• ベストアンサー

光学式マウス(無線)寿命について

動作しなくなり、このマウスの再登録するもだめで、121コンタクトセンターに問い合わせし、いろいろ試したがやはり動作せず(不思議なことに途中ちょっと動くときがたまにあった※)、他で使用しているUSBマウスを用いるとその動作は問題なし。ということで再セットアップして試したがやはり一番最初のときちょっと動いたきりでその後再登録設定してもだめ、再セットアップ前※と同じ状況。これはやはりマウスを換えた方が(修理した方が)よろしいのでしょうか?素人的に考えるとマウス自身の無線信号発信媒体?が故障とかではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

>他で使用しているUSBマウスを用いるとその動作は問題なし。 これで普通USBマウスの不良不具合と分かると思いますが。 >USBマウス試したがやはり一番最初のときちょっと動いたきりで ハード問題ですので切り替えましょう。

0045YOKO
質問者

お礼

ありがとうございました。121コンタクトセンターでは、再セットアップしてから云々でしたので、再セットアップしてしまいましたが、最初にこちらでお聞きすればよかったなと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

発信機もマウス自体もどちらの故障もあり得ると思います。 これを検証するのは個人では難しいです。メーカへ修理に出すのが良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

電池切れでは? (^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A