• ベストアンサー

日本3大壁はどこ?

大昔のことで忘れてしまったのですが、確か日本3大壁(岩壁かもしれない)ということで、剣岳チンネ、北岳バットレス、ともう1つが出て来ません(穂高滝谷のどこだったか、、、一の倉のどこだったか、、、) 検索したのですが、どうも出てきません。 そんなのはなかった?でした? どなたかご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3大岩場 既出でだいたい合ってますが補足しますと 1970-80年代 昭和のクライマーの認識ですと 剣岳・谷川岳・穂高岳 周辺という解釈でした。 特にルートでは無いような気がします。 屏風岩も穂高岳に含まれますし、JECCが開拓した 明神岳周辺も含む人もおりました。 谷川岳もマチガ沢、一ノ倉沢、幽の沢と南面 幕岩を含みます。 私は剣岳のロコクライマーと話しをしたこと無いので詳細は わかりません。 当時RCCIIの「日本の岩場」によると最難関といわれていた岩場は 黒部奥鐘山西壁 丸山東壁 開拓中の唐沢岳 幕岩とかでした。 フリークライミング全盛以前のアルパインルートのみの総称ですかね。

Lead90
質問者

お礼

私も70年代の(偽)クライマーです。当時は人工登攀が全盛で、見よう見真似をしていたような、、、。 当時はインターネットなど無く、どこかのゲレンデで誰かに聞いた記憶があって、、、、そのまま鵜呑みにしていたような。 確認もせず口コミです。 剣・谷川・穂高 やはりこの3峰(しかも周辺)になりますかね。 懐かしい 岩場の名前 ありがとうございます。 当時 山渓や岳人を見て 「いつかは自分も」と思っていた記憶が呼び起こされました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 長野在住ですが。 穂高関係なら。 ・穂高屏風岩東壁 ・前穂東壁、北壁~Aフェイス ・北穂滝谷第四尾根~ツルム正面壁・第3尾根~ドーム/中央稜・ドーム西壁/雲表ルート の何処かではないですか。

Lead90
質問者

お礼

ありがとうございます。 穂高と言えば屏風も滝谷も有名ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

日本三大岩場だと http://www.kyougoku-do.com/nihonnsannsanmeibutu.htm 穂高(多分ジャンダルム) 谷川岳一ノ倉沢 剣の八つ峰(チンネとは限らないようです) 北岳バットレスは入ってないようですよ 一ノ倉沢(ここでは、大叔父が死んでいるのでわが家系ではアタック禁止)以外、北岳も行きました。個人的にはバリエーションの多さで剣かなあ。 行ってみたいNo.1は、アプローチが長いらしいけど、早出川のガンガラシバナ

Lead90
質問者

お礼

早速の回答、情報ありがとうございます。 北岳は入っていなかったですか、、、。 まー 確かに穂高、谷川は全国的には当確のハズですものね。 早出川ですか、登る というより秘境という感じで一生の内に一度は見に行ってみたいところですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A