- ベストアンサー
韓国人との連携業務
知り合いのビジネスマンや韓国情報サイトなどから、韓国との連携業務の話を聞きますが 「韓国人との連携業務は失敗しやすい」 「現場が日本でも、韓国人がいるなら強気(謝るな、下手に出るな)で行け」 「現場が日本でも日本の常識を学ばない」 「どっちが客か(主体か)分からない」 などの悪いイメージの話を聞きます。 「韓国人はビジネスパートナーとして最高だ」 という類の話は聞いたことがありません。 本当にそうなのでしょうか? 私自身は、噂がいつの時代もそうであるように、「悪い話だけが尾ひれをつけて一人歩きしているかもしれない」と思っています。 でも、あまりに多く良くない話を聞くため「本当にそうなのか?」とも思い判断がつかないのです。 自分自身で納得するために色んな人からの話をを聞きたいです。 韓国人との連携業務の経験があり、冷静且つ偏見・差別がない公平な視点で話を語れる方、 「ビジネスパートナーとしての韓国人」はどうですか? お話聞かせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前に勤務していた会社で、韓国人の派遣社員が数人いましたが、ごく普通でしたよ。 日本語で会話できますし、仕事もいっちゃあ悪いですが、そこらのボンクラな日本人の若者より、よほど優秀でした。 仕事がITですし、日本語できてわざわざ日本に率先してくるくらいですから、本国でも優秀な人材なのでしょうが、ネットでよく聞く悪口みたいなものもなく、普通に付き合えました。 中国人は、取引先と社内で男女それぞれ一人ずつ一緒に仕事をしてました。 女性の方はとても優秀で(語学入れれば私よりも;^^)、男性の方は能力は普通でしたが、仕事に取り組む姿勢は誠実でした。 結論として「国籍よりも当人の資質による」と、私は現時点では判断しています。
その他の回答 (2)
- fireforest
- ベストアンサー率13% (36/264)
セル画売り(今は全てCGなので「セル画売り」というのは相当昔の話だと思います)は日本人もやっています。 アニメーターは重労働の割りにとても薄給で、発注された仕事をこなしているだけでは食っていけない人もいるくらいなので。 最近はその重労働(+低賃金)をやりたがる日本人が年々減っているので、韓国へ外注しないと業界が成り立たないのです。 2番目の回答者の方も言っていますが人種云々というより個人の資質だと思います。 ネット上には何がなんでも韓国人を叩きたい勢力がありますので。
お礼
2度目の回答ありがとうございます。 > アニメーターは重労働の割りにとても薄給で~ うーん、アニメ産業は結構過酷なんですね。 回答者様の説明で、アニメ産業の大変さが少し見えた気がします。 > 人種云々というより個人の資質だと思います。 私も基本的にはそう思います。 誤解のないように、前回お礼時に失敗と書いたのは、(簡易的に書きすぎました) 韓国人自身がどうのこうのではなく、セル画を無断で売るという企業の不利益になることが事実なら、私としてはビジネスの面で失敗という意味で書かせてもらいました。 この質問スレッドの意図は 「親韓・嫌韓感情を抜きにして、韓国という国の背景も考え、韓国人をビジネスパートナーにすることで企業にメリットがあるか?」 ということです。
- fireforest
- ベストアンサー率13% (36/264)
一例としてあげておくと、 日本のアニメの作画、動画、美術の部分にはかなり韓国人が関わっています(子供向け、オタク向け問わず) 今の一般的なテレビアニメ制作は放送局側が低予算でアニメ制作会社に作らせるという手法なので、賃金が高く人材不足の日本ではまかないきれないので、賃金の安い韓国で作っています。 韓国のアニメ制作会社と連携できなければ、アニメは今の半分くらいしか作れないでしょう。 まぁそのほうがくらだないアニメが減っていい。という人もいるかもしれませんが…。
お礼
お話ありがとうございます。 > 日本のアニメの作画、動画、美術の部分にはかなり韓国人が関わっています なるほど そうだったのかと思い 興味深いところなので、簡単にググってみました。 単純に考えると日本アニメ産業は、韓国人との連携業務は「成功している」というように見えましたが、 調べてみると「その裏で、韓国チームが韓国で(無断で)セル画を金欲しさに売っていた」という話も見ました。 もちろん全てのアニメ産業関係韓国人がそんなことをしているとは思っていませんが、(日本人も関係あるかもしれない) この話が事実なら私的には「失敗」ですね。 (予算面でのジレンマがあるかも・・)
お礼
お話ありがとうございます。 > 日本語で会話できますし、仕事もいっちゃあ悪いですが、そこらのボンクラな日本人の若者より、よほど優秀でした。 やはり「優れている人は、どこでも優秀」ってことですかね。 「どこの国にも優れている人もいるし、そうでない人もいる」 当たり前のことだけど、再認識しました。 一括りに「あの国の人はダメだ」というのはビジネスの面において、単純すぎる思考かもしれませんね。 (国民性というのはあると思いますが・・)