• ベストアンサー

孫が欲しいという気持ちはどこから生まれますか?

孫が欲しいという、舅や姑の気持ちはどういうところから生まれるのでしょう? 考えれば考えるに、ただ単に自分たちが暇をもてあましているがばっかりに、気にかけたりかわいがったりする対象が欲しいという気持ちから? または、「跡継ぎ」だとか「墓をまもる」だとか 自分たちの「家」のためなのでしょうか? 本能っていう方もいらっしゃいますが 純粋にはエゴのように感じます。 もし、エゴであれば、若夫婦の自由に任せて口を出さずに期待も表に出さないのが道理ではないでしょうか? 自分のいけなかった高校に行かせようとしたり、職業にならせようとする、子供の気持ちを考えない親みたいなものにしか思えません。 会話の中に垣間見れる「まず、(孫)一人」とかいう言葉、悪気がないのでしょうが、それを聞いて「あなたたちのために作ろうとしてるんじゃないし、墓守らせようとも思ってないから」と思ってしまいます。 なんでそのエゴを表面に出すのを我慢できないのかその原理をなんとなく理解して、許せている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

孫が生まれるのは→純粋に我が子が成長し、結婚し、幸福な生活の中で授かった宝物だと思うから。 そして、幼いもの、純真なもの、まして自分の血を受け継いでいる孫を愛おしいと思うのは、ごく自然な感情だと思います。 その孫の成長を見つめ、守り、喜ぶのは、自分自身の老化をさびしく思うと共に、子供や孫は、この世に生まれ生きた証であり、この世に残したor残せる最大最高の作品だと私は信じます。

mimamima33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自然な思いと、いうことですね。 自分の生きた証で作品だと。 血のつながり、家族いうものは私も素晴らしい世の中のシステムのひとつだと思います。 人間は孫を望む唯一の生き物なのかな、と思います。犬もくじらも猿も、子供を繁殖する本能はあっても孫まで欲しいとは思ってないでしょう。 ただ、おっしゃるように、我が「子」の成長を見守るという意味で、その子が自分の子(孫)を育みさらに大人になる姿をみたい、というのは大いに理解できます。なるほど!と思いました! 参考になるご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.3

ストレスを感じてらっしゃるんですね。 子どもが欲しいと思うのも、欲しくないと思うのもエゴだと思うんですよね。だから孫が欲しいというのもエゴでしょう。 エゴじゃない正当な理由なんてあるでしょうか。 ただ、暇だから欲しいというのは違うと思いますよ。 子供と過ごした幸せな記憶がそうさせているんだと思いますよ。 たとえば、恋人ができて12月が来れば、恋人と過ごすクリスマスを期待しますよね。手をつないでイルミネーションの中を歩いたり、雰囲気のいいレストランで食事をしたり・・・。それって暇だからじゃなくて、楽しいとか幸せを感じられそうだから期待しますよね。 それと同じなんじゃないでしょうか。 子どもが結婚したら次は孫を期待する。自然な流れだと思います。 >もし、エゴであれば、若夫婦の自由に任せて口を出さずに期待も表に出さないのが道理ではないでしょうか? 道理ってなんでしょうね。 理にかなった道・・・。 子どもが結婚したら次は孫っていうのも、道理かも。 >なんでそのエゴを表面に出すのを我慢できないのか 結婚したら次は孫が普通だと思っているんじゃないですか。 道理とか、エゴとか関係なく、言われる方は嫌だと思います。 でもなぜ嫌なのかご両親は納得できていないんでしょうね。 説明はされましたか? それでも駄目だとか、説明もしにくい状況なら、現在の状況と合わせて改めて質問をされたら、いい知恵が出てくるかもしれません。

mimamima33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 ストレスを感じています。 夫の両親にはすでに孫が二人います。義姉の子供でまだ二人とも小さいです。 義姉の義母はすでに他界しており「おばあちゃん」は姑だけになっている状態です。 ですからかわいがる機会もたくさんありますし 「孫」という存在に関してもある程度周りに対して言えるような状況にあるんです。 なので外孫と内孫の違いとすると、「家を守る」だとか「墓をまもる」とか「後継ぎ」とかそういう発想なのかと思いました。 また、わたしとしては生き方の基本として「他人に期待しない、しすぎない」というのが大事なことだと思っています。 「孫」を作れるのは本人たちでなく、自分の子供ですよね。 「子供がほしい」と「孫がほしい」にはそういう点で大きな違いがあります。 自分たちで孫を作ることができて、育てることができるなら、自然な期待ですねきっと。 それこそ、クリスマスを愛する人と過ごしたいと思うように、自分のやりたいように 望むように夢を描いて期待してよいと思えるのですが… そこがひっかかってしまうのです。 私の実の両親は私にはそういうことは一切、思ってても言いませんし、子供ができた といっても「あなたの願いがかなってよかったね」という言い方をする人たちですので、比べてしまうため尚更そう感じてしまうんですね。 冷静なご意見参考になりました。ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >孫が欲しいという、舅や姑の気持ちはどういうところから生まれるのでしょう? 「子供がいない(できない)カップルが、周囲の人達との関係で、特に子がある人達から疎外感、劣等感、焦燥感がある」というのはお解りになりますか?また、子供のいる女性から「女は子供を産んで育てて一人前」みたいな言われ方をして、たいそう反感を持ったりもします(それはσ(^^)です)。 バアさん同士の友人関係にも同じことがあるんですよ。周囲のバアさん仲間が孫の話題をしている時には混じれない、だとかね。「あの人のところは娘が二人もいるのに、とうとう(もう産めない歳)孫がいないから、孫の話をするのに気が引ける」だとか。←これは実母が言ってました。 小梨夫婦だけがコンプレックスを持ってるだけでなく、孫梨夫婦もまたそうなんだと。私は不妊で4年間不妊治療をして5年目に体外受精で双子を授かりましたが、子ができないことを苦にしているのが自分だけだと思っていたのに、実はそうじゃなかったと子を持ってから初めて知らされ気付きました。

mimamima33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 説明不足ですいませんでした。 外孫ではありますが、舅や姑には十分かわいがる機会のある孫が既に二人います。 そういった意味ではそのバアサンコミュニティーの中では話題も豊富な方だと思います。だけどやっぱり外孫より内孫、というところなのかな、とそういう発言をきくと思います。 私の実の両親は、まだ孫はひとりもいませんが、私が作りたくても簡単に作れない状況を知っていて、そういうことは一切言いません。 やはり、自然に湧き上がる思い、と考えたら仕方がないと思えますが、 他人と比べてただコンプレックスがあるということからくる思いならば、なんだか寂しいものもありますね。 でも今、人間は寂しい生き物だったことを思いだしました。 それで許せる気持ちになってきました。 貴重なご意見ありがとうございました。