- ベストアンサー
女の子は華がある方が良い?かなりショックです。
もう考えないと思ってもついつい考えてしまうので皆様にアドバイスを貰いたいと思います。 2週間前くらいに彼氏の知り合いで50代の女性の方とお茶をしました。Sさんとします。Sさんとはその日が初対面でした。 その席に彼氏も同席していました。 私は22歳、彼は31歳です。 そのSさんは霊能力があるということで、初めは私についてみてもらっていました。 そして私について鑑定が終わると、Sさんは彼氏と話し始めました。 話の内容がほとんど内輪話で私にはよく分からない話ばっかりでした。 Sさんも一方的に彼氏に話しているようなので、私は傍らでただうんうんとかへぇとか相槌を打っているだけでした。 しばらくするとSさんは私の顔を見てこう言いました。 「あなた目が暗い。おとなしいのね。女の子は華がある方がいいのよ?その場に居たらぱっと明るくなるような」と言われ、それからは「暗いからもっと明るくなりなさい」とか「もっとおしゃべりしなさい」とか、とにかく暗いから明るくなりなさいと熱く語られました。 たしかに人見知りする部分がありますが、自分でそこまで暗いとは思ったことはありません。 バイト先の人間ともよくアホな話をしたり飲みに行ったりするので、めちゃくちゃ暗いわけではないと思います。 そのSさんと初めて会った時に、緊張してしまってたぶんあまり話せないだろうなと思って後で気分を悪くしないよう、あらかじめ初めに「私、人見知りするほうで、緊張してますがすみません」と断ったはずなのに、おとなしいとか暗いとか初対面の人に言われて結構ショックでした。 Sさんに女の子は明るい方がいいとか、毎日を楽しく過ごしなさいとか地味ね~と延々言われて、初対面なのにグサグサ言われてショックです。自分ではそこまで暗いと自覚してないからです。 おまけに彼も、その日から「もっと笑いなさい」と頻繁に毎日会うたびに言われて、 彼も私のこと暗いって思ってるんだ思うとヘコんでしまっています。 それから毎日自分って暗いのか?とずっと悩んでしまっています。 気にしないようにしてもふとした時に考えてしまって、そんな弱い自分に嫌気が差します。 たしかに私は真顔でいると怖いと言われるし、深く考え込んでしまう癖があるのでそれは直していこうと思います。 また50歳の経験豊富な女性からしてみれば、華がないっていうのは本当のことなのかもしれないので自分を磨いていこうと思います。 けれどそう思ってもけっこうショックで考え込んでしまいます。 気にしないようにしても気が付けばヘコんでしまっています。 気持ちの切り替えをどのようにすればいいのでしょうか? やっぱり女の子は明るい方がいいのですか? 今、自分を全否定されているようですごく落ち込んでいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- kyoutoukyo
- ベストアンサー率6% (97/1560)
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
- ZRT
- ベストアンサー率26% (196/730)
- polax
- ベストアンサー率37% (16/43)
- S202
- ベストアンサー率26% (5/19)
お礼
けっこう何でも真面目に真に受けてしまうタイプなので、 これから全部真に受けるのではなく、自分で何が正しくて必要かという判断を正しくしていきたいと思います。 今、自分に足りないところはそこだと思います。 ためになるアドバイスありがとうございます。とても参考になります。