※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「&」の右と左)
C++の勉強を開始したばかりの弱小者の質問:「&」の右と左
このQ&Aのポイント
C++の勉強を開始したばかりの弱小者が、「&」マークについて質問します。
「&」マークを使って変数のアドレスを求める方法について学んでいる中で、他人のソースコードで「&」が変数の右側についている例を見つけました。
変数の左側と右側で「&」の使い方が異なるのか、理解できる情報が見つからず困っています。アドバイスをいただけると助かります。
C++の勉強を開始したばかりの弱小者ですが、
本日は宜しくお願い致します。
「&」マークについて勉強をしました。
対象のアドレスを求めるために使用し、
例えば、
変数 key のアドレスを求める際は、
「&key」となるのだと分かりました。
ここで、勉強のために
他人様が作ったソースを眺めていたら、
以下のと様になっており、
「&」が変数の右側についていました。
void car::excute(const std::string& cmd){・・・}
これは、変数の左側についているときと比較し、
用途として何か異なるのでしょうか?
調べ方が悪いのかもしれませんが、
自分が理解できるサイトを見つけられませんでした。
お叱りでもけっこうです。
何かアドバイスをいただけると大変ありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
D-Matsuさん 早速の回答をありがとうございます! 何か飛んだ勘違いをしていたようでして、 すいませんでした。 同じ「&」でも、色々と意味があるのですね。 入門書をモット読み進めたいと思います。 今回は、ありがとうございました!