• 締切済み

タスクバーが反応しなくなり、スタートボタンや、ウィンドウ切り替えがしばらく出来なくなる。

11/23にドスパラのGalleria HG 9800GTX+モデルをWebで購入しました。 11/24に届き、使い始めたのですが少し調子がおかしいようです。 スペック OS: Windows(R) XP Home Edition SP3 マザーボード: Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード CPU: Intel Core 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB) メモリ: 4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ハードディスク: 1TB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ビデオメモリ: NVIDIA GeForce 9800GTX+(プラス) 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0) 外付けHDD: HD-ES320U2 常駐させているソフト: ウイルスバスター2009 Daemon Tools 下記の状況に、ブラウザの表示等やファイルの移動をしている時になります。 1、タスクバーが反応しなくなり、スタートボタンや、ウィンドウ切り替えがしばらく出来なくなる。 2、突然、ウインドウ(ExplorerやIE)が固まり、ウインドウの閉じるボタンを押してもウインドウが灰色になるだけで反応がなくなり、閉じる事が出来なくなる。 3、アイコン(デスクトップやExplorer上)が移動できなくなる(ドラッグアンドドロップ含む)。ただし、右クリックからのコピー&ペースト(または切り取りと貼り付け)、削除やキーボードからのコピー&ペースト(または切り取りと貼り付け)、削除は可能。 4、Alt+Teblで、一時的にタスクを切り替えるとなぜかフリーズしたウインドウを閉じられる様になる。(ただし、アイコンの移動(ドラッグアンドドロップ含む)は不可)。 ウイルスバスター2009のチェックをかけても何も引っかかりません。 キーボードからの操作は受け付けますので、イラついたらプロセスからexplorer.exeを終了して、explorerを再起動すると一時的になおります。 現状に嫌気が差し直したいのですが、極力、フォーマットやリカバリーを使用しないで直す方法は無いのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

みんなの回答

  • stakezo
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

なるほど・・・。ハードウェアの初期不良っぽいですね・・・。(根拠なし) >ですが、プロセスのSystem idle ProcessがCPU99近く・・・ これは、CPUがアイドル状態、つまり「今暇を持て余してるのが99%ありますよ」という意味です。問題ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

メモリかHDD、マザーボードの故障を疑います。 販売店と相談して下さい。

nonono114
質問者

お礼

一応ドスパラさんの方へ問い合わせのメールは投げてみようかなと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stakezo
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

回答No1です。No2さんもいわれているとおり、まずは購入先に問い合わせるのが手っ取り早いと思います。交換となったら手持ち無沙汰な数日の後、新品が到着します♪ 原因はいったい何でしょうね。 nonono114さんの症状と酷似していた経験談として、HDD等のケーブル類のプラグがゆるかった時に反応が遅かったりしますが…そもそも毎回OSが起動している点で違いそう。 ウイルスバスターの重さとは思わないし。 この2日間でやった作業を全部疑ってかかると何か思い当たるかも知れません。 悪意のないプログラムを(しらぬまに?)起動させててそいつがマシンパワーを使ってて反応が遅くなってるとか。Ctrl+Shift+ESCでプロセス確認して固まってるときにCPUいっぱい使ってるのとかありませんか?

nonono114
質問者

補足

固まっている時に調べたんですが、cpuは使用率は10%以下です。 ですが、プロセスのSystem idle ProcessがCPU99近く・・・ System idle Processって何なんですかね?調べてもいまいちわかりませんでした・・ #1さんの「詳細なテキストサービスをオフにする」してタスクバーからIME出したんですけど、それでもやっぱり固まります。 よく固まっていたMozilla Firefox はアンインストールしたんですけどかわらないです・・・ PCも結構データを入れなおしたんで、また1からやるのはちょっと・・・という感じで問い合わせをするのを戸惑っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

nonono114さん 今日は! パソコンは機械なので当然当たり外れは有ります。 回答者のstakezoさんの、回答で直っても最初から不安定なパソコンと今後も付き合うのですから、2日で具合が悪いのでは将来お荷物に為るでしょう。 >11/23ドスパラのGalleria HG 9800GTX+モデルをWebで購入しました。 >11/24に届き、使い始めたのですが少し調子がおかしいようです。 購入先に連絡して再チェックか、新品に交換して貰いましょう。 当然初期不良ですから、保障は効くでしょう。 >現状に嫌気が差し直したいのですが、極力フォーマットやリカバリー >を使用しないで直す方法は無いのでしょうか? 尚の事自分で修復し無いで、メーカーへのクレーム処理にした方が良いと思います。 スペックを見ても安い買い物で無い様ですから。

nonono114
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 メーカーに修理依頼や交換を依頼した場合、現在のデータは全て消えてしまうので、元のPCからデータ移行したので、極力避けたかった道ですが、いろいろとやって最悪の場合、1年間補償があるので、ドスパラさんへ修理依頼か交換をお願いしたいと思います。 わざわざありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stakezo
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

参考URLより・・・以下を試してみてください。 [スタート]-[コントロールパネル] から「地域と言語のオプション」を起動します。 [言語] タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリックします。 [詳細設定] タブをクリックし、「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックして「OK」します。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1376
nonono114
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在家に居ないもので、今すぐ実行っていう訳にはいかないですが、 帰り次第実行したいと思います。 もしダメだった場合、1年間補償があるので、ドスパラさんへ修理依頼か交換をお願いしたいと思います。 わざわざありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A