん)では問題ないのでしょうか??

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

事故ったとき、未成年だったりすると、交渉能力ではなく責任能力がない、代理では話が出来ないという場面では、保護者と所有者が前面に出なければならない場合があります。その場合は、迷惑がかかるでしょうね。任意保険とかに入っていたら、その辺の交渉も、(うまく?というか、問題が降りかかってこないようにやってはくれますが、足元をみてこられると気分のいいものではありません。)当然業務範囲です。 親はオールマイティです。保護者ないしはチュッと前まで保護者というと、全権を与えられ、相手も応じてくれます。 巻き込まれたくはないんですが、そうなってしまいます。 原付はファミリーバイク特約というのに入らなければ、 すごい値段になります。 自分の家にしておけば、すでに入っておれば、1台増えようが、10台増えようが、契約を変更する必要さえありません。 どんな事情があるかしれませんが、名義は自分にしておけば わずらわしい話は、家長?が知ろうが知るまいが、 事故ったとき理解してくれればそれで、何億円でもカバーできます。 あなたはおばあチャンを破産させようとしているのですか? そんなつもりはあるはずないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

任意保険には加入されますか? 駐車違反はされませんか? 事故の賠償責任や駐車違反の罰金等々の民事(お金)及び行政(罰金)責任が最終的には 名義人の責任に成りますよ ご家族(親)のご了解をえた上で、ご自身の名義に変更してくださいね 出来ないのでご相談されて いるかとは思いますが

74687468
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の名義に変更するのは1年半後ぐらいです。 それまで違う家族(ばあちゃん)名義にする予定です。 任意保険に入る予定はないです。 行政(罰金)責任が最終的には 名義人の責任に成ります。 って書いてあるんですが、違反の罰金が発生しても、そのお金は自分で銀行に振り込みに行けるから全然問題ないって友達に言われたのですが...

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A