- ベストアンサー
【長文】相手の気持ち、メールでどこまで判断できる?
先日異性の知人と話していた時、メールについての考え方が私とかなり異なることがわかり、少し驚きました。 そこで、正誤のない価値観の問題だからこそ、平均的な考え方ってどうなのかな? と気になりまして……ご意見をうかがってみたいのです。 質問はこうです。 あなたは、 (1)メールの頻度や内容、文章などから、多少でも発信者の気持ちや、あなたへの感情を判断できると思いますか? また、どの程度までわかると思いますか? ※相手次第という方は、「まだよく知らない、年の近い、メール以外の接点はあまりない異性」として下さい。 以下「判断できる」と回答された方へ。 (2)メール関連で、あなたへの相手の好意や興味を感じるのはどういった場合ですか? (3)メール関連で、あなたへの相手の嫌悪や無関心を感じるのはどういった場合ですか? (4)雑談のような、非事務的なメールを出して返信がなかった場合、どう思いますか? また、どうしますか? (5)メールから「電話にしよう」と提案された場合、好意を感じますか? また、どうしますか? (6)あなたは、文字のみのコミュニケーションにおいて、どちらかと言えば…… A なるべく言葉の裏の真意を推察すべき、推察してほしいと思う B なるべく言葉どおりに受け取るべき、受け取ってほしいと思う どちらですか? (7)さしつかえなければ、あなたの性別、年令を教えてください。 設問が多くお手数とは思いますが、もしよろしければ、お暇な時にでもご回答いただけると幸いです!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#84871
回答No.1
その他の回答 (3)
noname#98352
回答No.4
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
回答No.2
お礼
詳細なご回答をいただき、感謝いたします。 成功例としてのご経験談、大変参考になりました。 「プライバシーに踏み込まれる」ことに喜びを感じたり、「酔って激エロメール投下」を許容したりできるためには、やはり対面式の関係同様、積み重ねと、それを可能にするだけの「相性」が肝要ということなのかもしれないな、と考えさせられました。 いただいた補足も、これから「具体的な不安」を作らないためのアドバイスとして活用させて頂こうと思います。 ありがとうございました!