- ベストアンサー
地元以外の大学を受験する理由
高校3年の受験生です。A、Bの2つの国立大学があり、Aは地元ですが、合格しても通学圏内ではなくアパートになります。Bは隣県にあり、同じくアパート住まいとなります。センター試験の目安ではBの方がやや低いのでBを受験しようと思っていますが、面接試験があるので、なぜ地元のA大学ではなく、B大学を選んだのかと質問された場合、大学のHP等を読んでも特に両大学・学部の違いがわかりません。まさか、Bの方が偏差値が低く合格しやすかったためとも言えず、返答に困ってしまう気がします。いい知恵があったら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.5
noname#160321
回答No.3
- jupitan
- ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.2
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
回答No.1
お礼
新しいポイントを教えてもらってありがとうございます。